昭島温泉 湯楽の里
温浴施設 - 東京都 昭島市
温浴施設 - 東京都 昭島市
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:ととのいの先にある悩み
昼は暖かいものの、夜は冷え込む季節
テントサウナを月の頭にしてからしばらくサカツは控えていた
行かないと自分の中にある小さな蟠りが大きく増長していく。その思いを感じながら過ごしていたが限界が来た。サウナへ行こう。仕事終わりの友人を誘い新規開拓。昭島へ、
昭島エリアはサウナ以外でよく足を運んだが成長するにつれてあまり行かなくなった。
車を走らせ40分ほどして到着した。駐車場は広く思っていたよりも車が止まっていて混んでいるのかと不安になったが杞憂だった。施設はコンパクトな作りではあったが口の字に建てられた建物はガラスで中庭が見えるようになっていてそこまでの狭さは感じなかった。浴室も新しく綺麗めな雰囲気で気持ちが良かった。ただ、年齢層が若めなため時節柄他のところよりも賑やかな印象を抱いた。
サ室は広く、湿度高めであり、アツい。久しぶりのサウナということもあり、発汗するまでに時間は要らなかった。考え事をしていたこともあり10分ほどで退室。水風呂へ。15℃前後の水と程よく広い浴槽が気持ちいい。十分に冷やしたところで外気浴へ。出てすぐのところにゆったりめのトトノイスがあり腰をかける。冬の季節はどうしようもないが足先が凍えるように冷たくなりととのいと冷たさの戦いだった。微妙なととのい具合だが体も冷えたこともあり、2セット目へ。2セット目も10分ほどで退室し水風呂へ。先ほどの反省を生かし、寝湯で外気浴をすることにした。これは正解だった。今まで敬遠して方が冬の季節にこれほどいいものはない。心地良すぎてととのいを超えそのまま眠りそうになった。程よく落ち着いたところで露天風呂に浸かった。
サウナに入っても消えない悩みではあったがその分真剣に向き合えた。今はもう解決できたが忙しすぎる生活の中で真剣に向き合い、自分なりの答えを出すことができた。やはり、サウナはいい。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら