メディテーションサウナ:10分 × 2
高温サウナ:10分,25分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
昨日のです。

早朝、先日受け取った冷凍庫を自宅に運び入れる作業をしてから、午前中の今年初の部活。終了間際に降雨に遭い、若干間延びした終わり方に。まあ、そんなもんでしょう。

旧居を引き払うため、この件ではラストになると思われる北九州方面へのドライブ。ほぼ布団しかない旧居で仮眠を取ってから、本城へ。

風呂の日無料券で入館。風呂の日を狙って通ってたので小倉北区の家から目を瞑っても行けるくらいになったけど、今後平日の風呂の日の時は来れなさそうで、今後は以前と同じ年数回の訪問になるかな。

さて、洗体、湯通しからのメディテーション。
前回の昼の訪問と比べると若干野趣(?)ある雰囲気のサ室内。ナチュラルさが少しスポイルされるというか。それでも、熱さは十分で汗がガンガン出るもの。

水風呂。
深い方で肩までしっかりクールダウン。今思えば、ここを水風呂にしたのは良い改変だったと思える。

外気浴。
小雨降る中で、シルクの湯の隣の椅子は屋根が少しあって身体は濡れないポジション。ここに椅子があって良かった。

2セット目は高温で、オートロウリュに合わせて。
至適な温度が、ロウリュによって体感上昇。言うてメディテーションよりはマイルドではあるけど、テレビなんか見ながらのんびり入る分にはいい。

もう1セットメディテーションに入って、21時の歌舞伎熱波に向けて20分前に高温に入室。
あれ?思ったよりゆとりあるな今回。熱波やるって浴場で声掛けしてるし、立ち客どころか空き席すらある。先週のイベントが集大成すぎたのか?行ってないから分からないけど。これが本来なのかもね。

アカギさんの歌舞伎漫談(言葉がすでに矛盾している)。大変運のつく話で、お子さんのことも含めとてもほほえましい内容だと感じた。皮肉じゃないです。アカギさん、イベント前に販売のタオルを手渡してもらえて嬉しかったです。僕も色々漏らしても振り返らずに生きていきます。
漫談はともかく、技術も素晴らしく。いつも通りな盛り上がりのおとぎの杜サウニング。訪問頻度が下がってしまうのは本当に惜しいけど、来れる時はできるだけ。

食事もしっかり摂って、こちらでの一旦の締めに相応しい体験でした。ありがとうございました。

ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの天然温泉おとぎの杜のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの天然温泉おとぎの杜のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの天然温泉おとぎの杜のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの天然温泉おとぎの杜のサ活写真

ぶりのカマ焼き定食

限定メニュー。脂がラーメン二郎かと思うくらい凄くて美味。刺身は舌で溶けるもの。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!