山梨泊まれる温泉 より道の湯
温浴施設 - 山梨県 都留市
温浴施設 - 山梨県 都留市
【1回目】
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
【2回目】
サウナ:10分,15分
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
【バースデーイベントまで「より道」の旅②】
秋山温泉を離脱して、大月方面の電車に乗車。
ここが大月VS秩父論争の……とか笑点の知識しかないので特段感傷もなく富士急に乗換。市駅を名乗る割には特急停車駅でない都留市駅で降車し、歩いてすぐのこちらが今回の宿。
駐車場を見る限りかなり賑わっている。ニフティ温泉のランキングでかなり上位なんだっけ?温泉だけでもポテンシャルが高いということか。
チェックインし部屋に荷物を置いたりして整理整頓が済んだら、浴場へ。
洗体、湯通しの後、サ室に入室。
イズネス2基の広々としたサ室。流石に目一杯動かすととんでもない熱さになるからか温度は85℃と控えめ。とはいえ2月は5℃上げる月間だったとか。まあ、今の時期には丁度良い。
暫く入っていると、片側のストーブが照らされてオートロウリュ開始。勢いよく石に水が浴びせかけられること3発。上段はアッツアツに。
水風呂。
温泉と水の混合らしいが、しっかり冷却されていて心地良いもの。浴槽が広いのも嬉しい。
外気浴。
様々な休憩手段があるが、畳スペースで寝転がれるのが良い。山の寒さで普通の椅子や石に腰掛けるとヒヤッとするが、畳なら冷感はマイルド。
20時の熱波。
どこにこんな人らがいたの?って位サ室は湯らっくすばりにすし詰め。それでも最上段は熱いと知ってか空いていたので最上段の端へ。
担当のスタッフさんがアロマ水を投下する間にもオートロウリュが発動し、激熱な空間に。とはいえ、元々の設定温度やサ室の広さも相まって耐えられない程ではない。汗だくになって完走。水風呂がこの上なく気持ち良い。
夜はこのセットで終了。
明朝、宿泊者限定の朝風呂は7時前から始動しオートロウリュに合わせて2セット。めちゃ空いてる。
正面左手のイズネスは毎正時に3回ロウリュ、右手のイズネスは毎30分に2回ロウリュ。更に右手は2分遅れと。面白いね。
最後の最後、外気浴しながらキョロキョロしてたら気付いたスチームサウナを風呂代わりにして終了。
温泉に入れるスパ銭としてもかなり高品質な施設。これが東京からも楽に来れるとあれば、より道しちゃうのはやむを得ないね。素敵なより道をしつつ次の目的地へと向かいました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら