【1回目】
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

【2回目】
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
東京ドームシティホールで開催されたプリキュアライブ2022。デパプリの「ごはんは笑顔」の精神がたっぷり詰まったライブでした。近くの物販会場で見つけた素敵な(笑)タオルで参戦するなどしましたが、初ライブでも堂々としていた菱川さんや後本さんが最後に見せた涙に心打たれました。最終回まで良いものを作ってほしいなあ。

さて、色々訳あって神保町から乗った半蔵門線で錦糸町に到着。
押上のスカイツリー方面に歩いていき、脇道に入ったら看板の見えるこちらへ。

最近割合リノベされた銭湯というのに行くけど、ここの受付は本当に何か小洒落たショップみたいな感じ。靴箱で「あっ、ここ銭湯か」と思い出す位。

黄金湯お宿利用で来たので寝室に荷物を放ったら、早速浴場へ。
シャワーで汗を流し、サウナのある専用スペースに入っていく。マットを取ってサ室に入室。
コンパクトだが段の座面が広く窮屈さは感じない室内。明かりも雰囲気よい。
オートロウリュのあるストーブで、15分おきに水が投下される。最初の一回はジャバっと掛けられるが、そこからはポタポタと落ちたり、まとまった水が出たり、とにかく間断なく水が落ちてくる。なんだろう、ストーブの気分次第なのかな?(笑)それでも、痛い程の熱さでなく体の芯からじんわり温まるセッティング。

水風呂。
サ室前の水風呂はキッチリ冷えてて、サ室との高低差が堪らないもの。段に配された照明が水中を照らすことで、水面の反射と段の所在の呈示という両方の役を担っているのがにくい演出。

外気浴。
壁際に目一杯置かれた椅子でゆったりと。水をかけるホースや給水器がここにあるのは嬉しいね。

夜はまあまあ混んでいたが、朝のサウニングは快適そのもの。サウナ自体も入りやすくかつ汗もかけるセッティングなので、心ゆくまで堪能しました。

お宿の方は最初「テレビもないのに安めのビジホくらいの料金を取るのか……」と訝っていたけど、軽く想像を超えてきた。あったかい布団でぐっすり寝る幸せを、のび太じゃないが感じました。セク姐さんも言ってたけど、休息は大切。こういうココロデリシャスな時間を尊んでいきたいなと思いました。

ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの黄金湯のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの黄金湯のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの黄金湯のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの黄金湯のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの黄金湯のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの黄金湯のサ活写真

ラーメン二郎 亀戸店

小豚ラーメン(汁なし・玉ねぎキムチ・ヤサイアブラカラメ)

朝食兼昼食(場合によっては夕食?)もうこの厚さのブタはステーキなんよ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃,13℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!