天然温泉 源泉かけ流しの宿 鶴崎ホテル
ホテル・旅館 - 大分県 大分市
ホテル・旅館 - 大分県 大分市
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今日3箇所目はまたまた随分久々になったこちら。勿論例の雑誌のサウナ企画で訪れたもの。
休日なので12時から開いていたのだけど、前の予定がどんどん押して結局13時前に到着。サウナのある大浴場の下駄箱にはポツポツと靴が。
浴場へ入り、洗体を済ませて早速サ室へ。
う〜ん、なんかマイルドね?温度計を見ると98℃。これはこのサウナにしてはかなり温度が下がっている状態。出入りが多いし、そんなもんか。
水風呂。……の前に掛け湯しようと思ったら、その手前のツルツル滑る床ですっ転ぶ。何か前もこんな事があったような?これ恐らく、掛け湯もモール泉だからなのよね。ただこの後は怖くて水風呂の水に掛かって入るように。水風呂自体は深くて心地良い温度感。
休憩。椅子が増えていて(+2-1だったようだけど)そこまでストレスなく休める。
2セット目以降は段々温度が上がってきて、かなり良いコンディション。3セット目の時に最高温度112℃。他のサ活を見るに、これ以上に上がる時もあるということね。もう少し熱いと、北欧とかSCKあたりのレベルになりそう。
入浴中、他のサ活にあるような騒がしい中年の常連客らが賑々しく。彼らは何故かひたすらに水風呂の水を浴場の床に撒いているのだけど、彼らなりにキレイに使いたいということなのかなあ。水を出来るだけ入れ替えたいというのもあるのだろうけど。他のマナーの面は言うに及ばずで、補足情報のとこに書かれるということは、多分相当辟易してる人がいてると思うのですよ。でも、「あの帽子の兄ちゃんはまだ来よるかえ?」とか話してるのを聞くに、まだまだ僕らはお客さんなのよね、と。僕も「帽子の兄ちゃん」の一人として、快適な環境作りに貢献出来ればと思います。
次は最高に熱いタイミングを見計らって訪問し、東京に行く前の修行をしたいなあ。また近々来ることになりそうです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら