アマネクイン別府(アマネク別府ゆらり)
ホテル・旅館 - 大分県 別府市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 大分県 別府市 宿泊者限定
【2回目】
テントサウナ:10分 × 2
ドライサウナ:10分 × 1
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
昨日からの続き。
食事を摂って別府駅前をぶらぶら。普段車で行ける範囲のところにしか行かないから、たまに駅の方に来ると新鮮な感じ。浴衣で歩けるのもいいね。
日が暮れても暑さは残っていて街歩きで汗ばんだので、再度の入浴。大浴場で洗体して、部屋の浴室で干していた水着とサウナハットを再度取り出し屋上へ。
いわゆるナイトプールな状態で老若男女入り乱れる様相。
テントサウナの方もグループで出入りする者が多い。勿論、「プールにサウナが付いてるんだ〜入ってみよ」というスタンスの人が殆どなので、賑やかしい感じ。まあ、これは夕方入った時と変わらず。
ガッシングシャワーからの水風呂、休憩。キラキラした夜景を見下ろしながら。別府タワーが見える位置はジャグジーがあり、勢いよくシャワーを浴びてると「えっ?」みたいな顔をされるのが少し悲しい。それがジャグジーに入りながら自撮りしてるカップルなんかだと更に悲しい。
椅子に掛けてサ活を書いてると、ウヨウヨと寄ってくるのは虫。特に蚊が数匹いてもう痒いのなんの。ナイトプールに蚊取り線香があったら興醒めかもしれないけど……
2セット入り、次のシーズンに思いを馳せつつ退散。実際、サウナは解体するのだろうか?その時に今の壁材等をそのまま使うのか?それより、杉乃井の棚湯にある様なサウナの少し小さいやつでいいから、作ってしまった方がいいように思う。
大浴場に引き上げ、そちらのサウナへ。
これはもう誰もがイメージするような普通のサウナなのだけど、オートロウリュ有り。ノズルからはポタポタ水が滴下しており、そういう意味?と思ってたら、ちゃんとオートロウリュが開始される。
……つっても、物凄く勢いのあるものでなく、本当に湿度を足す程度のもの。コンディションを保つ為という。まあ、あまり熱くなってもね。
水風呂からの休憩。露天スペースで外気浴出来るが、浴場よりも露天スペースのが暑いという。日本はこれからどうなってしまうんだ(適当)
そして、朝風呂……の感想を書こうとしたが、朝風呂が6時からということを先程大浴場に行って知り、流石に6時まで待って悠長に入浴するのは出勤に差し支えるので断念した次第です。サ飯のことを書きたいが為に書いたまである。いずれにしても、貴重な経験をさせて貰いました。次のシーズンでの変貌ぶりに期待。
女性大浴場にはサウナが無いようです(https://amanekhotels.jp/beppu/onsen/)。 則ちテントサウナのない7・8月中、女性はこちらでサウナは入れないのですね。残念……😢
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら