ラムネ温泉館
温浴施設 - 大分県 竹田市
温浴施設 - 大分県 竹田市
サウナ:10分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
昨日3回目のワクチン接種を受け、一日安静を図る。今日になっても熱や痛みといった症状は気になる程出る事もなく、とりあえず終わったかなと。とはいえ、今の状況で街中を出歩くのも何とも。森林浴がてら、長湯温泉に向かう事に。
そういえば、ラムネ温泉館のサウナって入った事無かったなと思う。そもそも、前に行ったのがいつだったのかも分からない。少なくとも今の建物は無かった頃。折角なので行っときますか。
500円を支払い、入館。グッズ売り場は内容がめちゃくちゃ充実してて、温泉巡りしてる人にはたまらん思い出になりそう。
中庭を歩いて大浴場へ。柵の内と外で完全に異世界な風景。無国籍料理というジャンルがあるが、ここの建物と世界観は正にどこにも当てはまらない無国籍なオリジナリティがあるもの。
早速浴場へ。
洗い場は無く、洗体はサウナ横のシャワーブースでする様になっている。あくまで炭酸泉を楽しむ施設ということ。
シャワーを浴び、サ室へ。
二人がけの長椅子が6脚あり、奥にオリンピアのストーブが鎮座。熱さはまあまあ。誰もいないのでストーブ最前を陣取る。
テレビもなく、集中して居られる環境。壁に配された小窓から光が漏れてきて素敵。
水風呂はないので、先程のシャワーを浴びて炭酸泉の湯船の前に座り休憩。
前庭にはひまわりのモニュメント。建物にも色彩感があれば南欧風なのかなと考えるけれど、クローム単色のひまわりはやはり独特。
もう1回入り、休憩の後に炭酸泉へ。
入った時から気になってはいたが、真っ白いビニールシートが屋根のように下がっていて、これもそういうアートなのかな?とか思ったが単に保温の為みたい。と言っても入口で「露天風呂冷たいです」と告知されていた通り、温かくはない温度。温泉目当ての人には酷だな。かと言って水風呂と思っては入れない温度でもある。
しかし、炭酸泉の成分は強烈で、数秒入るだけで身体中に泡がビッシリ。The Bugglesのあの曲が脳内で自動再生される。湯に顔を付けることも推奨されていたので試すと顔面が引き締まった感覚。観光客が多そうとここに来るのを避けてたけど、炭酸泉の濃さはここが一番かも。
てな訳であまりサウナメインでは入れなかったものの、やはり素敵な施設だなと。サウナに不満を述べたら、「うちは炭酸泉や、サウナなら近くに良い施設があるで!」と言われそうだった。近く……そうよね(続く)。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら