イベントレポです。
本日未明まで行われた天拝の郷での「クリエイティブサウナの国ニッポン発売記念イベント」に参加。
先日の湯らっくすに引き続き……本来はこちらだけだったのに、結局2冊目を手に入れちゃったわね。

とりあえずピシャッと2セット、天満宮にて。
天満宮のセッティングは本当に一番自分に合ってると感じる。降りてくる蒸気の柔らかさがとても心地良くて、いくらでも入っていられそうなもの。
水風呂も15〜16℃で申し分ないコンディション。

ととのってからのトークイベント……湯らっくすの時と同じでフワフワした感覚で話を聞く。集中してるんですかね……?
とはいえ、「クリエイティブサウナの島九州」と本題を完全に乗っ取ったお題目が大仰じゃないと感じる程、九州には面白いサウナがあることを再確認させる内容。天拝のサウナは折目正しいフィンランドサウナにまさかの神社を載っけちゃってるのだけど、中々どうしてそれが本国にない価値を創造しちゃってる。あやな先生曰く本国には寿司ブームにあやかったいちごの寿司なんてものがあるらしいが、それ程極端でないにせよ、さうな天満宮と鎮守の杜はここ福岡でなければ生み出せなかったオンリーワンのサウナだろう。
その考案者の柴田さんが壇上で目に見えてガチガチに緊張していたのが(笑)普段あんな熱波をされる方でも、やはり天拝の郷初のイベントは慣れないものでしょう。お疲れ様ですと言いたい。
また、モデレーターの九州とサウナ編集人タカハシさんが別府のみかえり温泉を紹介して下さった。あの蒸し湯は本当に狂ってる。分かり過ぎてブンブン頷いているのを見つかってしまうという。

サイン会を終え、ゆるゆるとアウフグースのイベントへ。
3グループに分かれて熱波を受ける形式で1グループ目。鎮守の杜の上段で待機すると、柴田さん、ウエモリさん、いちばん弟子さんが登場。佐世保・サウナサンの松村さんが調香した八角のアロマ水をストーンに掛け、音楽と共に3人の息の合った熱波。鎮守の杜の熱波も丁度良くて好き。
その後他のグループが熱波を受ける間、1時までフリーダムに天満宮に入る形。早めに帰ろうかと1巡目を選んだが、あやな先生やリサさんはじめ参加者の皆さんとの和気藹藹としたサウニングで結局最後まで。

ツイッター等でも言及されていたが、2月にサウナサンでレディースデイかある事に加え、何らかのイベントが催される予定との事。驚く様なクリエイティブさを発揮するサウナイベントがまた開催されるのが楽しみ。留まるところを知らない九州のサウナの更なる発展を祈りつつ帰路に着く。
登壇者の皆さん、熱波師の皆さん、そして参加者の方々、大変お疲れ様でした。

ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの筑紫野 天拝の郷のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの筑紫野 天拝の郷のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの筑紫野 天拝の郷のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの筑紫野 天拝の郷のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの筑紫野 天拝の郷のサ活写真

MONSTER CHICKEN(モンスターチキン)

ワンプレートディッシュ(オリジナル)

チキンの味が3種あるが、オリジナルはエスニックな風味。嵌る人は嵌りそう。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
2
53

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.12.24 00:59
1
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじ ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんに37ギフトントゥ

連れが来られているのでは、と言っていたのですが、いまいち自信がなくてお声かけできませんでした。みかゑり温泉で頷かれていたのを覚えていたので、サ活を読んでああそうだったのかと思いました。確かにみかゑり温泉、熱いですよね。

お越しになられていたのですね。私もいつもそんな感じで参加されている方にあまりお声掛け出来ずにいます……😭 みかえり温泉に行く時はアウフグースのイベントで強い熱波を受ける時よりも重武装で入れる様にしています。戸を半開きにする工夫は目から鱗でした😇
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!