ハーブサウナ:10分 × 3
ミストサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
映画観たりなんやかんやで福岡へ。
時間のマネジメントが上手いこと行かずガソリン代が少し勿体無いような行程になりそうだったので、行きそびれてたカレー屋に行ったりして出来るだけ有意義になるように過ごす。とはいえ、キャナルで9時前から映画→カレー屋→ほんの少しだけ買物(何も買わず)で12時前に全て終えてしまうのは味気なさもあり。

で、そのカレー屋から歩いてすぐの無料シャトルバス乗り場から乗車して、今回の施設に到着。
万葉倶楽部の系列店……多くの人(特に、コンサートなんかでパシフィコ横浜に行く人)がイメージするのは横浜みなとみらいの店舗だと思う。こちらの施設は由布院・武雄温泉を使った湯をアピールしているので、万葉倶楽部=湯河原温泉という固定観念もあって名前だけ聞いてもあまりピンと来てなかった。ケチでみなとみらいの方も行ってないので、師に「オートロウリュが良いぞ」と教えて貰わなければ行かなかったかも知れない。

オートロウリュの時間に間に合いそうだったのでそそくさと洗体を済ませてサ室へ。
入ると既にオートロウリュが始まっていて、イズネスが自身のストーンに水をバシャバシャ掛けていた。空いていた1段目に座ると、めちゃくちゃ熱いと言う程ではないがハーブの香りと共に熱気が降りてくる。途中退室があった時にひんやりした空気を少し感じるものの、すぐに熱気がまた押し寄せてくるのも面白い。

水風呂。入るのがしんどい程の冷たさではなく、さりとて温い訳でもなく、良い塩梅の温度。

外気浴。ここは少し風情が無いように思われた。露天風呂と言いつつほぼ屋内だし、壁面はパネルそのまま。外の空を見ようにも、デカい鉄塔が立っている……まあ、福岡空港すぐそばの立地なのでその辺を責めるのは酷か。

3セット目をロウリュに当てる為にミストで時間調整。まあ、あまり熱さは無いが雰囲気は良い。
そのままロウリュへ。ドンッとストーブが照らされると、しとしとと水が落ちる……さっきと違い拍子抜けしていると、いきなりドバっと水が掛けられる。一定の間隔でロウリュされるが、いつ終わるのか分からないそれに戦々恐々。セルフロウリュのサウナであれほど何度も掛けてたら「いい加減にしとけよ」と言われそうだなと思うなど。耳が溶けそうな熱さで、終了して程なく退室。ナイスロウリュでした。

朝風呂とかやってたら間違いなく自ずと来てたと思うのだけど、イズネスを浴びられたのが勉強に。やっぱメトスなんだなあ。

ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの博多・由布院・武雄温泉 万葉の湯のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの博多・由布院・武雄温泉 万葉の湯のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの博多・由布院・武雄温泉 万葉の湯のサ活写真

路地裏カレーTiki

スパイシーチキンカレー

シャトルバス天神乗り場から200mほど。ジャスミンライス美味い。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!