サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
【サウナ・ファンクラブイベントの旅⑤】
世界一可愛い声優さんのファンクラブイベントで横浜に宿泊後、早朝5時前から電車に乗って都内まで移動。京王線笹塚駅からすぐ、マルシンビルの10階に誘われる。エレベーターからの景色が素敵。

受け取った館内着に着替え、早速浴場へ。
眺めの良い場所に窓が配置されていて景色に惹かれる(どこからか見えていないかなと杞憂しつつ)。洗体の後、いよいよサ室へライド。

広くないサ室ながら、大きな窓が取られていて開放感がある。そして、中央に鎮座しているストーブの堂々たるや。セルフロウリュ用の柄杓はストーブの大きさに合わせて長めのものが使われているのもよく考えられている。温度も102℃を示していて申し分なし。
上段窓側で5分程耐えてから、同席の方に声を掛けてロウリュを敢行。2杯投下してすぐに上段に戻ると、重めの熱気が降りてくる。ビシッと熱さを感じられるロウリュは良いね。

水風呂へ。有名な湯船よりデカい水風呂。ほんのりと黄金色をした水が深い浴槽に満たされていて、両手を縁に掛けて水の中を浮遊してみると、冷たい空の上に浮かんでいるような心地。

休憩。深めに腰掛けられるプラ椅子が良い。一発目からもう気持ち良い状態になっている。

2セット目は上段の壁側へ。ここに来て一気にサ室が埋まったので誰かロウリュするのを待っていたが、皆出方を窺っていたのか誰もロウリュせず。まあアホみたいにロウリュしてる物見遊山の客がいないだけ良し。むしろ僕のが物見遊山だし。

水風呂、休憩してもう1セット。最初は上段が埋まっていたので対岸の椅子に座ったが、空いたのを見計らい移動ついでにロウリュ。水の跳ねる音が心地よい。

最後は休憩がてら、京王線を外気浴スペースから眺める。すし詰めの車内で都心に向かう人々。自分もどこか人生の岐路の行先を変えてたら、ああいう生活になってたかもな。都会で働こうとしてたのに、気付けば地元で働いている。その是否は今分かるはずもなくて。金曜昼から明日いっぱい職場に行かなくてもいいというのは、恵まれているとも志が低いとも取れるだろう。どちらになるかはまだ選べるのかな、なんて、高い所に居ると辛気臭いことを考えるものだと苦笑しつつ退店しました。

ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの天空のアジト マルシンスパのサ活写真

ラーメン二郎 三田本店

ぶた入り小ラーメン(アブラ)

生ける伝説、山田拓美総帥渾身の一杯。間違って配膳されそうになったのはご愛敬。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!