ミストサウナ:10分 × 1
遠赤サウナ:10分 × 1
森のサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
【ウェルビー グランドスラムの旅①-夜-】
京都からこだまで名古屋まで。途中運転見合わせで抑止されるなどして若干到着が遅れたものの、予約してたうなぎのお店でクソデカ鰻丼を食し、施設へチェックイン。

疲労感が強く、とりあえずシャワーだけ浴びて暫くカプセルで休憩。1時間ほど休んでから、満を持してサウナへ。

まずはミストサウナから。入るなりヴィヒタの香りに包まれる。ミストサウナは仕様上どうしてもカビ臭くなってる施設が多いけど、こちらではそんな心配は無用。温かくて柔らかなミストを浴びながらゆっくりと。

次に遠赤サウナ。今回の日程ではアウフグースを浴びることが出来なくて、しばらく水を掛けられてなさそうなストーン達が何とも。やっぱり乾いちゃってないで、たまには濡れないとね(うるさい)。それでもダブルストーブの迫力は十分。

ラストは森のサウナ。これは栄のそれをちょっと小さくした感じ?栄もそうだけど、上段に行かないと本領は分からない。入り口すぐの椅子に座ってもそれなりに熱さは感じられるけど、上段のストーブそばの輻射熱とは比べるべくもなく。あと入り口がガラス扉なので、手前側は明るすぎるのもある。森のサウナ単体で言えば、福岡のが一番雰囲気好きかも。

名駅で一番の売りなのは、水風呂なのかもしれない。キンっと冷えた水に、ドバドバと降り注ぐ滝……これを浴びれば頭がクラクラすること間違いなし。コールマンのインフィニティチェアで、動いていないのに椅子がロッキングしている様な感覚になったのは、地元大分のリビルドサウナでの体験以来かも。

今日が金曜なのもあるのかもだけど、栄よりもゆったりと楽しみたい時、また新幹線待ちでサウナに入りたい時に行くと、もの凄く満足できる。明日の今池でのサウナ体験で意を得られるのだろうけど、ウェルビーの名古屋3店舗はまさに三位一体なのだと。少なくとも僕は名駅店が栄店に劣るということは(床面積とかを除けば)ないと感じた。
今日はぐっすり寝て、また明日朝にサウナを楽しませてもらおうと思います。

歩いた距離 1.75km

イチビキ

特上丼

鰻の量が半端じゃない。暫く鰻は食べなくて良いかなと思う程。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!