ぺんぺん

2025.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

☑️優先順位♨️

長野での平日休みは残り僅かである。

そうであれば、行きたいところから行くべきだとの結論に達した。サウイキで皆様のサ活を参考にさせていただいたことは間違いない。正午前に家を出て、長野県小諸市にある「あぐりの湯こもろ」に向かった。

小諸市は横浜在住時にブドウ狩りに訪れて以来である。建物の左横からは浅間山連峰が雪雲を携えて広がっていた🗻農産物直売所が入口右側に併設されている。運営会社は「JA佐久浅間」なので、立派な直売所である。これで屋号の「あぐり」にも納得がいく。

券売機で入浴料の500円チケットを購入。この券売機の表示や注意書きがごちゃごちゃしていて少し分かり難い。そしてお風呂が左方面と察するにも若干の時間を要した(笑)

本日の男湯は手前の右側の様だ。脱衣場は広く視界も良好である。洗い場難民にはならないくらいの数はある。露天風呂からの景観は期待を裏切らなかった🥹晴れていれば、また違った感動があると思うが、今日の様な浅間山も言うことはない✨

ややぬるめの弱アルカリ性のお湯は、ついつい時間を忘れてしまう程である🤤小諸市街も一望できて、上信越自動車道を走るトラックが確認できた。夜は夜で素敵なのであろう。

サウナは電気ストーブ横の上段に腰を下ろした🔥左奥角からガラス張りになっているため、この位置が最も景色を楽しめる特等席かもしれない。湿度がやや低めだが、10分で満足の発汗を得ることができた。

3名は余裕を持って入れる水風呂は15℃を少し切るくらい🌊サウナとのバランスもちょうど良い。露天にはととのいイスが3脚で、パノラマの景観がもれなく付いてくる。氷点下だが風はなく、10分冷やしてからの温泉がこれまた堪らない🤤

平日の15時にしては他の施設と比べて明らかに人が多い。この料金にしてこの設備と景観である。人気があるのも頷けるのだ。少しだけ露天風呂よりも温度の高い内湯を挟みながら、残り2セットも例のポジションで最高の時を過ごせた🔥

仕上げの露天風呂で身体を温めた後、立ち上がって浅間山をこの目に焼き付けた🥹

折角なので16時前に早めの夕飯もいただいた。絶景を楽しめるテーブル席で、この冬初めてのカキフライである🤤通し営業なので、このサービスは食べたい時に食べる私にとっては本当にありがたいのである。

帰り道、坂を下り切った時に直売所での買い物を忘れたことに気付く。敢えて戻ることはしなかった。次はいつになるかは分からないが、また小諸に来る口実ができたのは間違いないのだから。

ぺんぺんさんのあぐりの湯こもろのサ活写真
ぺんぺんさんのあぐりの湯こもろのサ活写真
ぺんぺんさんのあぐりの湯こもろのサ活写真
ぺんぺんさんのあぐりの湯こもろのサ活写真
ぺんぺんさんのあぐりの湯こもろのサ活写真
ぺんぺんさんのあぐりの湯こもろのサ活写真

カキフライ定食

頼んで良かったと思う期間限定の逸品🤤きっと他のメニューも裏切らないハズ(笑)

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
6
77

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.02.10 05:29
2
ぺんさーん☆ ゆぅふるTANAKAッ❣️🤗笑
2025.02.10 07:31
1
ツチコさんのコメントに返信

ツッチー有益情報🤤電車で行ける素敵な施設(笑)
2025.02.10 08:01
1
ぺんぺんさんのコメントに返信

駅近というか駅前というか駅横というか❣️😆 アメニティ、ティッシュすら無いですけど、しなの鉄道でお安くご利用可能でございます🤭ニヒヒ
2025.02.10 19:48
1
ツチコさんのコメントに返信

駅からスグなのは間違いない様だ🤣ミニマリストもビックリのムダを削ぎ落とした究極の施設✨しなの鉄道は間違っても乗る機会はないけど、気になってしょうがない(笑)
2025.02.10 20:48
1
ぺんぺんさんのコメントに返信

確かに無駄を削ぎ落とした 究極の施設✨ 外気浴は気持ちいいでございます❣️😆 次回良ければお供しますよ🤭ニヒヒ♪
2025.02.17 23:13
1
ツチコさんのコメントに返信

心強い限りだわぁ🤤忘れずにキビダンコをお腰に付けていくね(笑)
返信4件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!