間登男之湯
ホテル・旅館 - 長野県 東筑摩郡朝日村
ホテル・旅館 - 長野県 東筑摩郡朝日村
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
☑️雪でもホーム♨️
本日は節分であった。
節分とは本来、四季を分ける節目であり、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを指すが、立春の前日のみが残ったそうだ。2月3日のイメージが強いが、2021年も2月2日であった。その前は何と124年間も2月3日だったとのこと。来年から2028年までは2月3日となる。興味ある方は各々調べてください(笑)
公休日に自炊したパスタを食べながら、大好きなYouTubeドラマの「おやじキャンプ飯」を見る。現在はシーズン4の大分編が展開中であるが、「おやじ」×「キャンプ」×「飯」と緩いテーマが私は大好きなのである🤤思わず「いいちこ」に手が伸びそうになったが、ハッと我に返った。
夕方のいつものテレビ番組を見終わると、淡々とホームへ向かう準備を始めた。朝に車に積もっていた雪は跡形もなく溶け切っている。
18時前には朝日村に入ったが、道路脇の雪の上には、目を光らせているタヌキが2匹こちらを見ていた。駐車場には見慣れた車が2台。ご主人からメンバー2人が入っているよとタレコミ有り💣
変態サウナクラブの山ちゃんとランナーO氏が仲良く並んで身体を洗っていた。私はコップに注いだ山湧水を、手を滑らせたフリをして山ちゃんの足に掛けてみた。スゴく冷たかった様だ・・・(笑)
それを3回繰り返してから3人で絶妙な温度の青みがかった鉱泉に浸かる。O氏からいつまで長野にいるかと尋ねられたので、3月末までと伝えると、それまでにカレーの名店「メーヤウ」に行こうと誘われた。是非、食べ放題の「桐店」で動けなくなるまで詰め込もうと思う🤤
2人は3セット終えていて、もう帰るとのこと。山ちゃんは節分だから早めにしたらしい。鬼のアルバイトでもあるのだろうか(笑)
ここからは相客1名とゆっくりサウナである🔥出入りが少ないので「TYLO」ストーブはここぞとばかりに熱を放っていた🤤山湧水も体感13℃でこの冬一番の冷え具合🌊残り1セットは1人になり、久しぶりにひとりぼっちで外気浴と〆のお風呂を堪能した🤤
帰るときにフロントに誰もいない。女湯の扉が空いていたので、掃除中のご主人に声を掛けると気づいてくれた(笑)女将さんに会えなかったのは残念である。
サ飯はラーメンと決めていたが、私の師匠と理容室の大将が推すお店は日曜の夜はやっていない。同僚のオススメに決めた✨
ホームから坂を下って右に曲がったところでキツネの「嫁入り」ならぬ「横切り」である🦊
コンな朝日村が大好きである。
長野県の人の温かさと自然の豊かさは本当に素晴らしいです✨真面目な方が多いですが、私の様にそうでない方もいますね🤣Takaさんとはラーラで偶然したかったです(笑)
だからこそペンさんのような茶目っ気のある方も大事かなと!🤣 ラーラで偶然偶然したいですね!いつかラーラで偶然偶然できることを祈っています!残り長野ライフを楽しまれてください、、!😁
ありがとうございます♪ラーラの回数券は残り3枚です(笑)最後の最後まで長野のラーメンと入浴施設を中心に楽しみまーす🤤
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら