千人風呂
銭湯 - 愛知県 豊橋市
銭湯 - 愛知県 豊橋市
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
☑️豊橋のダンジョン🗡
去年の1月以来だから約2年振りである。
豊橋への出張で次の日朝が早いため前乗り。16時ジャストに目的地へ到着した。豊橋には惜しまれながらも今年1月に閉店した「サウナオーギ」もあった。人気の入浴施設も数あれど、日曜日ということもあり、私はここ「千人風呂」に再訪を決めていたのである🤤
相も変わらずの渋い佇まいである。西陽に照らされて昭和感が更にアップしている。下足ロッカーに靴を入れ、券売機で500円のプラスチックの入浴券を購入する。お風呂セットはもちろん準備OKだ✌🏻
そしてダンジョン攻略開始である。脱衣場へ向かうにはフロント正面のお世辞でもキレイにとは言えない暗い階段を昇って行かなければならない。昇り切るとキーがほとんど付いていないロッカー群がある。うかつに開けるとケガをするかもしれない。
カギの付いたロッカーを開けると既に荷物が入っていた。使用するなら100円玉で施錠くらいして欲しい。イキナリの洗礼を浴びたが、安全なロッカーを確保する。次に向かうは3階にある浴場である♨️
浴場はかなり年齢層が高かった。私がヤング(死語)になってしまうほどである。みなさん転倒しない様にゆっくりと移動している。目に映る景色は「昭和」以外何物でもない。浴槽のタイルには花や昆虫の絵が飾られている。昔は子供達が喜ぶものだったと想像にかたくないが、今はご高齢の方の認知機能検査の様である💣
サウナへ行くには更にダンジョンを昇る🔥大相撲の千秋楽の影響もありほぼ満席状態である。ここのThe昭和サウナは期待を裏切らない。広い水風呂は脚を伸ばして思うがままに堪能できる🌊
内気浴をされている方が多いが、私はお湯の入っていない露天風呂スペースで煙突と空を眺めながらの外気浴を選択する。今回も貸切で3段階の色合いを楽しむことができた🤤
大関同士の優勝が決まる一番は混雑を避け脱衣場でテレビ観戦。知らないおじいちゃんと一緒に琴櫻の初優勝を見届けた。タラピーサウナは今回はパスをした。ダンジョンの攻略でHPをかなり消費してしまったためである。
他支店のメンバーから食事の誘いである。豊橋の名店でHPの回復といこうか✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら