こまくさの湯
温浴施設 - 長野県 駒ヶ根市
温浴施設 - 長野県 駒ヶ根市
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
☑️贅沢な眺望♨️
天気の良い月曜日の公休は遠出チャンスである✨
あみだくじには頼らなかったものの、かなり迷ったのは事実なのだ。敢えて高速を使わずに1時間45分をかけて向かうは長野県駒ヶ根市の「こまくさの湯」である♨️
グーグルさんの言う通りに進んでいくと、木々が途切れ、息を飲む様な景色が展開されていた✨暫しの間、カメラマンと化す。こちらは今が満開の様だ🌸
フロントで入浴料700円を払い、お姉さんに食堂の通し営業を確認する。お風呂上がりの駒ヶ根名物「ソースカツ丼」が楽しみである🤤
浴場はとにかく明るい✨ゆとりも十分である。シャワーヘッドも色々調整出来るもので、シャンプーなども泡立ち抜群なのだ☝アルカリ単純泉のせいか、床にヌメりがあるので注意が必要である⚠️
露天風呂だが、私の想像を遥かに超えていた・・・高原の山々の中で左奥に目をやると、頂きが白くひときわ輝いているのが中央アルプスの「木曽駒ヶ岳」🗻なんという眺望だろうか・・・🥹すぐ横を流れる川のせせらぎも癒しの相乗効果が絶大である。
感動した!!(ノΦωΦ)ノ✨
石製の垣根には近隣の山々の高さが記してあった。甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・北岳・農鳥岳など、南アルプスの3000㍍級の錚々たる面々だが、日本で2番目に高いのは北岳であることはあまり知られていない🗻
そんなこんなで露天風呂で30分感動してからのサウナである🔥ウレタンマットを持ち上段へ。入ってスグに脚まで発汗するではないか・・・ものすごいパワーである!
常連の方のお話しでは、系列店「こぶしの湯」の200円OFF割引券がフロントにあるので、今日は空いているとのこと。どうやら指定管理者が変更になった様だ。8分でエビやタコの様に真っ赤に仕上がった🦐
水風呂もマイルド🌊露天ではColemanのインフィニティチェアが2脚。幸い3セット全て使用できた🤤奥→奥→手前であったが、手前の景色が笑っちゃうくらいスゴいのだ🥹頻繁に通える方が、ただただ羨ましい・・・
薬湯や開放感抜群の内湯なども良かったのだが、眺望に霞んでしまうのは否めないのだ。
15:30に大満足で食堂へ向かう。そう、予定通りアレをオーダーしたのだ☝揚げたてがテーブルに到着する。
え?
こないだも食べてたって?
いいの、いいの。私は好きなものはどんだけ続いても全然構わないタイプなのである🤤身も心も完璧にととのった✨
帰り道、お猿さんの集団に遭遇した。何故かご機嫌に手を振っている私がいた🖐🏻彡
ここの露天風呂からの眺望は、個人的に日本ベスト5に入ると思っています!😊 お猿さんの集団!笑
ありが㌧です♪景観の素晴らしさに心の底から感動してしまいました🥹個人的には残りのベスト5が気になりますね♪お猿さんに威嚇されました(笑)
自分の中の暫定日本1位です😊。人生のどん底時や😅、忙しすぎて気が狂いそうになっていた時に、この露天風呂の風景に癒され、救われました。 この地域では中学校行事で一泊二日の西駒登山があり、ここから見える場所で夏に雪合戦したことなんかも思い出しちゃいます😊。 他は長野県内ですと、(サウナ無しでの施設で恐縮ですが😅)、シェラリゾート白馬、大鹿村赤石荘、等です😊。
おおっ!暫定1位ですか!🥹イヤなことも全部忘れさせてくれる程の絶景ですもんね🗻そして以前から馴染みもある場所でもあるのですね✨他のオススメポイントは永久保存版にしておきます♪(笑)
🐒トントゥ♪前回行った時にチェアあれば最高なのに...と思っていたけど、設置されたですと😳✨行かねは!私は3食ラーメンでも大丈夫な人(笑)
🐒トントゥ♪\(ΦωΦ)/師匠、念願の寝転げるチェアだよ!🤤銭湯のペンキ絵リアルバージョン🗻✨今度静岡の美味い「朝ラー🍜」連れてってあげるね(笑)
自分でも景色で感動するってスゴいと思います🥹日本もまたまだ捨てたもんじゃない(笑)3番目は3㍍差で「奥穂高岳」🗻そしていつも忘れるのです🤣
3メートル差!奥穂高岳⛰️✨覚えておきます! 日本も捨てたもんじゃない!なかなか行けないけど、イキタイ登録させていただきました🙌✨
イキタイ登録ありがとうございます🤤4位には、更に1㍍差で間ノ岳(あいのだけ)が・・・🗻💣こうなったら10位まで覚えてやる(笑)
間ノ岳は、山梨県なんですね⛰️1メートル差!笑 覚えられたらちょっと自慢できますね!😆
そうそう、山梨なんですね♪全く知らなかった🤣さぁ、10位まで一緒に覚えましょう(笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら