間登男之湯
ホテル・旅館 - 長野県 東筑摩郡朝日村
ホテル・旅館 - 長野県 東筑摩郡朝日村
サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
☑️ひと月半振りの帰還♨️
公休日に早起きしてからの掃除&洗濯。そしてじっくりと買い出しに出かける。戻ってみると色々詰め込み過ぎて、冷蔵後&冷凍庫が悲鳴をあげている⚠️しばらく格闘したのち、難解なパズルゲームを解いた後の様な達成感を覚えた✨
大相撲の歴史的瞬間を見逃さないため、新入幕力士の110年振りとなる尊富士(たけるふじ)の優勝を見届けた後、100円ショップに寄り道してから「間登男之湯」へ到着した。
ご主人にただいまと挨拶。奥から女将さんも出て来てお出迎えしてくれた。
「そろそろ帰って来る頃かとウワサしてたのよ~」
ご主人曰く、朝日村は雪が降ったり止んだりで大変だったらしい。その間、河津桜を見に東伊豆へ行ったそうだ🌸静岡は全体的に暖かいが、山間部は流石に積雪はある。梅ヶ島温泉がオススメだが、日帰りでサウナがある施設は見当たらない。
17時半をまわっていたが先客は3名。今日の開店直後は定員に達したそうだ。やはりここの良さが認知されてきたのではないだろうか。私もうかうかしてはいられない。
間登男鉱泉はじわっと身体を温めてくれる♨️この絶妙な温度設定に感謝である。サウナも久し振りに3名となった🔥おひとりは下段であったのでノープロブレム☝いつもの場所で蒸されるのがやはり安心する。
水風呂は体感15℃でキンキンとまでは行かないが期待は裏切らない🌊春分の日を過ぎてだいぶ日が長くなったので、外気浴も景色を堪能できる。所々雪は残っているが、ダイブはまた来年にお預けである💣
ひとり減り、またひとりと減る。そして18時半過ぎには貸切となった。最後の3セット目はひと月半前と同じ私がいた。静寂の中でひとり黙々と汗をかく。無心になりながら・・・・・・・・・途中、晩ご飯は何を食べようか考えてしまった💣
帰りがけに女将さんにお礼を伝えた。
「いろいろ行ったけど、やはりここが一番安心します。また来まーす!」
女将さんはニコッと笑っていつもの挨拶をしてくれた。
「くれぐれも気をつけて帰ってよ~」
日常が戻って安心しているのは本当に本当である。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら