2020.12.20 登録
[ 神奈川県 ]
横浜銭湯スタンプラリー10湯目のスタンプを押してもらいその場で応募しました。
抽選、発表は銭湯毎だそうで福美湯は倍率が高そうですがおかみさんに渡したかったので満足。
洗い場は空いていたので普段座らないカランへ。
久し振りに外のカランで洗っても良かったかもなと洗体中にふと思う。
最後出る時は外のカランで流そう。
サウナもソロか2人組の方とたまに被る程度。
上段に座りましたがゆっくり過ごしたかったのでオートロウリュウが始まる前に下段へ。
その後も下段の入口に1番近い場所で過ごしました。
後半にファミリーが数組来られ洗い場のカランがほぼ埋まったので予定通り外のカランへ。
たまたま誰もいないタイミングで快適でした。
福美湯を出た後は数年前から気になりつつも機会を逃していた洋食屋さんへ。
扉を開けるとホールにはシェフの格好をした男性がいらっしゃいました。
後で聞いた話によると80歳との事でしたが張りのある声で冗談を交えながらメニューを取り料理を運び、常連さんが大半かと思われる店内はこの方を中心に回っている感じが凄くて少し驚きました。
そんなこんなでお客さんとその方の会話が自然と耳に入ってくるのですが、前のテーブルの女性は自分と同じボロニアハンバーグと生ビールを頼まれており、少しだけ親近感。
しばらくして女性を見るとビールが赤ワインに変わっていました。
ライスにサラダも付いてるのに2杯目か☺️
確かにボロニアハンバーグにはビールより赤ワインが合いそうだと思わず手を挙げ、あちらの女性と同じワインを、と先の男性にお願いすると、私が真似してオーダーした事を冗談を交えながら女性に話し、空になったその方のグラスにさりげなくワインを注ぎました。
男性は厨房を退き今はホールをされているそうです。
ラストオーダー近い時間でも電話が鳴り、常連さんが続々と来られる。
人恋しくなった時にまたお邪魔したくなるような、今となっては希少な店でした。
[ 神奈川県 ]
行きがけにあるせせらぎ緑道ではサルスベリが見頃でした。
ひとまずカメラに収めて確認しようにも炎天下では携帯画面が暗くてよく見えない。
川沿いでは虫かごを持った子供達をよく見かけますがこの暑さでは流石に誰もいない。
到着する頃には汗だくでした。
久し振りにお邪魔したら女性サウナ利用者に貸与されるタオルマットがよく見る山吹色のものから茶色いタオルに変わっていました。
厚みがあり使い勝手が良さそうです。
サウナは早い段階でポタポタと汗が落ちてきて止まりません。
タオルマットも快適で、いやさか湯はそもそもリラックス出来るから毛穴もパカッと開いたのでしょう☺️
水風呂は21度。体感はもう少し低めかな。
これ位の温度が1番体に合っている気がします。
出た後に水風呂の水を頭上からゆっくり掛けてみました。
今日は顔をつたわせた後そのまま天井が見える位上を向き耳まで。
これもなかなか良かったですがうっかり鼻に水が入ると全てが台無しになりそうなので少し気を使いました。
耳まで冷やすのは時々でいいかも💦
10時〜12時の時間帯の外気浴エリアは向こう半分が日向で眩しい。
露天風呂は半分程度、角にある整い椅子にも燦々と陽の光が降り注いでいたので入口ドア近くの長椅子や露天風呂近くの整い椅子で休憩。
爽やかな風も吹いており快適でした。
帰りにもせせらぎ緑道には子供がひとっこひとりいない。
その先の公園にも。
連日熱中症アラートが出ていますし、自分が親なら外出は控える様やっぱり言うと思いますが、夏休みなのに少し寂しいですね。
[ 神奈川県 ]
反町駅近くの花屋さん「木偶の坊」で花瓶を購入しホクホクしながら訪問。
公式キャラクターゆのすけのMOKUタオルに続き新たに発売されたハンカチを購入しました。
今年も9月末まで露天風呂が常温予定との事で嬉しい限り☺️
本日女湯は2階。
脱衣所は混んでいましたがサウナは空いていました。
熱々のサウナは発汗が早い。
心臓がバクバクになる前に露天エリアへ。
常温がデフォルトの右側のお風呂(32度)は標的クールという緑色のお風呂になっていました。
こちらが人気だったので左側の岩風呂(30度)へ。
入った瞬間はあれ、ぬるいかなと思いましたがその分長く浸かる事になるので出た時には生暖かい風が涼しく感じられました。
次のセットではサ室前の水風呂で一旦冷やしてから入ってみると先程より体感が低くなり丁度良い塩梅。
岩風呂は7〜8人入れる広さがあるので他のお客さんを気にせず浸かれるのも楽ですね。
手前の段差に座り腰から下だけ冷やしたり色々楽しませて頂きました☺️
15時〜17時は露天風呂も整い椅子も日陰。
添付写真の青い壁の上には斜めの屋根があり、空が見える面積は4畳位なので日差しはそもそもあまり当たらないのかな?
今年の夏も!またお邪魔します😆
女
[ 神奈川県 ]
女湯は右側。
サウナが露天近くにある方。
券売機がまだ新札対応では無かったので崩してもらいました。
他の銭湯でもしばらくはこんな事が続くのかも。
番台のお姉さんに銭湯スタンプラリーカードを出したところ同じ銭湯を複数利用してもスタンプは押してもらえるとの事。
実は既に4枚カードが財布に入っており未だにどれもコンプリート出来ていなかったのでこれはありがたい情報を頂きました。
洗い場、お風呂も空いておりサウナに至っては3セット目まで貸切でした。
初めはコの字型長い面の上段奥へ。
記憶よりも熱さはマイルドで湿度が少ない。
2セット目は長い面の下段手前に座りましたがこちらの方が湿度が良い具合に留まっている感じ。
気のせいかもと先程の場所に戻ってみましたがやはり下段手前の方が湿度が安定している様に感じました。
誰もいないとこんな事が自由に出来るから良いですね☺️
そんなこんなで汗が出始めた頃にテレビで虎の翼の再放送が始まりました。
おお!これ一度見たかったんだ。
サウナに入りながら朝ドラを見るなんて新鮮。
伊藤沙莉さんは素敵な女優さんですね。
3セット目はテレビの目の前へ。
ストーブ側に1人分ずれただけですが先程より熱かったです。
4セット目はサ室には数名いらしたので入口近くの1段座面へ。
こちらも過ごしやすくて快適。
テレビは大河ドラマになっていました。
それにしてもNHKは役者が豪華だ。
今日は日差しがとても強かった。
夏は外気浴エリアが日陰がどうかが結構大事なポイントなので今後サ活投稿で記録しようかと思います。
12時〜14時は露天風呂も外気浴エリアも日陰でした。
ちなみにホームの福美湯は屋根があるのでいつでも日陰です。
帰りに反町でマッサージを受けて帰宅。
反町浴場の前を通ったら本日は臨時休業との事でした。
女
[ 神奈川県 ]
月曜日は通常定休日ですが祝日の本日は営業されるとの事✨
日替薬湯は何になるのかと脱衣所の黒板を見るとじっこうでした。
露天風呂でのんびりしてから薬湯に浸かり、じんわり汗が出たところで水風呂へ。
安定の16度でしたがとても冷たく感じました。
水通しはまだ早かったか。
手足が冷えてしまったので上がったものの頭からはまだ湯気が出ている状態。
こちらの水風呂はカランがとても近いので掛け水すると洗体している方に掛かってしまいます。
丁度カランの真ん中付近に誰もいなかったので水を張った桶を手に移動し頭に掛けてみました。
一筋の水をゆっくりと脳天に。
次に下を向き後頭部から首に流し最後は少し上を向いて顔をつたう様に流したらたまらなく気持ち良かったです!
似た様な事は他の施設でもやった事があるけれどこれ程では無かったのはやっぱり福美湯は水がいいのかな。
こんなにゆっくり掛け水するのは、はたから見たらちょっと変な人だよなあと思いつつお代わりまでしてしまいました。
余程空いていない限りこれが出来るチャンスはありませんがだからこそ沁みたのかも。
最高でした☺️
サ室入口にはバッグが4つ位。
この程度なら貸切のタイミングもあります。
顔周りにジンジン熱を感じたり上段ストーブ側では肩がヒリつく事もあったのでいつもよりも短めに、水分補給は多めとなりました。
帰り際にロビーを見ると男性が1人のみ。
月曜営業の日は狙い目なのかな。
人気銭湯なのでたまたまかもしれませんが良き日となりました。
女
[ 神奈川県 ]
大盛舘で紫陽花のその後を見るか、福美湯の水風呂でシャッキリ冷やされるか。
悩んだ結果開店が1時間早いこちらへ。
脱衣所から目当ての紫陽花をチェック。
へえ、こんな風になるんだと思ったのは円錐型の花房は白からすっかり薄緑色に変化しており枝に近いガクから茶色くなり始めていました。
重みで下を向いているので今日は葡萄みたい。
壺湯に入った時に触ってみるとシャワシャワしていました。
このままゆっくりドライフラワーみたいになるのかな。
まだまだ楽しめそうです。
サウナ利用のお客さんは1〜2名いらっしゃいましたがそれなりに広さがあるので毎回上段へ。
汗はそれなりに出ましたがぼたぼた落ちる様な発汗では無いので負担が少なかったです。
水風呂の水温計は30度。
体感は22度位かな。
バイブラがありますし出た後に桶の水を頭から数回かぶれば充分冷やす事が出来ました。
心臓がバクバクして視界が回る様なサ活も好きですが程良く優しいこちらの設定はこれからの季節丁度良いかもしれません☺️
先日阪東橋の仲乃湯に行ってきました。
靴を脱いだ先の床がピカピカで光が反射していました。
どんな手入れをしたらこんなに艶が出るんだろう。
天井や番台の装飾といい、良い物を見させて頂きました。
口開け間もない時間帯は大先輩がちらほら。
丹念に桶を磨きようやく体を洗い始める方。丸い腰を更に曲げて少しずつ袖に腕を通す方。ぼんやり椅子に座る方。
とてもゆったりとした時間が流れていました。
ゆくゆくはこうなりたい。
女
[ 神奈川県 ]
夕方訪問。
女湯はロッキーサウナ側。
前回の訪問は5月中旬だったので露天エリアの紫陽花はもう終わりかなと思ったらまだしっかり咲いていたので驚きましたが流石にピークは過ぎた感じ。
葉っぱが所々茶色くなっていました。
去年よりもとんがっていない様に感じたのは時期的なものなのか、年によるのか。
来年もまたお邪魔したいと思いました。
炭酸泉では常連さんがおしゃべり。
壺湯は家族連れに人気で露天エリアが10人以上賑わうタイミングもありましたがサウナは何故か5セット殆ど貸切でここまでくると何だか勿体無い気分。
若いお客さんもいたのにサウナには入らないのかな。
湿度も程良くてオートロウリュウはもはや必要無い様な。
いや、オートロウリュウがあってこそ、この環境が完成するんでしょうね。
ついつい長居。
夕飯は蒲田の焼鳥屋さんに行くつもりでしたがまあいいか。
近場で適当に済ませよう。
水風呂はいつも誰かしらが入っていました。
キンキンではないのでこの位の方がお風呂利用のお客さんも楽しめて良いのかもしれません。
整い椅子で今まで見た事も無いくらい無防備に休んでる方がいらっしゃいました。
それも納得する位快適で脱力。
後半は徐々に露天エリアが空いて来たので壺湯へ。
危うく眠ってしまいそうな温度のぬる湯はなかなか出られない。
そろそろ終わりにして近くのバス停から根岸駅まで行こうと思ったけれどまあいいか。
今日はやけにまあいいか、が多い日でした☺️
大盛舘とは全く関係ありませんが大井町の品川サウナがようやくオープンしましたね。
男性専用施設ですが大井町は行動圏内なので、いつ完成するのかと気になっていました。
サウナイキタイの常連さんが続々と訪問されている様で、沢山のサウナに入って来た方の忖度なしの投稿はためになるというか、面白いです。
女
[ 北海道 ]
森のゆに続きモール泉目当てでこちらへ。
広い脱衣所、カランも多くてスーパー銭湯並の規模なのに入浴料490円でサウナにも入れるなんて頭が下がります。
シャンプーリンス、ボディソープも備え付けあり。
内湯に白湯と黒湯(ぬるめ)、露天に黒湯(熱め)がありました。
黒湯にはモール温泉源泉掛け流しと書かれた大きな看板がありました。
飴色を超えて漆黒。
とろみは森のゆよりも少な目でしょうか。
サウナはどこかとキョロキョロしていたら、露天エリアにありました。
コの字型2段で20人は入れそう。
3割程度の混み具合でテレビが見える奥側にお客さんが集中していたので手前側へ。
目の前にオリンパスのタグの付いた大きなストーブがありました。
熱さはマイルドなので20分位いけちゃいそう。
そこそこで切り上げ地下水掛け流しの水風呂へ。
こちらも露天エリアにありました。
水温計が見当たりませんでしたが体感は16度位。
森のゆのような生臭さを期待しましたがそれは感じられず。
贅沢言っちゃいけない。
さっきが良すぎたんだ。
休憩椅子は4つありましたが利用している方はポツポツ程度。
脱衣所にも椅子が2つありました。
最後に改めて内湯の黒湯に入ると質感重めでああ、好きなタイプだなあと。
長めに浸かっていたら何だか体にとても良い事をしている様な気分になりました☺️
北海道旅行もこれで終わり。
少し前に苫小牧にウポポイというアイヌ施設がある事をサウナイキタイで教えて頂き、そちらに行く予定でしたが時間の都合で直前に断念。
それだけが心残りですがゆっくり旅行が出来る日が来た時に訪問したいと思います。
空港でウポポイに行きたくなるきっかけとなった漫画、ゴールデンカムイコラボの饅頭を買って帰りました。
[ 北海道 ]
金曜から北海道に来ています。
昨日はプロ野球観戦、本日はモール温泉へ。
十勝川温泉に匹敵する温泉に入れるとの口コミを読み訪問。
上野幌駅で下車。緑豊かな道を気分良く歩きました。
外観が殺風景に感じたのは束の間で中に入ればアットホームな雰囲気。
20程あるカランは殆ど埋まっていました。
目当ての黒湯は内湯に高温、中温、露天風呂と3つもある。
お風呂にたくさん浮いている白い浮遊物はモール系温泉特有の天然成分「フミン質」だそうです。
黒湯のサ活に時々登場するフミンの香りというものが今まで全然見当がつかなかったのですがこのお風呂の香りがフミンのそれかもしれないとクンカクンカしてはみたのですが…香りをあまり感じません。
ほのかに炭っぽい香りがしないでも無いですが東京、神奈川の黒湯よりも弱い気がしました。
昨日入った球場サウナの黒湯は自分史上最高のとろみがありましたが、それに劣らないくらいこちらもとろとろで、その分床が滑りやすいので注意。
色は濃い飴色でお風呂の底がかろうじて見える位。
サ室は入って正面に横2m、高さ50cm位の窓があり、明るい光が差し込んでとても明るいです。
窓からは山と空が見え上段に座ると下に小さな沼がありました。
ビート板マット、テレビあり。
L字型2段座面は上5、下4で9名程度。
1セット目は満員で温度計は84度でしたがそれより体感は低めかな。
2セット目は人が一気に少なくなり90度まで上昇したので断然熱く感じました。
砂時計、温度計もメトス製だったのでストーブもきっと拘ったものなのかなと思ったり。
湿度多めで気持ち良い汗が掛けました。
それから水風呂がまた良くて!
入った瞬間は少し生臭い香りがしました。
語彙が乏しくてこんな表現しか出来ないのが残念ですが似た様な香りを佐賀県らかんの湯の水風呂でも感じた事を思い出しました。
不衛生な感じでは全く無くて、むしろ天然の綺麗な水が体に浸透していく感覚。
この水風呂に入る為だけでも来る価値があるかと思います。
休憩は露天エリアに整い椅子6つと寝れるタイプのものが1つ、椅子は洗い場にも2つあったので休憩場所に困る事は無さそう。
露天の整い椅子に座り下の沼を見ると睡蓮が浮かび白い花が幾つか咲いていました。
手前の道沿いに黄色いたんぽぽみたいな花が沢山咲いていて綺麗✨
屋根が無いので夏は日差しが気になるかもしれませんが目の前の山を見ながらの休憩は開放感がありとても気持ち良かったです。
札幌駅から30分程度でこんなお風呂に入れるなんて得した気分でした!
帰る前にもう1箇所訪問します☺️
[ 神奈川県 ]
数日前から焼鳥が食べたくて食べたくて、お店に近いこちらへ。
番台にはご主人がいらっしゃいました。
10湯の横浜銭湯スタンプラリーを出すと全湯の方はやらないんですか?と気さくな感じで仰られたので少し驚きました。
数年前福美湯がサウナ休止の知らせをされた時、続けて欲しいとお願いしましょう。皆さんの想いはきっと伝わります、と確かその様なサ活投稿をされた方がいらっしゃいました。
その言葉に奮い立ち、ある日の帰り際ご主人に「あの…」と声をお掛けしたものの緊張のあまり言葉がまとまらず、言いたい事の半分も言えないまま逃げる様に下駄箱に向かいました。
それ以来挨拶を交わす程度でお話しする機会は殆どなかったのですが今日はその後ご主人のちょっとしたうっかりもあり、すみませんと言いながら顔をクシャッとされたので私もクシャッと返したと思います。
今までこんな顔出来ていなかったのかもしれないなあと。
脱衣所に入ると先客はお一人。
カランは0、お風呂は2人でサウナ利用は0。
こんなに空いているのは久しぶり。
やっぱり今日はいつもと色々違う様な。
シャッキリ澄んだ水風呂で冷やされ3セット目辺りから徐々に人が増え始めいつもの福美湯に戻りました。
女
[ 神奈川県 ]
弘明寺観音一度はおいで♪
学生時代弘明寺という単語が出るたびそう口ずさむ友人がいました。
大人になってからその友人とお参りに行ったのも随分昔の話。
2度目のお参りをしてから中島館に向かいました。
女湯は1階。
洗い場は半分程度埋まっており照明が多めかな?とても明るくて白い壁と淡い緑の床、水色の浴槽も相まり爽やかな印象。
中央に丸い柱、その周りにミルキー風呂があるので柱をくり抜いたらバウムクーヘンみたい。
お湯が澄んでいるというか、とても清潔な印象を受けました。
露天の黒湯は先客が4名。
洗い場もこちらもお喋りする方が多く、内容も近くの商店街の話題だったりして地元客で賑わう銭湯、といった趣き。
岩風呂が滑りそうだったので手すりにつかまりゆっくり肩まで浸かると白い気泡がぷかぷかと浮いていました。
今まで入った黒湯の中でもトップレベルの濃さで香りは横浜で幾つか入ったそれと同じ系統。スパリブールが1番近いかな?
手をグーにして指を動かしたら随分ヌルヌルしていたので良い意味で驚きました。
例えるなら手の平に塗ったハンドクリームがほんの少し残った状態でお風呂に入っている感じというか…
これは保湿効果が期待できそう。
出た後のクラクラ感はありませんでした。
水風呂も黒湯なのでこちらはどうかと移動してみればヌルヌルというより軽くミチミチ。
蛇口から黒湯がジャージャー出ており湯面がトプンと揺れていました。
洗い場のお風呂同様清潔そうな印象。
雑味があるけど旨みもある様な黒湯と、こちらの様な黒湯と、どちらが好きなんだろうと考えてみましたがどちらも好きなのでしょう。
常連さんによれば今日はいつもよりも熱かったそうなのでぬるくなれば入り心地も変わるかもしれない。
自分の体調次第でも。
もっとこちらの黒湯に入ってみたくなりました。
書ききれませんがサウナも良かった!
湿度が多かったので思いきり深呼吸出来たし熱さもマイルドでいつまでも入っていたくなる居心地の良さ。
多い時は5名いらっしゃいましたが外とは別世界の様に会話がありませんでした。
やー。良い銭湯は沢山ありますね。
きっとまたお邪魔すると思います☺️
女
[ 神奈川県 ]
この日はサウナ無しだったのでチェックインにしたのですが忘れないうちに感想を残したくなりまして。
興味無い方はスルーしてください💦
黒湯施設を訪問する機会が少し増えそうなので入り心地を再確認したくなり訪問。
洗体後黒湯のお風呂へ。
湯船は2つあり左は深め、右が浅め。
右に先客がいらしたので左に足を入れようとすると白い浮遊物がやけに多い。
白い泡は超音波の出力により発生するものだと貼り紙に書いてあり、これがそうかと思いつつ少し戸惑いました。
入ってしまえば気にならなくなりそこまで熱くなかったので首まで温まりました。
手を泳がせた後匂いを嗅いでも香りはまだ少しだけ。
黒湯の水風呂は体感20度以上あったのでのんびり過ごせました。
浸かりながら足を撫でた時の感覚はキュッキュでもトロトロでも無くて、当てはまる言葉はなんなんだろうとしばらく考えてしまいました。
以前感じた様なもったり重い感じかといえばそれも少し違う。
暫くしてああこれはするするだなあと。
するりと抜けていくような。
三角座りで曲げた膝だけは何故かミシミシでした。
あくまで個人の感想です。
お客さんは20代〜50代位といつもよりも若い方が多い印象でしたがその中に水風呂と湯船を行き来する方がいらっしゃいました。
自分の様に浸かりながらあれこれ動かず粛々と進める様子は常連さんでしょうか。
しばらくするとその方と2人きりに。
水風呂と湯船の間にはカランがあり、常にお姿が見えた訳ではありませんがどちらかが水風呂から出るともう一方がそれとなく入りに行く。そんなやりとりを繰り返したと思います。
朝日湯の黒湯いいですよね、と心の中で呟く。
同志に出会えた気がして嬉しかったです。
深湯の白い泡はすっかり消えて温度は更に低くなったので最後は長めに。
いつもこれぐらいの温度だといいな。
出る頃には黒湯の香りが手に染みこんでいました。
6月の定休日
5、15、20、25
[ 神奈川県 ]
洗い場はとても混んでおり、椅子も出払っていました。
片膝ついて体を洗いながら、こんな事今まであったかなと記憶を辿っているうちにようやく椅子が戻って来たので取りに行きました。
サウナは大丈夫かと一抹の不安を覚えましたが定員6名に対し4名程度でひとまず安心。
優しい温度に程良い湿度で安定のコンディションなのに今日は頭痛があり今ひとつ寛げませんでした。
汗がそれなりに出たところで水風呂に入り休憩。
このまま続けて良いものか悩みつつサ室へ。
今度は5名。その後定員を超える事もあり、少し圧迫感を感じたかも。
詰めれば8人は座れそうなサ室なのですが
普段自分は恵まれた環境でサウナに入れているんだなあと思いました。
頭は未だにズーンと重い。
倒れたりしたらつまらないのでここまでにしよう。
その後炭酸泉に浸かり、顔から汗が出始めたところで水風呂へ。
なんだかんだ名残惜しくて日替薬湯も。
福美湯の日替わり湯といえば土曜日のレモン湯が人気ですが日曜日の健美泉も良いですね。
肩まで浸かろうと体の向きを変えると水風呂から下のタイルの方に白い冷気がもくもくと落ちていました。
冷気はたまにお目にかかる事が出来るのですがこんなに沢山見れたのは久し振り☺️
それならと少しだけ水風呂に入りまた薬湯へ。
普段は最後シャワーで体を流しますが香りを残したくてそのまま出ました。
今日はそんな日。
またコンディションが良い時に、ゆっくり過ごそう。
女
[ 神奈川県 ]
女湯は左側、サウナが手前にある方。
入った瞬間結構な湿度を感じました。
温度計は88度。
汗なのか、水蒸気なのか分からないものがいつも以上に体からボトボト落ちるのが心地良い。
セットを重ねてもまだまだ行けそうです。
途中常連らしき方が温度計を確認されていました。
100度以上の日もあるし、それに比べれば温度は低いけどちょっと苦しいね、なんて会話をされていました。
そうなんだ。
基準や好みは人それぞれなんだな。
今日も洗い場でスタッフの方を何度見ただろう。
入口ドアの取手にお湯を流したり、ゴミ箱やシャンプー類の残量を確認したり。
露天エリアでうつむいて休憩していたら、
体調悪いの?大丈夫?
とお声掛けまで頂きました。
お風呂に浸かるお客さんとお話しをされているかと思ったら今度はサ室のマット交換。
結構時間が掛かっていました。
運び出すマットも重そう。
手伝う勇気が自分にはありませんがいつか自然にそんな事が出来る様になりたいと思いました。
よく見るこの方の仕事ぶりも気持ち良いけれど、以前見かけた別の方もキビキビとこなすお姿が印象に残りました。
鷲の湯さん、いつもありがとうございます。
女
[ 神奈川県 ]
根岸の大盛舘に行くつもりが用事が押してしまったのでまたの機会に。
無理に行こうとするのはやめよう。
サウナはそれなりに体力を使うんだ。
美味しいものでも食べて帰ろうと、中華街の麻婆豆腐、大船の台湾まぜそばで悩み後者にしました。
食べ終わった頃には結構スッキリしており、
徒歩3分の距離にひばり湯があるとなれば行きたくなってしまう。
1セットならと門をくぐりました。
脱衣所に入るとロッカーが全部埋まっており焦りましたが、そういえばサウナバッグに入れてもらった鍵に書いてある番号のロッカーを使うシステムだったっけ。
サウナは壁と座面の板が新しくなったそうで、鼻の通りが良くなりそうな、爽やかな香り☺️
背もたれ用の板が張られていないので見た目もスッキリ。
一瞬金沢八景の亀遊舘を思い出しました。
先客がおひとりいらっしゃったので退室された後こっそり座面のタオルマットをめくると、前回同様ウレタンマットが敷いてありました。
貸与されたバスタオルも敷くのでケツ焼きされる事も無く一安心。
個人的には剥き出し座面にバスタオルのみで挑む反町浴場の方が焼かれる気がします。
まろやかな水風呂で冷やされた後は、すぐ横に立て掛けてある折り畳み椅子を広げて休憩。
上手い具合に頭が預けられるスペースもあるので首も楽ちん。
ああ。こんなに良い施設は1セットでは終われない。
2セット目の休憩後、炭酸泉に浸かっているとふわふわと酔った様な、とても良い気分になりました。
もう1セット入ろうか迷っていたら汗が出てきたのでひとまず水風呂に向かうとおそらく先程サ室にいらした方と目が合い、
さっきサウナに入ってらっしゃいましたよね?
鍵を置いたままにされてませんか、と。
ひゃー😵全然気づかなかった。
教えてくださった方、ありがとうございました。
今日はもうこの辺にしておいた方が良いのでしょう。
その後水風呂、最後にお風呂で〆。
明るいうちに帰宅。
少し昼寝をしてから、夕飯の支度です。
[ 神奈川県 ]
家を出たら太陽が眩しかったので帽子を被りいやさか湯へ。
今年はまだ日傘を使っていません。
紫外線を避けるよりも最近は陽の光を浴びて心身ともに健康でいたいと思う様になりました。
人間って変わるんだなあ。
塩エステを予約。
酔った勢いで夫にばら撒いてしまった金券を回収したので頭皮ケア20分も付けました。
夫は一時期銭湯サウナに行っていたのですが今はランニングの方が良いみたいです。
水風呂に入り過ぎたりビールを美味しく飲む為水分を摂らず気分が悪くなってしまう人なのでそれで良かったのかも。
そんなこんなで使わずじまいだった金券をこの度回収した次第☺️
エステは肩甲骨が気持ち良かった!
腰がくびれる様な施術もやって頂き、痩身エステみたいだなあと思っているうちにウトウトしてきて後半寝てしまいました。
今日はサウナも洗い場も人が多く家族連れが4組もいるタイミングがありました。
賑やかな銭湯は銭湯らしくていいですね(語彙なし)
脱衣所に確か象さんジョウロやアヒルの玩具が置いてあるので小さなお子さんがいる時はそれをケロヨンに入れ露天風呂で遊ぶ姿を見かけます。
サウナ利用者が寛ぐ感じでは無くなりますが家族連れは引きが早いしドライヤーのタイミングが被りさえしなければさほど困る事も無いかなと。
昨日の反町浴場とは打って変わってサウナは15分入っても心臓がトクトク鳴るくらい。
水風呂に入るとそれもおさまり整い椅子に座った時の心拍数は90程度。
最後のセットでは家族連れの姿はもう無く、いつもの露天エリアに戻っていました。
湯口からコポコポとお湯の流れる音を聞きながらゆっくりゆっくり落ちていきました。
女
[ 神奈川県 ]
反町で夕飯を食べる事になり、待ち合わせまで少し時間があったので軽めに2セット。
横浜銭湯スタンプラリーのハンコは先週訪問した際に貰っていたので、新たな台紙を頂きました。
女湯は2階。
いつも1階狙いなので久しぶり。
サウナは貸し切りか1名程度で空いており、ささっと汗を掻きたかったので左座面の上段へ。
1階よりも壁の木材が黒ずんでいるかなあと感じたのは初めだけで目を瞑ればそれも関係無くなり、高温カラカラのイメージだったサ室は思ったよりも湿度がある様な。
檜の香りに包まれとてもリラックス出来ました。
2階といえば常温風呂が目当てのひとつで、
28度と入りやすい温度だったので休憩も兼ねて長めに浸かりクールダウン。
あれ。2階もいいな。
サウナはこちらの方が居心地良いかも。
常温風呂もあるし自然の風も感じられる。
でもなあ。1階には檜風呂があるし白いもやの漂う水風呂がたまらない。
揺らぎながらも満ち足りた気分☺️
滞在1時間でこんなに満足できるなんて反町浴場さんは凄いですね。
女
[ 神奈川県 ]
次回亀遊舘に行く時は釣鯵料理の評価が高いウオゴコロにも行きたい。
せっかくなら旬の時期にと思っていたら随分間が空いてしまいました。
混んでいるかもしれないので早めに訪問。
鯵のたたきは一口噛んだ時の食感の良さに驚きました。
身がピンとしており臭みも無い。
美味しくて何度も唸りました。
フライも頼んでお腹いっぱいだったので公園で休憩してから亀遊舘へ。
サウナ利用は私以外に1〜3名。
何となく、いつもの様によーし亀遊舘だと集中して堪能する気分では無かったのでマイペースに過ごしました。
少し前のサウナイキタイで確か温湿度計が導入されたとの情報があったので周りを見渡すと入口近くにそれらしき物を発見。
湿度は10%も無かったと思います。
体感はそこまでカラカラでは無いけれどサ室ってやっぱり湿度が低いんですね。
どうでも良い話ですが自宅の浴室に湿度計を置いています。
シャワー後は70%を超えますが浴室乾燥して1時間も経つと天気の良い日であれば30%まで下がります。
浴槽にお湯が張ってあったり雨が降っている日は50%位までしか下がりません。
慣れてくるとおおよその湿度が分かるようになり結構嬉しかったりします。
サ室はそこまで高低差が無いかもしれませんがお客さんの人数とかロウリュウ前後でどれだけ湿度が変わるのか分かったりするとサ活はもっと楽しくなる気がします。
でもそれはおそらく温度ほど重要な情報では無くて、設置している施設は自分の行動範囲には殆どありません。
こんなところが亀遊舘はやっぱり素晴らしいなあと。
最後に手前の丸いお風呂で温まりました。
ゆったり入れて落ち着くので〆はいつもこちらになります。
今日も2時間、あっという間でした☺️
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。