睡蓮

2025.08.05

2回目の訪問

森のゆに再び来る事が出来ました。

券売機で入浴券を買おうとしたらお風呂と食事のお得セットなるものを発見。
昼食はこの後空港で食べる予定でしたが混んでそうだし、レストランも利用してみたかったのでこれにしよう。
平日は1700円とお買い得です。

カランは3割程度の埋まり具合。
お風呂は内湯も露天も全て黒湯で高温湯(42.3度)と、メインは39.8度。
露天風呂に浸かる方が圧倒的に多かったので真似して露天エリアへ。

黒湯はやっぱり良いな。
とろとろだあ🤤
肌を撫でると滑らかで、体までが喜んでいる気がしました。

こちらでは電車の走行音が聞こえるそうですが前回意識していなかったので、今日は耳をすませていると、早速ぷお〜っと警笛の音がしてガタンゴトンと電車の姿も確認出来ました。

のどかだ。
とてものどかだ。

その後も常連らしきご婦人にここから見える景色の話を聞かせてもらったりゆっくり過ごしました。
サウナは半分程度の埋まり具合で上段が空いていたのでそちらに座り窓から見える木々を眺めること数分。

軽く汗が出てきたところで退室。
待ちに待った水風呂へ。
前回訪問した際にこちらの水風呂がとても好みだったのです。
キンと冷えており言葉にするのが難しいけれど、ほのかな自然の香りが今日もたまらなく良かった☺️

お風呂周りが少し暗いのと石造りなのがまた良いのかもしれません。
来れて本当に良かった。

外気浴エリアには横になれるタイプが1台、椅子が5〜6脚あるので困りません。
横になると日差しが強かったので頭にタオルを被せました。
そよそよと風に揺れる木々。
森との距離が近いのがまた良くて
その上には入道雲に青い空。
視界に建物が何も無い。

この後どうしようかな。
水風呂にもう一度入りたいけれどサウナがちょっと汗っぽかったな。
黒湯で汗が出るくらい温まるのもいいけど時間が掛かるのでやっぱりサウナへ。
匂いなんてしばらくすれば慣れるのだ。

2セット目はソロ。
86度で湿度はそこそこ。
10分ほど過ごしてから水風呂へ。

また来る日まで。
何度も手に掬ってその香りを記憶に留めました

あんかけ焼きそば

麺は少なめで

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
2
133

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.08.09 04:30
1
夏の北海道、何とも羨ましい限りです。今年は北海道も暑そうですが、食べ物も美味しいし良い休養になりますね✨
2025.08.09 12:15
1
SWHさんのコメントに返信

今回は札幌に野暮用がありまして。地下鉄などエアコン効いていない事が多くて暑かったです。色々食べ過ぎましたがたまにはいいかなって☺️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!