睡蓮

2024.05.11

1回目の訪問

サウナ飯

洗い場はそこそこの混み具合。
低温、高温風呂は薄茶色の温泉で柔らかく入り心地が良かったです。
脇の階段を登ると120cmの立ち湯に強めのお腹と足裏ジェットがありました。
足裏ジェットは左右にあるバーを掴み軽くジェットの上でジャンプすると勢いで体が浮くんです。
安定するのは土踏まずですが、かかとにシフトするとタイミングによっては体がズルンと前に持っていかれ、おっと!となります。
つま先ではバランスを保つのが難しくてバーを握る手に力が入ります。
終わった後足裏に電流が走った様なビリビリ感が残りました。
多分やり過ぎ。
でもとても楽しかったです☺️

サ室で流れるのは演歌、ジャズ、ボサノバとバラエティ豊富の様ですが1セット目は演歌。
一度演歌をサ室で聴いてみたいと思っていたので嬉しい。

サウナは1列2段で定員6人位。
100度越えでもしんどい熱さでは無く、ヒノキの香りと書かれた巾着に木のチップがぎっしり入っていました。
今まで経験していた檜やヒバと少し違う、どこか甘い様な渋い様な香りで纏ったまま家に帰りたくなりました。

サウナは終始貸切だったので室内をキョロキョロ見渡すと、床には隙間なくタオルがびっしり。
座面にもタオルが敷かれていましたが入口に替えが置いてあり、5分砂時計が入口に1つ、上段の左右にも1つずつ。
ストーブ前には丸太もありましたがお尻がアチチとならない様にこちらにもタオルが敷いてありました。
背もたれや目の前の窓周辺にある木材の面取りも優しい。

水風呂も薄茶色で温泉だったかな。
19度から20度を推移していたので時間をかけてゆったりとクールダウン。
休憩は洗い場の空いている場所を転々としましたが1番落ち着くのは左奥の死角=足裏ジェットの下でした。

その後サ室では80年代?の歌謡曲から後半ボサノバも流れましたが個人的にはボサノバが1番こちらのサ室に馴染む気がしました。

自分はまだ訪問した銭湯の数は少ないですが、多少年季が入っていても清潔が保たれていたり利用者が心地良く過ごせる様な配慮が感じられるこちらの様な銭湯には尊敬の念を抱くと共に何故か自分が守られている様な気分になります。
番台の女性の笑顔も素敵だったな。

またお邪魔したいです。
ありがとうございました☺️

睡蓮さんの矢向湯のサ活写真

YAKITORI KAZUO

ハツ

料理も焼鳥も丁寧

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
6
109

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

SWH
2024.05.12 13:37
1
睡蓮 睡蓮さんに37ギフトントゥ

お料理、めちゃめちゃ美味しそうに撮れてますね❗✨
2024.05.12 16:17
1
SWHさんのコメントに返信

トントゥありがとうございます。いつもピンボケするんですが今回はクリアに撮れたのでそう言って頂き嬉しいです✨素材も良いのかも。カズオさんの料理は見た目も味も素晴らしいです😋
2024.05.15 08:40
1
睡蓮 睡蓮さんに10ギフトントゥ

銭湯は店主や従業員とお客さんの距離が近いことが魅力でもあります。身体と心の癒し空間。
2024.05.15 18:49
1
やすだ選手さんのコメントに返信

トントゥありがとうございます。番台の方が良い方だとその銭湯の事も好きになります☺️
2024.05.18 23:24
1
わたしも足裏ジェットで繰り返し宙に浮いて「何これー🤣」を楽しんでいました! サウナもとてもよかったので、近いうちにまた訪れたいです。
2024.05.19 08:34
1
romeoさんのコメントに返信

あのジェットは1回では終われませんよね。慣れてくると上手く波に乗れたサーファーの様な(やった事ないけど☺️)気分になりました。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!