むらさき湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
船岡温泉から徒歩13分でこちらへ。
入口の右手にあるガラスケースにはバスタオル、ハンドタオル、小シャンプー&ボディソープがまとめてビニール袋に入っており、お風呂代とセットで650円との事。
これが欲しいのですが取って良いものか迷っているとすぐに番台に人がいらしたので初めての訪問で、としどろもどろ伝えると
「ありがとうございます!」
と素敵な笑顔☺️
脱衣所に入るとおしゃべりをしていたお二人と目が合う。
会釈すると返してくださった。
幸先いいな。
ビニール袋を開けるとタオルからふわっと良い香りがしました。
洗い場はコンパクトでホームの福美湯と同じ位。
先客は2〜3人でしたが洗体してるうちに誰もいなくなりました。
やったー
なんだかんだ言って空いてるのが1番ですよ😭
サ室は木の良い香り。これまたテンションが上がります。
先客はお二人で会話もなく、聞こえるのはテレビの音のみなのでこれならマイペースでいけそう。
ストーブはオリンピア製。
温度計は見つけられなかったけれどギリギリあまみが出ない位の熱さ。
湿度も程良くて体に感じる熱がまろやか。
とにかく心地良くて大量に発汗出来ました。
水風呂の体感は16度位。
スッキリ冷たい!
人がいない事もあり自然と顔がほころびます。
腕や足を撫でるといつもよりもキュッキュしていました。
1セット目を終えて脱衣所で水分補給しながら周りを見渡すと、随分鏡が多い。
建物は年季が入っていましたがピカピカに磨かれているじゃないですか。
ここ、好きです!
洗い場とサウナの間に小さな露天エリアもあり、お風呂はバスクリンみたいな懐かしい香り。
風を少し感じる位がこの季節にはちょうど良いし、椅子が無くてもお風呂の縁に座ればもう充分。
今回の旅では1日に複数の施設へ行く事もあるので1施設2セットを目安にする予定でしたがもったいなくて結局4セット。
帰る際、番台付近にむらさき湯のグッズが色々売っていました。
一気にファンになったので巾着やタオル、バッジを購入。
シールは無料で頂けました。
明日から家族と合流。
一人旅もなんだかんだで楽しかったし
こちらに来れただけでもう今回の旅は満足かもしれません。
楽園さんおはようございます。 はい、家族はノエビアでその間に私はサウナです💦良い結末になるといいのですが。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら