2020.12.19 登録
[ 大阪府 ]
第二駐車場の幅狭い。それよ。
土曜日に訪問。時間は15時。
岩盤浴も入りたい。よって、1人1500円でした。
日によって変わる、運営側にすると大変なやつ。
感謝しかない。
まず、洗体。謎の2体ずつ限られているタイプ。初よ。
しかも、シャワーpushすると、長いんよ。水圧は弱めやけど。
サウナマットを持って、いざ。
5段のタワー。入口は3段目。
ダブルストーブ。ガスとオートロウリュの2機。
上と下で温度差を感じないタイプ。
このタイプは、よく考えられている。
そして、マットありきで、板張りの座面は広め。
最上段と最下段の温度差が5度ぐらい、施設管理に感謝よ。
水風呂は、動線良すぎ。
この水温さ好きやけど、深さを考えさせられるやつ。
肩まで浸かるのは容易。屈伸スタイル。
もし、浅くて伸ばせるタイプが好きなら違和感。
好みだよね。
外気浴スペース。
まず、5脚ある椅子は、オットマン的、足を置くやつあり。
寝れる椅子もあり、スペースが好みを網羅してるよ。
岩盤浴も、熱々のストーンがあり、ここでアウフグースあり、満喫するのに時間がいるよ
ほんと把握するのに何回も通う施設よ
とりあえず駐車場のスペースが狭い。特に第二駐車場は、ドアパン気にする。
それだけ
男
[ 石川県 ]
今日も出張。
しかも前泊。祝日。神。
洗礼。駐車場が空いてない。人気を確認。
停めると。宿泊の人は別々の受付。
夕方に浴室へ。
家族連れが多いね。前回より全然多い。
でも、みなさんマナー良きでありがたい。
サウナ室も譲り合い、水風呂も譲り合い。外気浴は、みぞれ。人おらん。
やっぱり、サウナ室の出入りが多いので、そのタイミングで風がくる。奥側がいいね。
塩サウナ。蒸気多めで、外に塩あり。
好きやね。肌すべすべよ。
ありがとうございます。
男
[ 石川県 ]
前泊で現地入り。しかも祝日。
行くでしょ、サウナ。
行きたかったこちらの施設。
しあわせの湯って、ネーミングセンスが良すぎ。
さて、一階で靴を脱ぎロッカーに入れ、2階へ。
券売機でチケットを買う。あー、今日はエステ休みかぁ。垢すりしてほしかったのに。
毎水曜日は休みのようです。
さて、シャンプーとかも忘れたので、お手軽セットで入室。小さいバッグには、シャンプー、トリートメント、ボディーソープと、タオルが2種類。
まず、第一印象。カランが多い。洗い場たくさんよ。
そして、奥側に湯船、サウナ、水風呂。とある。
さて、お借りしている洗身セットで身を清め、お風呂へ。
熱湯や、ハーブ湯などまず深さが良い。寝て肩まで浸かれる深さ。いいよ。
さて、サウナへ。3段、2段のL字型。
ハーブ鍋がストーブの上に置いていて、良い香りがする。
そして、このサウナ室の特徴は、黄土の壁。輻射熱が柔らかい感じがする。
90度あるが、毎時00分のスタッフのロウリュで湿度があり、かつ輻射熱の優しさで、じっくり入れるのが好き。
初回は最下段で10分ほど入り、横の冷凍サウナ3度ぐらいでゆっくり粗熱を取る。
そして、2段目で10分。水風呂へ。石川県は水が良いね。説明には軟水で温度の割に角のない滑らかさ。気持ちいい。
そして、外気浴。今日はみぞれが降る気温ですが、しっかりあまみ発生。
最後は最上段。天井が低いので、発汗がすごい。
水風呂の良さを確認して、外気浴。はい、優勝。
最後に熱湯からの水風呂でフィニッシュ。
あー。最高すぎるわ。
我が大好きな「大垣サウナ」の地元版ですね。
素敵すぎる。スタッフの人も優しく素晴らしい。
また、来ます。
男
[ 石川県 ]
出張で利用しました。
まず、入口が別。宿と湯。いいね。
宿から入ると、靴をロッカーに預け、フロントが待ってます。宿泊の手続きを済ませて、鍵をもらう。
フロントに向かって右に、部屋へのエレベーター。左は、湯です。部屋のキーを見せると、ロッカーキーがもらえます。靴の鍵は自己管理です。
まず、部屋で荷物をおろし、館内着へ着替え、早速「湯」へ。
まず、綺麗。常にスタッフが整理してくれていると、私指標のいい施設。
意外とコンパクトです。
サウナは、ザ・タワーサウナ。6段。入って4段目。
好みは入口から奥側。なぜなら、ドアの開け閉めごとに冷気が入ってくるから。
上下段で、10度違う。
しっとり10分。
掛け湯が水風呂までにあり、動線は完璧。
桶をさす穴があるのが新鮮かつ、斬新。これは、お湯に浸かっていることはないし、整理される。いいよ。
そして、水風呂へ。
白山の水は、滑らかで深い水風呂。大好きなやつ。滋賀に漢字の似た水風呂があったなぁ。
いやー素晴らしい。
一回だけお願い。もう少し営業時間を伸ばして欲しい。
帰るのが遅く、5階のシャワー室へ。シャワーと言うより、カランのみある銭湯です。
立地の含めてイイ。
男
男
[ 和歌山県 ]
宿泊から
恐らく偶数日が2階のロイヤルスパ、翌朝が1階の露天風呂の設定のようだ。
朝ウナ。
今日は一階。これは共通。洗い場があって、自動ドア→からの浴場。
圧巻の内風呂。好きなのは、お風呂に入る1段目が「木」で滑りにくい。設定。
幻想的な雰囲気が好き。
露天スペースは、バレルサウナと露天風呂。
硫黄の香りが、いいね。
バレルサウナは、開け閉めが多いと寒暖差がある。
今回はほぼ1人でありがとう!
スプレーボトルでのセルフロウリュ。
1人なので、仰いで掛けてを繰り返すと、湿度も上がる。
個人的な感想。2階のロイヤルスパが好み。
でも、育てるサウナは、1階だな
男
[ 和歌山県 ]
9ヶ月ぶりに訪問。
今回も夜は2階のロイヤルスパが男性でした。
温泉が気持ちよく、サウナもこじんまりとしているものの、アロマ水でセルフロウリュ可能。広くないのですぐ蒸気が回る。
そして、人が少ない。
露天風呂は夜景を一望できるインフィニティ風呂。風が気持ちよく、ベッドもある。
館内にはバスタオルが至る所にあるので、身体を拭いて外気浴がとても気持ちいい。バスローブもある。
贅沢だよなぁ。って感じる施設です。
男
[ 大阪府 ]
祝日に訪問。14時半ぐらい
駐車場は隣りのパチンコ屋さんと一緒でいっぱいだね。
まあ人多いけど、施設が広いから圧迫感はない。
サウナ室は露天風呂スペース。
毎時30分毎ロウリュの部屋は、約30名が入れる。今回は3分前ぐらいに入って満員でした。
団扇で1人ずつ仰いでくれる。
2ターン。
水風呂は、サウナ室目の前。
たくさんは入れないのですが、水温は18度ぐらい。長居する人多いため、待ちや諦めが発生する。
その上、休憩椅子は多い。
人気店なので仕方ないが、個人的に時間を選んでイキタイ施設よ。
男
[ 大阪府 ]
自宅から近いけど、混んでる?人気?と聞いていたので敬遠しておりました。
しかし、いつか行かねば、今日だ。
と言うわけで車で10分。近い。
旧UFOのようなパチンコ屋が、温浴施設へ。
まず、靴箱に靴を入れ、そのキーで、機械と受付を完了させる。
そして、ゲートにキーをタッチして入場。
今回は2階のみ利用。
施設は、コンパクトですが、浴槽が一個一個広い。
サウナ室は2箇所。外と中。
外はオートロウリュありの「コ」の字のサウナ室。3段。好きポイントは、3段目の両角は座面も広くていい。そして、温度の割にしっかり暖まる。これは、ボナサウナが搭載されているからでしょう。素晴らしい心地いい。
オートロウリュは毎時00.30分。オート風がありわ座る場所問わず、ビリビリ感じれるね。
中のセルフロウリュサウナ室は、薄暗くていい。
柄杓一杯で十分熱波が来る。素晴らしいね。
水風呂は、深い。広い。
休憩スペースは、アディロンダックチェアが20台以上。内風呂の長椅子もいい。
素晴らしい施設です。
サウナ好きが、好きを集めた施設。
男
[ 岐阜県 ]
祝日は10時からよね。
この3連休は胃が痛い。今週の健康診断が心配。
さて、体調が戻ればと、迷ってこちらの施設。
見てなかった自分が悪いのですが、ボディーソープで洗髪し、泡立ちの良さに感動してたら、髪の毛キッシキシ。
シャンプーは、泡タイプに期間限定で変更してました。
ま、気にしないよ。
今日のサウナ室は90度でした。
いつも通り5分遅れのオートロウリュの時には96度ぐらいまで上がってました。
相変わらず痺れるね。
まだ肌寒い外気浴ですが、日向だと気持ちいい気温ですね。
リフレッシュ。また今週も仕事がんばろ!
男
男
[ 東京都 ]
朝ウナ。
人が少なく、穏やかな雰囲気。
昨晩のライオンとはえらい違う。
と思いきや、本当の漢、ライオンが登場!
100度越えのサウナ室に10分おきのオートロウリュは痺れる!!最上段で30分のロウリュを喰らうと、もう全身ビリビリ!
その後6℃台の水風呂。横も12℃。
ここの施設は、本当の漢しか勝たん!
朝から最高の1日スタートになりました!
男
[ 東京都 ]
泊まり。便利。
まずこれ。
一階で靴ロッカーでキーをゲット。
それが会計まで利用する。
一時利用は、そのまま4階に上がり、タオルをゲットして浴室へ。
このシステムは、理解すればベストですね。
今回は、宿泊なので、受付を済ます。
宿泊専用のバンドをもらい、ロッカーは4階。ホテルはそれぞれ。エレベーターにバンドを済ますと、必要な階のみ押せるシステム。すごいね。
宿泊者のみ外出可能。
その時は受付で処理してね。
あー、さて、浴室の説明。3階は浴室。熱湯が大好きだが、水風呂欲しい。
4階のサウナゾーン。2種類。
オートとセルフあり。
入口に近いと、風が強い。
温度差はしかたない。
明日は上段イキタイ。
人が多いけど、座れなくはない。
男
男
[ 愛知県 ]
泊まり
地下帝国です。地下4階に巨大な水風呂プールが目の前に「どーーん」
サウナ室は3つ。20時のアウフグースをいただく。サウナストーンが鳴かないので、蒸気は少なめ。演者はしっかりしたタオル捌きですが、風はこない場所だったのが少し残念。
雰囲気がいいね。特別感あります。
夜中もう一回行こ
男
[ 岐阜県 ]
回数券がまだあるってどう言うこと?
1年間の有効期限があるのに、しかも1番近いやん。
と言うわけで。
相変わらず人が多くて、人気だね。
一日中いれる施設なので、駐車場も朝からいっぱい。
サウナ室、暗くなった??
熱量増えたよな。快適すぎるわ。
毎時00分には、イズネス。
アロマが15時30分と18時30分にあるとかいいやん。
謎① タオル持ってない人多い
謎② お尻にひくマットが散乱しがち
謎③ 駐車場がいっぱい
マットについては、お手間ではありますが、使用前、使用後で分けるといいかも?その変わり、室内を、整理してくれる人の負担が増える。
せっかく、いい環境なので、そこだけだよ!!
男
[ 愛知県 ]
泊まり、
0時のアウフグースを頂く。
担当の方が10分ぐらいから準備を始める。ドアを開けて温度を調整。
今回は5分前ぐらいに入室。ほぼ満員。
時間通りにスタート。担当者の名前は覚えていない。
狭い空間で、タオルを捌く大変さは非常に感じた。しかし、下段にいましたが、しっかり風を感じれる。逆にこの空間だから体感できるのは思った。
さすがウェルビー魂。
そして、所作が美しい。タオルを畳むとか、なんかいいよね。気持ちいいよ
終わると、香りと余韻を残し10分ほどで終了。
素晴らしいわ。
そして、カプセルで寝る。起きる、サウナに行ける環境は、ヘブンです。
朝ウナは、人が少なく、快適。
やっぱ、いい施設を改めて感じた時間でした。
ありがとうございました
男
男
[ 岐阜県 ]
ひさびさ。
朝の気温と、湯気、昇ってきた太陽のバランスが幻想的。
金土日は100℃の設定でしたが、90℃をキープ。でも、イイね。また100℃のイズネスを楽しみに通う。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。