秒の男

2021.11.18

9回目の訪問

サウナ飯

チキンな男


本日は平日の休みなので、またしてもふるさとセンターさんへ。
最高のサウナとサ飯をシームレスに味わえる良さが私の背中を押す。

車内で回数券を切り取りながらふと思う。
「常連っていうことになるのかなぁ…」

私がホームにしているせせらぎさんは回数的には常連ということになるかもしれません。
しかし常連って何をもってそう言うのだろうか。

本当に私個人の勝手なイメージですが、正直「常連」という言葉には良いイメージはあまりありません。
何となくですけど。ホントに勝手なイメージです。

店員さんと仲良く(馴れ馴れしく?)話しているのを見れば「常連さん」だと思うし、サ室にカランの椅子を持ち込み自分が使う間ずっと置きっぱなしにしているのを見ても「常連さん」だと思う。
そして、その人がサ室内でタオルを絞ろうが、汗を飛ばそうが、水風呂で汗流しカットして潜ろうが何も言えない。
ある種「常連さん」という印籠のように見えてしまうことがある。

だから、自分はいくら回数を重ねたとしても、常連顔はしたくないな…と思っています。
私はあくまでただの「リピーター」でいたいかなと。
まぁ何か単語で屁理屈こねてるみたいでアレですけども…。
もちろん常連さんはその施設さんにとって有り難い存在だと思いますので、否定をするつもりは毛頭ありません。

飲食店でも常連さんはいらっしゃるし、常連さんでないと受けられないサービスもあると思います。
良く言う「裏メニュー」なんてのもその部類かもしれません。

逆を言うと、「一見さん」や「ご新規さん」というのも取りようによってはマイナスイメージですけども、いずれにせよ何と言うか変に括ってしまいがちです。

私のような気の小さい者(身体も小さいですけど)から見ると、ちょっと横柄な常連さんに憧れがあるような気もします。

サウナに入ってからもぼんやりそんなことを考えてました。(もちろんしっかりととのいました💫)
ちなみに私のふるセンさんの常連さんのイメージは、サウナハットを着用してて、サウニングのルーティーンもしなやかな感じです。
それはそれで自分は全然常連じゃないな…と思ってしまうんですが(笑)。

とにかく自分は今後も謙虚な姿勢でサ活していくよう心掛けます。

サ飯は日替わりランチのチーズインハンバーグ定食をいただきました。
うんまーーーーーー!!!!

秒の男さんの板柳町ふるさとセンター 青柳館 ふるさと温泉のサ活写真

チーズインハンバーグ定食

非常にボリューミーかつ美味しい。これで600円はお得過ぎる!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
8
40

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他3件のコメントを表示
2021.11.19 12:34
1
秒の男 秒の男さんに37ギフトントゥ

なんとなくですけど回数券持ってると常連さんだなぁと個人的に思います。全然サ活行けてない自分が言うのもあれですけど😅しかしここのサ飯はホントコスパ良さげですねぇ👍
2021.11.19 12:41
1
さうなべさーん、トントゥありがとうございます✨確かに券売機で買わずにフロントに行くと常連さんって感じはしますね!ふるセンさんのご飯はホント満足度高いですよ!さうなべさんも是非✨
2021.11.19 19:31
2
平日の板柳いいですねー。静寂が聞こえるようです(笑)。常連の定義は難しいですよね。因みに僕は回数券2周目ですが、一介の旅人として蒸されてますよ。顔見知りの方ができるより、自由な身分を楽しみたい派です。週末、時間があれば僕も板柳へ出陣します!
2021.11.19 21:28
1
ヒャダさん、コメントありがとうございます✨我が物顔でふんぞり返るような所作の方は見ると何だか残念な気持ちになりますね…。注意なんてできないですけど悪い見本としてそうならないようにしなきゃって思って見てます。
2021.11.19 21:30
2
Mazoさん、コメントありがとうございます✨いいですね、一介の旅人という表現。私もそのような思いありますね〜。雪の季節のふるセンさんが楽しみです☺️
2021.11.20 07:57
0
ヒャダさん、なんと光栄なお言葉…。喜びをヒシヒシと感じております✨今後とも何卒宜しくお願いします🙇
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!