2020.12.16 登録

  • サウナ歴 5年 6ヶ月
  • ホーム 湯乃市 藤沢柄沢店
  • 好きなサウナ サウナは90度台でセルフロウリュウが出来れば尚可 水風呂は14度
  • プロフィール ラーメンとベイスターズとサウナをこよなく愛する、在宅勤務から単身赴任になって、新橋に戻ってきたサラリーマン。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かつ王子

2024.06.22

25回目の訪問

久しぶりに、休日ゆっくりかるまる

友人アテンドで昼過ぎにイン。勿論、指定場所以外での会話はしません

ディナーまでゆっくりと、ということでこれまた久しぶりに全サウナを制覇
薪は3回目くらい。いい香りで、ロウリュしたあとはアチアチ
蒸は2回目?前回は熱すぎた印象だったけど、今回はそれほどでもなかった。それでも充分汗かけるけど
ケロは相変わらず。岩も最上段でアウフグース受ける
残念ながら熱子さんのアウフグースは抽選で落選

お湯も含めて、じっくーり堪能した
その後はリクライニングスペースでスマホ野球観戦

かるまる高いけど、贅沢な過ごし方だなあ

続きを読む
24

かつ王子

2024.06.20

18回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

久しぶりのホーム

なんか…変わってる!
ロッカーが新しく生まれ変わってる
百円式じゃないぞ

さらに水風呂の水温計も新しくなってた
チラー変わったのかな、13.4℃と冷たくなってた

ブロワーも相変わらず凶暴
1セット目から整ってもうた

いい方向への進化、大歓迎や

続きを読む
16

かつ王子

2024.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

連チャンサウナ
友人とラーメン二郎三田本店を食べようと約束
そんなわけで、田町で待ち合わせ
せっかくならば、ということで三田のパラダイスで整ってから食べようということで訪問
説明受けたのち、1時間プランでイン
想像より広いロッカー
身を清めたのちに、サウナ室へ

広々、セルフロウリュ付きのサウナ
セルフロウリュすると、見事なアチアチ
水風呂も深いやつ、広くて水が滴るやつなど、バリエーションに富んでいる

休憩場所は二階
大型扇風機で、恐ろしいほど整う


計3セット
いや、マジでめっちゃ整った
これはイイ。個人サウナ利用も考えよう

なお、退店後に二郎三田本店へ並んだところで、友人が「そこまで食欲ない」宣言
結局、離脱しました

Homemade Ramen Muginae 麦苗

塩ラーメン

大森へ移動して、東京食べログ5位のラーメンを。やっぱり、完璧なラーメンですな

続きを読む
10

かつ王子

2024.06.14

1回目の訪問

連日のドミ活。始祖のドーミーインサウナに聖地巡礼

ZOZOマリンの交流戦に誘われたので、会社を早退。翌日も東京で用事があったので、宿泊を検討していた
八丁堀にしようかと思っていたが、ダイナミックプライシングで25,000円以上になったりするので断念
反面、蘇我のドーミーイン千葉はまあ許容できる範囲だったので予約
先にチェックインし、荷物を置いてZOZOマリンへ
試合はなんとか勝利。4連勝で交流戦のビジターは強い事を実感する

そして翌朝。5時半に目が覚めたのでサ活

此方のドーミーインは大浴場ではなく浴場。ロッカーは5つしかない。カランも3つ
前日、川崎ドーミーインの広さに驚いていたが、その比較でも驚きのコンパクトさ
身を清めてサウナ室へ

浴場と同じくコンパクトながら、2段まである。温度は102℃で、かなり熱い
湿度はないが、カラカラでもない。上野御徒町に似た印象
これがドーミーインサウナの始祖か、と感慨深さを噛み締めながら入る

水風呂は腰ほどまである、意外な深さ
水温は17℃で割とマイルド

浴場内に休憩スペースはないので、脱衣場で身体を拭きながら一休み
1セットだけだったが、ドーミーインの原点を知れた嬉しさはある

なかなかレトロな施設だったが、浴場はドーミーインらしさ健在だった

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
19

かつ王子

2024.06.13

1回目の訪問

ドミ活

結婚記念日だったので、オサレディナー食べてドーミーイン
去年は御宿野乃淀屋橋
今年は迷って、未訪店の川崎へ
評判の良さは知ってたけど、女風呂にドライサウナがないので避けていた
ところが、嫁氏と相談すると川崎でよいとの回答
ミストサウナあるし、御殿場ドーミーインでお客さんに勧められたので気になってたとか

宿泊当日夜は飲酒していたので、シャワーのみ
翌朝も寝坊したので1セットだけ

しかし、浴場が広い!
首都圏最大級か?少なくとも、これまで泊まってきたドーミーインでは最大級だと思う
露天も広々。朝は曇っていたが、晴れているとみなとみらいまで景色が見えるらしい(嫁氏談)

サウナは横長。結構アチアチなセッティング。湿度もカラカラではなく、気持ち良く汗をかける

水風呂はドーミーインスタンダードなタイプ。しかし、備長炭で水質を和らげ、さらにチラーで強冷水にしてるのでしっかりクールダウンできる

時間がないので、休憩はお預け。脱衣場の扇風機にあたりながら、ドライヤーで髪を乾かす

結論、かなりよかった。さすがドーミーイン風呂番付関取なだけある

続きを読む
22

かつ王子

2024.06.12

24回目の訪問

サウナ飯

久しぶりかるまる。そして1時間タイムトライアル
今日は記念日のため午後休取って、ラーメン→散髪→夕飯という予定
夕飯前にどこかのサウナを〜と思っていたが、ラーメン屋が想定より時間がかかる。そのためサクっと1時間弱で整える場所となると、かるまる1択になってしまった
今日は平日の昼間ということもあって、とても穏やかな館内。身体を清めて岩とケロを1セットずつ。サントルも久しぶりだ。強烈な冷たさの水風呂は、時短としてはとても優れている
40分強で退館。今度は久しぶりにゆっくりしてみたいな

奈つやの中華そば

もちもち雲呑味玉中華そば

サウナ前飯。平日でも20人待ち。ワンタンがモチプルで過去一美味しかった

続きを読む
21

かつ王子

2024.06.09

7回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

久しぶりのお亀
嫁氏のホームサウナではあるが、ワタクシは混んでいることを懸念して、実はあまり行けてない
しかし、もしかすると昼頃は空いているのでは…!?と淡い期待は空いているを胸に空き情報を確認すべくリアルタイム配信のYouTubeを見ると、なんと5名しかサウナいない!

確認してすぐ車を出すも、到着するころには倍以上になっていた
それでも、いつもよりは空いてる
13時のブロワーも堪能
外気浴は至極

2セットしかしなかったけど、やはり素晴らしい銭湯
狙い目は12時ジャストだとわかったので、次はそれを目指そう

続きを読む
16

かつ王子

2024.06.06

2回目の訪問

サウナ飯

出張サ活
なんと、珍しく当日サ活を書き忘れそうになる失態
今回は北浜ドーミーイン。前回味をしめた谷四はなんと満室。だったので、北浜リベンジ
朝サウナ3セット。6時を過ぎると、どんどん人が増えてきた。サウナ室は見事なセッティング。水風呂も冷たし
特に今日は風がよく吹いていて、休憩が捗った
谷四と甲乙つけがたい北浜。ご馳走様でしま

讃岐立食いうどん きりん屋 本町本店

おはよう うどん みぞれわかめ

コシのあるうどんに、優しくも主張の強いイリコ出汁

続きを読む
14

かつ王子

2024.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

遠征サ活ラストは奇跡のホームラン

札幌から新千歳に移動し、フライト前に此方でサウナへ

なんとなく、館内の雰囲気が大江戸温泉感がある。とにもかくにも、身を清めて露天を満喫してサウナへ

サウナ室内は3段ほど。たまたまだろうが、入った時は誰もおらず、まさかの貸し切り。それが、少しずつ増えていって、最終的にはキャパの半分くらいは埋まった。上段でじんわり汗が出る程度のライトスペック
水風呂は広いが浅いタイプ。温度計は16℃だが、もう少しマイルドに感じた
露天には椅子が2脚。空を眺めたいので立って休憩。タイミングよければ、とても良い風が吹く。さすが空港

さて、奇跡のホームランというのは、まさか中継が日ハム横浜戦だったのだ。途中までリードしていたのは速報を見て知っていたが、テレビに映し出された時には同点に。気になって、イニング毎に水風呂へ入り、ずっと見てしまう
そして、9回の表。まさかの牧が勝ち越しホームラン!叫ぶわけにもいかず、口をあんぐり開けて喜んだ

そのおかげで、4セットもしてしまった。なんだかんだ、整った。楽しい北海道遠征だった

札幌味噌拉麺専門店けやき

味噌ラーメン

札幌といえば味噌ラーメン。一味で味変

続きを読む
13

かつ王子

2024.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

遠征サ活
北海道3日目は、ホテルを出たあと早めの昼食を食べてから札幌の老舗である此方へ
男性専用施設のため、嫁氏には申し訳ないと思いつつ許可をとって別行動
地下鉄豊水すすきの駅から歩いて数分、快晴の天気の下、施設に到着

一日会員権を記入しフロントで日中プランをチョイス。先払いなのね。館内の説明を受け、館内着を貰いロッカーへ。館内着、使わなかったので断ればよかむたと後悔
浴場は楕円形で、パッと見るとどれが水風呂で、普通のお風呂だかわからない感じ。反面、アメニティは充実している。しっかり身を清めてからサウナ室へ

サウナはロッキー風の室内。ビート板やサウナマットの代わりに、バスタオルを腰に巻くオールドスタイル。8割がた、ちゃんとバスタオルを巻いていた。室内は湿度もよく、じんわり汗がかける
水風呂は真ん中奥の浴槽で、備長炭によってクリアな水質。しっかり冷えていて、バランスよし
休憩は浴場内のベンチ。沢山あるので、困ることはないだろう。浴場の外で休憩してる人も多かった

そしてスタッフロウリュ。なんとかフォレストというアロマは木の香りが強く、リラックスできる匂い。そのロウリュを大きなラドルで計9回以上かけていたので、扇がずともアチアチ。熱波5回送って貰ったあと、逃げるように退散。結局「イーチ、ニーの、サウナー!」という掛け声は体験できず

それでも、かなりハイスペックなサウナで満足。銘店なだけある。とても整いました

ラーメン二郎 札幌店

ラーメン

麺半分、ニンニク少なめ。キャベツが多く、焦がし醤油のような香ばしさは直系二郎では初体験

続きを読む
24

かつ王子

2024.06.01

1回目の訪問

遠征サ活
北海道4軒目。2泊目は札幌北口のホテルエミオン札幌へ
実はエスコンフィールドのサウナ後に、一度札幌に戻ってチェックインしていたのだが、眠気に負けて1時間半ほど昼寝してしまう
寝ずにサウナへ行けば、初の1日サウナ4施設という快挙?になったが、野球の試合開始まで間に合わないので断念。勿論、野球を見ながらたらふく飲酒したので夜サウナも断念した。なお、試合は延長の末なんとか勝利

そして翌朝、大浴場へ。酒もすっかり抜け、朝ウナコンディション。ドーミーインと異なり、此方はタオルが浴場前にあるタイプ。便利だ

身を清めて、サウナ室へイン。6席ほどのコンパクトさだが、湿度は適度にある。数ヶ月前の某ホテルで味わったカラカラ具合とは程遠い、よさげなセッティング

水風呂は広めで16.2℃。ホテルサウナの水風呂はぬるめな所が多いが、しっかり冷えてる

この日もこの後サウナ予定なので、1セットで終了。新しいし、かなり良いサウナで満足。唯一あるとすれば、浴場にカミソリあるとよかった(ドーミーインのクセで持って行くの忘れた)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.2℃
14

かつ王子

2024.05.31

1回目の訪問

サウナ飯

ついに巡礼、球場サウナ!

昨年オープンしたエスコンフィールド。しかし、交流戦のビジターとホームは1年おき。我らがベイスターズは昨年日ハムとの交流戦はホームだったため、エスコンには行けず。今年ようやく、エスコンでの試合があり訪問!
こけら落としの試合で清水みさとちゃんが映っていた中継を見てから、ずっと行きたかった此方。ただ、試合中のサウナは…のぼせてしまうのでは?ということで、試合前のサウナで予約
11:30頃エスコンに着くと、既にベイスターズファン多数。新しい球場に心を踊りながら、歩いてTower11へ

三階のフロアに着き、受付で予約していたQRコードを提示
簡単な説明を受けてから、タオルを取って脱衣場に。意外と広い。が、ロッカーキーが結構埋まっている。同じ考えで横浜から来た人が多そう

まず、身体を清めて温泉へ。ヌルヌル泉質で気持ちいい。目の前にグラウンドが見えるのは興奮ものだ

そして水着に着替えてサウナへ。スマホが使えるのは、本当に嬉しい。サウナ室内で撮影するも、めっちゃ曇る。サウナを愛でたい撮影スタッフの大変さがよくわかった
サウナ室、手前は立ち見ゾーンで、奥は3段。さらにセルフロウリュができる。通常でもかなり熱いが、セルフロウリュがは本格的な熱さ。これは…想定よりかなりいいぞ
水風呂もかなり冷えてる
外気浴?のととのいテラスも最高だ。試合中だと高額席の理由がよくわかる

4セット、しっかり堪能。訪問前は、サウナのスペックを少し気にしていたが、体験して杞憂に終わった。パリピ施設ではあるが、サウナは本格的だ。もう一度行きたいと心から思った

熱狂チャーハンとアクリ

オイリーで具沢山のチャーハン

続きを読む
24

かつ王子

2024.05.31

1回目の訪問

ドミ活はしご。
ドーミーインプレミアム札幌から商店街を挟んだ斜向かいのアネックスへ
スタッフさんに確認したところ、館内着かつスリッパで行ってよいとのこと。なので、プレミアムで1セットしたあと、そのまま移動。館内着で外に出るのは新鮮

アネックスの男湯は一階フロント横
プレミアムより浴場は少し狭め。ただ、サウナ室は広い。温度もプレミアムより高く、すぐ発汗した
水風呂は釜風呂式。ドーミーインの神田など、よく導入されてるアレ。チラーでキンキンに冷えてる
露天?のほうに椅子が2脚。隙間から良い風が吹いていた

サウナだけでいえば、アネックスのほうが好み。札幌ドーミーインは建物自体年季が入ってるが、サウナはしごできるのは他にないメリットだなあ

続きを読む
25

かつ王子

2024.05.31

1回目の訪問

遠征ドミ活

ようやく待ちに待った交流戦北海道開催。我らがベイスターズは昨年日ハム戦がハマスタだったので、エスコンでは初の開催。それとなれば、行くしかないと有休とって北海道遠征。そして、ドーミーインに宿泊

実は昨年北海道にサウナ旅した際は、札幌でJRタワーホテル、旭川でOMO7に泊まったので北海道ドーミーはこれまた初。札幌はプレミアムとアネックスがあり、迷いに迷ってプレミアムをチョイス

前日入りしたものの、酒を飲んでいたのでサウナは断念。身体だけ清めに大浴場へ行き、帰ってくると嫁氏から衝撃の一言
「サウナが見当たらない」
…なんと。嫁氏の機嫌を損ねないために、女湯にドライサウナや水風呂がないドーミーインは避けていたのに、痛恨の調査不足ミス!
しかし、なんとアネックスも商店街の斜向かいにあり、そちらも温浴利用できるとのこと。アネックスには女湯サウナがあるようで、ホッとした

翌朝、早朝からスープカレーを食べ、目が覚めたところでサウナへ。寝不足もあり、プレミアムとアネックスを1セットずつと計画して、突撃

サウナ室はMAX4名ほどのコンパクトなタイプ。ヒノキのニオイもあり、じんわりと汗をかける
水風呂はチラー無し。しかし、想像以上に冷たかった。体感14度ほど。気持ち良い
休憩は露天。椅子も脚を乗せる台もしっかりセッティングされてる。二階であるからか、風はあまりはいってこないが気持ち良く整った

さて、次はアネックスだ

続きを読む
32

かつ王子

2024.05.19

1回目の訪問

ようやっと訪問、中華街のハレタビサウナ
嫁氏は先行して行って「めっちゃよい!」とオススメされていたが
大阪に単身赴任していたので、中々行く機会がなく…
あと、意外と横浜市民って中華街いかないのよね
そんなわけで、何も予定のない日曜日。ハマスタのチケットもほぼ売り切れなので、此方へ行くことに
石川町から徒歩数分
中華街の中にサウナの文字
入って説明受けて、立ちシャワーで身を清めたら、サウナ室へイン
タイミングよく、名物オートロウリュが開始。ライトアップされてからロウリュまで2分以上かかる。水車式ストーブが、逆回転して水を汲みあげ、ストーンに水が流れる方式。見てる分にはとても楽しい
が、ストーンが熱されてないのか、不完全燃焼というか、、、蒸気はあるし熱くなるんだけど、期待とはちょっと違った
スパメッツァ仙台の水車式もそうだったけど、なんか期待と違うんだよな

とはいえ、サウナのパワーはかなり凄い。しっかり汗をかけるし、漢方水風呂もしっかり冷えててGood。風が吹く休憩スペースも考えられてる。結果、なんだかんだ言いながらとても整った

ココは、平日の昼間にゆっくり整うのが最適かもしれない。かるまるやスカイスパと比較するのは、無粋だなと感じた

続きを読む
23

かつ王子

2024.05.18

17回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

なんだかんだ、3日連続サウナ
その前は2週間も空けたのに
土曜夜の湯乃市、案の定かなーり混んでた
オートロウリュは最下段でじっくりが、1番いいかも
若者たくさん…サウナ室は「おしゃべりはダメです」って書いてあるのになあ
オートロウリュで一掃されるけどw

続きを読む
10

かつ王子

2024.05.17

2回目の訪問

サウナ飯

出張朝ウナ
なんとか早起きして、朝5時に突撃
身体を清めてから3セット
テレビは読売放送。ドーミーインはNHKが多い印象だけど、此方は読売なのね
サウナは昨夜体験していたけど、スタンダードなドーミーインサウナ。檜の香りがほのかにする。湿度もカラカラってわけではないので、しっかり汗がかける
水風呂も広め。水温15℃でちょうどよい
外気浴は露天に3脚。屋上ということもあって、心地よい風が吹く

本当にスタンダードなドーミーインで、初心に帰れた気がする
とてもよかった。またきますね

Boulangerie&Cafe gout(ブーランジュリー&カフェ グゥ)

モーニング

ブュッフェではなく、近くのパン屋でオシャレモーニング スープのクオリティに驚き!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
34

かつ王子

2024.05.16

1回目の訪問

出張サ活
大阪で未訪の谷四ドーミーにイン!
夜遅くなったので、1セットだけ
コンパクトながら高火力のサウナに、「これよこれ!」と嬉しくなるドーミーインスタンダードの水風呂
今夜は外気浴しなかったけど、休憩スペースも充実してそう

明日の朝が本番!寝ます!

続きを読む
14

かつ王子

2024.05.05

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

どうなってるんだ…が、1番の感想

気になっていた堀田湯へGWに遠征
西新井は我が家からかなり遠い位置にあるため、ようやっと訪問
昼頃であれば、割と空いている予測を立てて突撃
結果、その通りでサウナ室は常に7割程度。露天の整いスペースも常に一席は空きがある状態だった

そして肝心のサウナ。めちゃいい。銭湯ではトップクラスの良さ。薬草が入った瓶が沸騰するたびにロウリュとなり、湿度が保たれている。かなりの発汗
水風呂は160cmの深く気持ち良いタイプ。何も言うことはない、極上の水風呂
外気浴スペースは、風がとてもよく入り、物凄く気持ちよかった

どうなってるんだ、とは素晴らしすぎての一言。感動だ。西新井の人達が羨ましい

続きを読む
31

かつ王子

2024.05.04

1回目の訪問

大学の同期飲みが虎ノ門であるので
その前に友人と、気になっていた此方へ

赤坂見附から徒歩数分
祝日なので、非常に街中は空いてる
が、こちらは割と人がいる印象
60分コースで突撃

身を清めてからサウナ室へ
とても熱い。温度も100℃超えだが、湿度がとても高い。生姜のせいか、めっちゃ発汗がいい
水風呂も生姜が効いてるのがいいのか?ものすごく冷たく感じる
外気浴スペースは1つ上の階。風が通るし、とても気持ち良い。スタッフが丁寧に清掃していたのも好印象

わずか2セットだけど、とてもよかった。次は生姜焼きとセットで頂きたい

続きを読む
20