2020.12.13 登録
[ 大阪府 ]
今日は振替休日。しかしながら昨日飲み過ぎたようでまたもや寝坊、尚且つ体調不良😢
でも家にいるのも勿体ない!と、電車に乗りポッポアベニューを歩いてやって来ました「なにけん」。初訪問です!
靴箱鍵と更衣ロッカーキーバンドと交換。料金後払い。ロビーにはサインが並んでます。さすが有名店。
エレベーターで6階へ。綺麗な更衣室。服を脱いでタオル1枚手に取りカーペット貼りの広い階段を下り5階男性浴室へ。バラエティに富んだ浴室。瓦があしらわれ旅館風?露天風呂や檜風呂、薬湯、サウナは3つも!
まずは延寿湯へ。うーん、じっくり温まります。
その後高温サウナへ入ります。竹の内装、変わってるなあ。いい温湿度。あれ、カーテンで仕切られた奥がある。高温注意?覗いてみます…熱っっ!無理っっ!なんだこれ??突き抜けてるわ… 体調が思わしくないので短めに。
セルフロウリュが出来るSMSやウィスキング体験場所の森のサウナにも入ります。そんなに熱くないかな。しかし3つのサウナの個性がはっきりしてて面白い。
そうこうしていると12時30分のアウフグースが始まります。1回目のロウリュ(優しい)2回目(強め)3回目(ブロワー)と強弱ハッキリで熱々。最後のパーソナルブロワーは日和って遠慮してしまいました笑。
14℃の水風呂で冷却、内気浴で。
危惧していた体調不良、イオンウォーターガブ飲みとアウフグースですっかり解消!そんな事ある??嬉しくなって4階レストランで瓶ビール2本、美味い!
一休みしようと7階へ。あ、リクライニング有料なのね… わいわいルームで穴に潜り気付いたら1時間ほと寝てました。
一息ついたら再び高温サウナへ。あの奥の部屋へ挑みます!カーテンを潜り熱々の中へ。広さに見合わないストーブ、何やらグツグツってるオブジェ、その暗さと熱さ、なんか怖い…
と思うまもなく、さっき食べた豚バラ旨辛焼きのせいで口の周り痛いんですけどっっ!!火傷するっっ!!30秒程で退散😅高温サウナが温く感じる爆。しかし先輩方は臆することなく入って行く…スゲェ😆バケツシャワーで締め😀
浴後フセノハルカスで景色を堪能?したあとまたもやビール。幸せだなあ。帰るの嫌になるわ😀
施設は適宜改装していて、清掃も行き届いています。アメニティや館内着もあって1380円って破格!平日な事もあってか混んでなく快適でした。
こりゃ暇ができたらここに決まりだな😁😁
[ 大阪府 ]
本日のセトリに「石原慎一」さんの名前を発見し、今日は絶対ここに来ようと決めていたのに、昨日の大東洋の余韻で寝坊してしまい、8時に間に合いませんでした笑
8時半から一通りミュージックロウリュを楽しみ、徹底的に体温調節して10時を迎えます。
当然のように入口右奥下段に座り、オープニングでテンション爆アゲ😀
来た!サウナで聞く石原慎一さんは暑苦しい歌声と凶暴なサ室の熱気と相まって俺の心を狂わせます🤣やべー、ニヤけてる😝
曲は短くあっという間に終わりましたが、個人的達成感は最高潮!一人だけやったらブラボー!って叫んでたわ爆
サウナを出たあと、極冷水風呂に入り内気浴。もう放心状態で最高のトトノイ。お客さんの話声も気にならず、サウナの間に塩湯を挟んだりして、良い温活でした。
さて、ビールを頂いて、天気も良くなってきたし、街ブラに出るかな。
[ 大阪府 ]
午前中は所用で外出。午後からは心に決めていた大東洋を訪問します!
初訪問でなおかつ五塔熱子さん来館!行くしかないでしょう!
…しかし着いたのは13時過ぎ。チケット売り切れてるかなあ、と恐る恐る受付のお姉さんに聞くと、まだ大丈夫ですと!なんとラッキー😀
鍵を受取りチェックイン機へ。しかし施設ごとに受付システムが違ってて初見殺しやなあ。で、更衣ロッカーは何階?先人に続いて5階へ。あ、ここか。
指定されたロッカーへ。部屋の隅には下着乾燥スペースなるものが!気が利いてる!
サウナパンツをはいて4階浴室へ。スペース効率をあまり考慮してないゴージャスな空間。歴史を感じるヤれ具合。ここが大東洋…。少し感動。
まずはお風呂へ。ん、軟水かな?
露天風呂はマイクロバブル湯。その横は温めの水風呂、チェアが沈んでます。温冷交代浴するとミストも降ってきて最高!
ロッキーサウナへ入ります。クラシカルなサウナ。ワッフルマットを手に取りストーブ横下段へ。直ぐにオートロウリュ発動。熱が降りてきます。優しいけど熱い。ナゼ老舗サウナのセッティングはこうも美味いのか?歴史?味?
16時のイベントに合わせ1セットでウォーミング。泣く泣くロウリュサービスもパス。
待機時間に食事処へ。名物チャンポンを食べます。濃いめの味で思わずビール2本… 吉と出るか凶と出るか。
6階リクライナーで仮眠したあと、イベントへ。ロッキーサウナ前には15分位前から並び始めます。皆さん真面目やなぁ。そして入室、満員です。
さあ、五塔熱子さんのショーが始まりました!スゲェパワフル!お客さんの表情を確認しながらのスイング、3回目の容赦ない熱波、常に全力が伝わってきます。いや凄いショーですよ!
時間にして13分くらいかなあ。あっという間でした。楽しかった!
冷水壺風呂で冷却したあと内気浴で呆けてたら、熱子さん颯爽と現れクールスイングサービス!もう感動!緊張で視線が定まりません😅
その後はフィンランドサウナで癒されたりロッキーサウナでスタッフさんロウリュでいじめられたり笑
浴後にまた食事処で2品セット。この場所、綺麗だけど怠惰な事が許される空間。オジサンはこれを求めているのだな🤤またもやビールでもう思考停止笑
初めて訪問しましたが、都心にある老舗施設はホスピタリティも良くその歴史感は文化財級でした。
今まで来なかったのが悔やまれるほど。悔しいからもう少し飲んでいきます笑
[ 京都府 ]
朝の情報番組で雪景色の京都を見て居ても立ってもいられず、用事を済ませて新幹線にひと区間乗ってやって来ました。残念ながら四条通の雪は解けて大した景色ではなくなってました笑。
せっかく京都に来たなら、やっぱりここ!ルーマプラザてす!2回目の訪問🫡
エレベーターで6階、受付を済ませて綺麗なロッカーで脱衣、早速浴室へ。
前に来たのは確か5年以上前…覚えて無いけどこんな感じだったかな?
ロウリュサウナへ入ります。綺麗なサウナ室。ストーブ2台体制でオートロウリュ発動!さらにパンカールーバーが唸ります。前はこんなのなかったよな…すかさず最上段へ座り直し熱を頂きます。…熱さ、湿度、雰囲気、なんかすごく良いバランス!熱いだけでなく長く居られる空間それでいて発汗良好。いや感動です。
6分程入り水風呂へ。クールダウンは内気浴。気持ちいい…
7階へ上がります。あれ?全面改装されてる!ならばとフィンランドサウナへ暗めの2段、セルフロウリュが出来るサウナ。同席の若人が確認の後ロウリュして下さいます。なんだろう、熱いけど癒される熱が降りてくる… 6分程入ってから強冷水へ、その後冷水風呂の冷冷交代浴からの外気浴。雪が舞い散る中、意識が遠退いていく… 最高の安らぎ…
最上階スペースが解除されたので上がってみます。見晴らしの良い露天風呂。なんとここだけ携帯持込オッケーなんだと!雪景色を撮影。ありがとうございます😀記念になりました。
さて、館内着に着替えてから飲みに。レストランも改装されて明るくて開放感があります。床暖房で優しい😀今時のタブレット端末注文。瓶ビールで水分補給。癒される…
この調子だと居心地良すぎて今日帰れるかな笑
[ 大阪府 ]
昨夜は夜間勤務。始発までどのサウナで過ごそうかな…と思案していると、先輩が自宅まで送ってくださると!お言葉に甘えて素直に帰宅した軟弱者です😁
一休みして用事を済ませたあと、小雪舞い散る中いつもの銭湯に来ました。
今日は開店時間と同時に入店。先輩方を差し置いて口開けの客でした笑。
次々とお客さんがやってきて直ぐに10人近くに。皆様いつものメニューを黙々と。渋い…
私も洗体、髭剃り、その他をこなしてスチームサウナはほぼ貸切。3,6,6
分の3セット。水シャワーが痛い位冷たい!いい感じにあまみが出ます。
お風呂としっかり頂いて本日は完了。いい湯でした。
平日昼間の銭湯は幸福感が高いなあ。ビールを飲んでから少しダラダラして帰ります😁
[ 兵庫県 ]
ハーバーランドからてくてく歩いて30分。元町の美味しそうな匂いに負けそうになりながらやって来ましたこちらの施設。初訪問です!
立派な建物やなあ。玄関入って迷ったがな笑。EVで6階に上がり受付。フリータイムで。私服で館内移動できないのね。分かりました。ロッカーでパンツに着換え上半身裸で上階の浴室へ。結構混んでるなあ。そこで上着を着たあとますはレストランで瓶ビール笑。
一息ついたら浴室へ。お風呂に浸かったあと室内のサウナへ。わ、凄い!木材仕上げでガラス窓の大きなサウナ。フィンランドって行った事無いけどなんか思わせぶり笑。下段に座り発汗を待ちます。優しい…。何分入ってたか分からないけど充分温まってから外の11.7℃へ。いや冷えるわ笑。
それから有名なケロサウナに入室!暗くて年寄には辛いけど最高じゃない⁉️下段に座ってしばらく蒸されてると、対面の方がロウリュしてくださいます。ジュワ~と蒸気が直ぐに降りてきますが柔らかい!ナニコレ?ロウリュに癒されて無心になりストーンを見つめて放心状態…初めての体験。いやこれ入りすぎて倒れるかも!意識のあるうちに退室笑。
浴後はレストランでまたもやビール。ラウンジみたいな高級感の中館内着て過ごすのは気が引けますが、しっかり食事を頂きました。
もう帰宅する気が失せた…
[ 兵庫県 ]
電車に乗って小一時間、アソビューのチケットを頂いたのでこちらの施設にやって来ました。初訪問です。
先ずは9階受付へ。靴は更衣ロッカーまで持参するのね。会員登録やら割引やらポイントやらで混雑気味。ようやく完了して11階浴室へ。広くて綺麗な脱衣室。さすが高級店。
浴室へ。意外と狭いな。内湯、寝湯、半露天、炭酸泉、水風呂のラインナップ。かかり湯ののち内湯へ。透明度の高い滑らかなお湯でよく温まります。
下茹で出来たらサウナへ。お!サウナハット貸出が!後で使おう。ビート板1枚手に取ります。洗浄用シャワーが無いのが残念。
中に入ります。5段のタワーサウナ。詰めれば30人くらいか。先ずは下段イズネス前へ。5分少々で滝汗。
目の前の水風呂に入ります。18℃くらいかな。
半露天のデッキにてチェアに座り一休み。寒くもなく静かに安らげる…
2回目はサウナハットをかぶり毎時00分のオートロウリュに合わせて入室。日和って下段に座ります笑。ストーブが照らされ注水2回。ジュワ~と盛大に音が鳴ります。いいねえ!しかし蒸気が降りてくる気配が無いな…、と思ってたら上段に座ってた方々が次々に退室していきます。その度に空気が動いて熱気が!こりゃ上に座らなくて良かった笑。しかしサウナハット偉大やな!のぼせることなく長時間耐えれる!購入するしかないか…
締めでナノミストサウナへ入ります。スチームサウナの類だと思いますが熱いわ!塩サウナだったら最高なのに!
浴後はレストランでビール&ハイボール。汗が噴き出す笑。
一杯飲んで気分が落ち着いたらレストルームで休憩です。
[ 大阪府 ]
久しぶりに箕面水春に行こうと、車で向かうと駐車場待ち!
サクッと諦めさあどうしようか…
そういえば、近くにスーパー銭湯あったな、と、こちらの施設にやって来ました。初訪問です!多分…
受付で下足ロッカーとリストバンドを交換。料金後払い。休日のスー銭、やはり人多いな。
階段を上がって2階浴室へと。壁のポスター類が多く情報量過多笑。
自動ドアをくぐり浴室へ。室内は当に「当時のスーパー銭湯」といった造り。
炭酸泉に浸かって下茹で。温度や広さなど私にはぴったり。
その後はサウナへ。3段ストーンのサウナです。
席が空いてないので隅っこ下段へ。寒!ナニコレ?様子を伺うと、席が空くたびに皆さんストーブのある奥側上段へ移動します。なるほど。
私も上段へ。ああ、熱いわ。よかった。
恐らく10分位入って充分発汗、水風呂へ。サウナの真横で動線最高。16℃位でキリッとした感覚
露天スペースで外気浴。ベッド5基、ベンチ壁一面と困りません。
体が冷えたら露天風呂へ。お、源泉かけ流しやんか!ほぼ満員のお風呂に半ば強引に浸かります笑。お湯はなかなかの泉質。
その後10分1セットをやって本日は完了。服を着てロビーへ…、あ!スチームサウナ入るの忘れた!次の楽しみにしときますか笑
[ 大阪府 ]
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します😀
元旦から実家で過ごして、食べて飲んで寝ての生活で何やら体調が…
でもお正月はお風呂だ!で、極楽湯さんにやって来ました。
空いている時間帯を見計らって入店。空いているけどガラガラまでは。
あ、記念タオル配布してるのか!残念ながら配布時間と合わず😢
何となく体重計に乗ると、過去最高重量を記録!一昨日昨日と洗車したけどそりゃ脚立登るの辛いはずやわ…
先ずは熱湯と炭酸泉で下茹で。
サウナに入ります。中段で8分。オートロウリュに合わせて一旦退出。瞬間冷却でまた戻り、下段イズネス前にて流れ落ちる水を眺めながら蒸されます。
水風呂に入って内気浴、何となく外に出ると、寒っっ!ここホントに大阪?中へ戻ります笑
その後2セット、最後は温シャワーで完了。いい湯でした。
サウナのおかげで気力が回復したので、昼から散歩に行こうかな。
また通うと思いますので今年もよろしくお願い致します🙇
[ 愛媛県 ]
車で1時間ほど走ってきました鬼北町。
今日はこの施設を訪問です。
クアテルメ宝泉坊…。不思議な名称。
券売機で温泉入浴券600円を購入。下駄箱の鍵とロッカーキーを交換。
プール併設なので、温泉用の脱衣場へ。狭いな。少し人がいると混雑気味。
浴室へ。お、意外と広い!石造りな内装は高級ホテルみたい。まずは温泉へ。浴感は少しトロっとしてるか。弱アルカリ性やな。熱湯の方はしっかり熱くてよい😀
ビート板持ってサウナへ入ります。
詰めれば8人位の2段ベンチ。マット無しなので直ぐに傷みそう。天井付近の温度計は90℃を指してます。下段は80℃前後かな。
6分程入って水風呂へ。コンパクトサイズ。水温は17℃位かなあ。
露天風呂にて外気浴。チェア3脚、ベンチ1台、ベッド1台と気が利いています。
チェアに腰掛け目の前の山を眺めながら一息付きます。今日はいい気候だなあ…体が冷えてきたので露天風呂へ浸かります。隣のプールから微かに聞こえる子供たちのはしゃぐ声をBGMに温まる…
こんな感じで2セットしてたら、え、もうこんな時間!?安らぎすぎて時間の感覚おかしくなってる!
そそくさと着替えを済ませて館内散策。食事処や休憩場所もあって1日過ごせそう。ジビエ料理も!
中では縁日イベントをやってます。駄菓子買おうかな笑
物販も充実。なんとMOKUタオルがある!これお土産にしよ!
私の想像と違って充実した施設でした。失礼!これで600円とか価格破壊やで。近くに出張とかで来たら毎日通うだろうなあ。
いい湯をありがとうございました!
[ 高知県 ]
今日は高知県へ旅行、過去に何度か訪ねたことのあるこちらにやって来ました。
このホテル、「充電旅」で出川哲朗さんとロンブー淳さんが宿泊してました。ちなみに今日、「こころ旅」で火野正平さんが猫ちゃんと遊んでた鬼北町立愛治小学校も見てきました笑
それはさておき、フロントで丁寧な受付のホテルマンに800円を支払い入館、浴室へ。
脱衣場も浴室もコンパクト。しかし木材と打ちっぱなしでモダンな空間。
レイアウトは内湯、サウナ、カラン6台のシンプルさ!露天風呂や水風呂もありません。
まずは温泉へ。浴感は特に無いけど透明度の高いお湯。
そしてサウナへ。1段4名、ストーン式、飴色に染まる天井や壁、明るくも暗くもないレトロな照明、テレビ無し、黄色のタオルマット… 全てが私のイメージする「サウナ」を具現化していて感動です。
熱さはしっかりあって、短時間で汗が出ます。しかし循環が悪いのか頭だけ熱くなるのが玉にキズ。時計がないので感覚で入り、その後はカランの水シャワー、冷たい!水質もよい!
調子に乗って3セット、カラン浴で。あれ、なんか寒いな…と思ったら、浴室の隅に小さな扉があり、そこを開けて半外気浴してる人が!その手があったか!
暗くなるまでしっかり楽しんで完了。いい湯でした。
無料のお水を頂いて、湯冷めしないうちに帰ります。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。