生姜サウナ「金の亀」
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
生姜ーーーー‼︎
って感じでした。
少し早めに仕事を上がって向かうは久しぶりの初めてサウナ、赤坂へ。
受付で聞いていたけれど、身体を洗ってお風呂がないのはいつもと違う感じだな。
でもその分ロウリュに間に合った。
一応の水通しは身体が温まってないから一瞬。
生姜が浸かっていて、濁っている。
香りはあまりない。
先に上にあがって水分補給。
初めてのサ室でロウリュなので下段で様子見。
人はいっぱい。
生姜は意外にも良い香りでした。
甘い感じ。
そしてめちゃくちゃ発汗する。
途中で別の香りとして白樺が投入。
人が抜けていくにつれて中段、上段とあがり、終わった後も残っているとおかわりロウリュ。
…さすがに上段は熱かった。。
水風呂を出て、頭にも水をかけたいけれど桶とかはないので水シャワー。
頭に生姜はあまり良くないのかしら。
休憩スペースはさっきまでサ室にいた人でいっぱい。
ロウリュ中心になるから人の動きはばらけないんだな。。
揺れるイスと外気浴近くのイスで休憩。
入ってくる冷たい空気が心地よい。
シャワーとかないのでイスを流したいけどできない。。
戻る途中で再び水分補給。
…ん、水じゃない生姜水もある。
飲むべきはこっちだったか。。
そして飲みやすい。。
2セット目はオートロウリュ。
先ほどまでの人はいなくて少しゆとりができた。
水風呂後の休憩で少し微睡んでいると次のロウリュの案内。
生姜水飲んでサ室へ。
中段からスタート。
いっぱいではなかったので熱波を受けやすかった。
今回生姜の後は紅茶のロウリュ。
これまた初めてだけど良い香り。
そしてやっぱりめちゃくちゃ発汗。
退館までまだ時間があったのでシーソー。
これが良かった。
ロウリュ後はみんないなくなるのでしばらく貸切状態。
1人で上段で過ごす。
岩塩近くだからかさらに発汗。
水風呂、休憩して最後に身体を洗っておしまい。
慣れちゃってたこともあるけれど、やっぱり湯船は欲しいかなぁ。。
少し身体が温まってない気がした。
サウナ:12分、10分、10分+水風呂1分+10分
水風呂:1.5分×3
休憩:10分×3
合計:3セット
食事はもちろん生姜焼き。
ビールと一緒に美味しくいただきました。
駅まで歩き、電車の中でだんだん暑くなる。
汗が止まらない。
…これが生姜の力か。。
すごいぞ生姜ーーーー‼︎
つづく
歩いた距離 0.35km
男
気持ち良い熱波ありがとうございました! またサウナでお会いできるのを楽しみにしています!!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら