交通心理学

2024.03.02

2回目の訪問

サウナ飯

初の土休日朝イン こちらはコワーキングスペースがガラガラなので
あえて2時間利用。

#サウナ
いつも通り、蒸される。
1回目最上段5分。やはり足裏に限界が生じた。
ここでは最上段でのあぐらスタイルは厳しいか。
2回目3回目は6分ずつ。1回目の反省を踏まえ3段目(中段)に、
かつ胡坐にせず、椅子すわりスタイルへ

#水風呂
1回目が短いため、水風呂で羽衣出来ず。内気浴をやめる。
2回目・3回目はシングル側で1分。

#休憩スペース
1回目なし、2回目、3回目ともに15分。
花粉症を忘れられるありがたいリクライニングチェア
ROOFTOPの外気浴とは違う没入感を楽しめる。
水風呂からそちらに向かう時にガウンが着にくい等の意見も上がっているが、
ガウンをあらかじめ前閉じして、一番上だけボタンをあけて頭を通せるようにすることを試したら、比較的ロスタイムが減ったように思う。
個人の感想なので、ご参考までということで

3回目の休憩終わりでコワーキングスペースで、
午後の予定整理およびこの投稿を書いてみた。
ガウン下に下着はつけたが、裸足のままでトライ。
絨毯がひいてあるので心地よいが、
時間がたつと足元は冷えてくるので、
最後に1セットしたくなる人はいるかもしれない。
なおブランケットは借りることが可能。
全部2〜3枚なので限られるが。

オッともうすぐ時間いっぱいなので退出で

松屋 吉祥寺サンロード店

スクランブルエッグ朝定 牛皿

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!