天宿の杜 桂月
ホテル・旅館 - 山口県 美祢市
ホテル・旅館 - 山口県 美祢市
15:00ライドオン
サウナ 15ⅹ3
水風呂 1ⅹ3
年越しキャンプで秋吉台へ。
整いおさめにキャンプ場内の温泉に行ったところ、サウナは中止中〜〜。
初日の出を拝んで、早々に片付けて帰ろうと思いましたが、どうしても整いたかった旦那様が、サウナイキタイで何やら検索しており。。。。
羅漢の湯をリスペクトしてる温泉が、すぐ近くにあるぞ‼︎ということで早速、元旦でも立ち寄り湯可能か電話で確認。
15時立ち寄り湯開館とのこと。
早々に、キャンプ場を引き上げていたのでまだ、11時にもなっていなかったのですが、早いお昼をとって少し休憩してから、参戦させて頂くことに決定‼︎
リニューアルしたばかりの、落ち着いた雰囲気の旅館です。
お風呂は、内湯と露店の2カ所とこじんまりした感じですが、内湯から露店の間は縁側ぼい作りのデッキで、6脚ぐらいの違うタイプの整い椅子が並べられて、なかなかの雰囲気でした。
サウナは、リニューアルされたようで羅漢の湯の白い土壁のタイプに、寄せてあり真ん中にストーブ。セルフロウリュウとなっていました。
ただ、狭くて手前に人が座っていると避けてもらって奥へ行けず。年配の方がストーブの周りの柵を伝って歩いていたところ、つまずきそうになり、あわやストーブに手をつくところでした(お孫さんが、とっさに手をとって大惨事になりませんでしたが)
無理に作ってる感があり、一歩間違えればストーブで火傷してしまう人がいそうだなぁと。。。
サ室はの温度は、74度ぐらいでロウリュウしても扉が開く度に、一気に蒸気が逃げなかなか温まることができず。
また、ロウリュウに慣れていない方が、多く桶の近くに、座っても誰もロウリュウせず15分経つといった感じで。。。。
残念ながら整うタイミングなしでした。
水風呂はかかった水が、浴槽内に入ってしまいそうで要注意なのと、桶の水が無くなった時に水を汲む場所がなく、多分水風呂の水を汲んでくる人がいるだろうなと思いました。
脱衣所に、冷蔵庫がありレモン水とレモネードみたいなのがありましたが、すぐになくなり補充されなかったのも残念でした。
羅漢の湯をリスペクトしてるので、今後の改善を期待して、次回のキャンプで、もう一度参戦したいと思います。
追記
浴室のシャワーは圧もよく手元で止められるタカギのヘッドは良かったです。
ごっつあんでした〜〜
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら