2020.12.05 登録

  • サウナ歴 4年 11ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 外気浴ができるサウナ
  • プロフィール 源泉掛け流しの温泉が好きで、温泉にあるサウナに入っていたらサウナも好きになりました。都内にサウナ施設が色々とあって温泉より気軽に行けて気分爽快になるのが嬉しいです♨️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kubot64

2023.04.25

1回目の訪問

#サウナ
108℃の方はラクーアのサウナ小屋やかるまるのケロサウナぐらいの広さ。少し薄暗くてヒーリング系の音楽がかかってる。ロウリュしたい気分になるけどなかなか熱くて良き。
85℃の方は15分置きにオートロウリュ。湿度のせいか108℃並みに熱く感じる。こちらはテレビもあるけどあまり気にならない。朝なので1人で入れたりして快適。
スチームサウナもなかなか良き。温度と湿度が良くてスチームといえどもなかなかの熱さ。しきじ並みとはいかないけど緩くて物足りないって事は無いのでは?

#水風呂
16℃ぐらいで堀田湯とかスパメッツァ並みに深くて良き。浅い方には結局入らなかった

#休憩スペース
クールルームでアディロンダックチェアで寛ぐのもいいけど、椅子を洗う時のシャワー音が煩いので静かに過ごしたいなら通路に並んでいる整い椅子の方がいいかも。もしくは耳栓装備するとか。

サウナ東京に行くか迷って空いてそうなこちらへ。早朝価格だと割と良いのでは?サウナもを出た後の休憩スペースも結構あるし。

続きを読む
42

kubot64

2023.04.22

1回目の訪問

前から気になってた巣鴨のサンフラワーへ。館内はめちゃくちゃ綺麗。浴室はそんなに広くなくて、スカイスパとかニューウイングとかに雰囲気が似ている。大きさでいうとマルシンスパぐらい?サウナ室はちょっとしきじ味がある。水風呂もジェット風呂も掛け流しみたいに流れているので綺麗。スタッフの方がすぐに片付け&清掃しているので都内で1番綺麗なサウナなのでは…。サウナ室は110度ぐらいだけどそんなに熱くは感じないので、1時間に1回あるスタッフロウリュの時間に3度目とかを調整するのがおすすめ。休憩エリアは完全に分煙されてないのでちょっとタバコの香りがする。好みで言うともうちょっとサウナが熱くて水風呂が冷たい(18度くらいだった)ともっと良いかも。若者よりおおじいさんがおおかったのであまり冷たくはできないかも。熱波を受けに行くのも良いかもしれない。巣鴨湯もいいけど混んでるし😇帰りはときわ食堂でご飯食べました🍚

続きを読む
11

kubot64

2023.04.01

1回目の訪問

サウナ飯

合計:3セット

一言:
二度目のレスタ、以前に来た時は女性のサウナがスチームサウナのみで妻に不評だったものの、リニューアルして女湯にもフィンランドサウナが。
エブエブを観た後に来てみました、男湯は結構な混み具合でサウナにたまに並んで入るぐらい。今日は風が冷たく外気浴ゾーンは混んでるものの回転はそこそこ早いので割と座れる。サウナ室のスペースに対して椅子が少ない、もっと増やして欲しい。

2段目に座ってたけど微妙にそこまで暑くない感じ、ロウリュの水量も今となっては少ない方なので、アチアチのロウリュが欲しい人には向かないです。むしろあまりサウナ行った事ない人向けかも。
混んでるので3セットで終了、萩の湯、改栄湯、堀田湯あたりのほうが断然熱いです。

北海道フェアでスープカレーと小樽ラガー、カレーの味はまあまあ。

ご飯食べて休憩し、20時ごろに行ったらだいぶ空いてた。のんびりお湯に使って帰宅、さっぱりしたー♨️

スープカレー

続きを読む
23

kubot64

2023.01.04

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

初めて行ってみました、今年のサウナ初めでもあります。

#サウナ
高温サウナと中温サウナ、高温サウナは3段目に座るとなかなか熱いです。オートロウリュも結構な水が流れるので割とアチアチに。セルフロウリュできるともっといいけど。
1時間ごとにアウフグースしてますが、結構混んでいるので今回は一度も入れず。

#水風呂
井戸水で13〜4度くらいでかなり冷たい。潜水もできます。

#休憩スペース
外気浴と中に椅子。外は寒いせいか数が少なくても回転が早いので割と座れると思います。

全体的にコンパクトな施設でちょっとマルシンスパみたいです。近くにあったらちょくちょく行くかもしれませんが、ちょっと遠いのが難点。

生姜焼き

生姜焼きも美味しいですが豆腐が美味しいです

続きを読む
21

kubot64

2022.08.28

1回目の訪問

温泉に入りたいという義母と一緒に家族で出掛けてみました。
インターを降りてすぐではないので、なかなか行きやすくはないですね😇
午前中は比較的空いていましたけど、午後からどんどんと混んできたので朝早く行くのが
お勧めです。
12時頃に食堂に行ったらガラガラだったのに食べている間に満席近くなってました。

#サウナ
オートロウリュのせいで湿度が高いのか温泉のサウナにしては結構熱いです。
上段に座っているとなかなか熱くていい感じ、天井が高めなので低かったらもっと熱かったかも。
スチームサウナはよもぎのいい香りがしていました。天井から垂れてくる水滴が結構熱いです。
しきじの熱々スチームサウナを経験していると、もう少し熱くてもいいかも?と思いました。

お昼ご飯を食べ昼寝をしてから、再度入った時にオートロウリュ&熱風を初体験。
オートロウリュはなかなかいい感じ!と思ったものの、熱風は結構な熱さ風がよく当たる箇所が
アチアチに。1回目は途中で退散。残り2回は時間を調整して、ちゃんとオートロウリュが始まる
時間に入ってみました。熱風も最後までいましたが、満員に近い状態でもほとんど人がいなくなるので、熱風止まった後がなかなか快適です。
アチアチだけどなかなかの気持ち良さ、温泉&熱風のサウナ結構いいかも。

#水風呂
しっかり冷たい15度前後の水風呂。アチアチになった後に入ると気持ちいい!

#休憩スペース
寝転がるスペースもあったり、椅子も多めなので割といいかなと思います。
ただ、露天の地面が平らではないので椅子が斜めになっていて落ち着いて座れない箇所もあります。ちょっと移動させたりするといいかも。
金属製の椅子はあまり座り心地が良くなかったです。アディロンダックチェアもっと増えないかな。

#温泉
黒湯の源泉掛け流しと加水した源泉掛け流し。空いている時はいいですけど、混んでくると結構小さめかもしれません。お肌がすべすべになります。

#まとめ
近所にあったらしょっちゅう来たくなるかなと思う温泉施設でした。大きさの割に人がたくさんくるので、午前中に来るのがお勧めです。朝一で来てお昼食べて帰るみたいなのが良さそう。
熱風装置を初体験したんですが、なかなかの気持ち良さ。南柏温泉も気になっちゃいますね。

続きを読む
20

kubot64

2022.08.06

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

泊まったので朝6時からサウナへ。夜もそんなに混んでなかったけど朝もお風呂に入る人は居るものの、サウナは偶にしか人が来ずのんびり。
天気が昨日より良くなったので外気浴していると富士山が見える、贅沢!
新幹線が通ると意外とうるさいのがよくわかります。
天気の良い日中に入ると気持ちいい、近くにある東急ホテルも眺めが良さそうなのでそっちも気になります。

沼津魚がし鮨 三島駅北口店

近海握り

ネタが大きい!

続きを読む
20

kubot64

2022.08.06

1回目の訪問

サウナ飯

しきじの帰りに沼津や三島でぶらぶらしようと思っていたのですが、しきじで寝不足になったので急遽予約して泊まって来ました。普段の価格に比べると夏休みの土曜日で2倍くらい高いけど仕方なし。他も空いていたけどここのサウナに入ってみたかったので…。よくよく考えれば安いホテルに泊まって差額で平日に一泊できたかも😇

散歩したりして結構疲れたので17時チェックイン、即サウナへ。

#サウナ
小さめで6人ぐらいが適正のサウナ、新しくて良い香り。森林浴と書かれていて、何か吊るされていたのでその香りだと思いますがいい感じ。温度も102度くらいあったものの、そんなにカラカラでも無い感じです。疲れてたのもあり8分前後を3セット。ほとんど人も来ないので一人でのんびりサウナ、ちょっと贅沢。

#水風呂
18度ながら温泉の水らしくなかなかの気持ち良さ。こちらもあまり入っている人はいないのでのんびり入れます。そんなにサイズは大きく無いけど。

#休憩スペース
整い椅子が二つ、一つは室内、もう一つは露天風呂のところにあります。天気が良いと座って富士山が眺められる、最高かな?風があまり吹かないのともうちょっと眺めをよくしても良いかもですけど、こちらもあまり使われてないので独り占め、贅沢。

#温泉
内湯はそこそこ広いけど、露天は小さく二人ぐらいしか入れず。もう少し露天風呂が広いと開放感あるのに。例えば金沢駅前のドーミーインのお風呂はなかなか気持ちいいし、外気浴スペースも結構あります。
肝心の温泉はお肌がすべすべに、三島に単に泊まるならなかなかのおすすめ宿。温泉やサウナがあまり混んで無いのは温泉好きな人は他の宿に泊まって、単に安いから泊まってる人が多いからなのかも?お風呂からの眺めはなかなか良いです。

そば兵衛

とろろ蕎麦

お酒を飲んだ後に食べたので、思ったより蕎麦の量が多くお腹いっぱい

続きを読む
22

kubot64

2022.08.06

2回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナ:8分 × 3
薬草サウナ:3分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

しきじに泊まれば夜と朝2回入れて美味しい!と思いましたが、リクライニングチェアでは寝にくかったです。床に座布団とかひいて寝てる人がいましたけど、平で横になった方がよく眠れる気がする。
そんな訳で朝6時からと聞いたので6時に行ってみたら…既に混んでました😇変な音するなぁと思ってたんですけど、ロッカーのドアを閉めるカンッ!って音だった模様。7時ごろは少し並んで入ったんですけど、相変わらず回転が良いので少し待ってれば入れる気はします。薬草サウナにリベンジして、3分ほど入って見ましたけど、やっぱりめちゃくちゃ熱いですね。
帰りは近くのシェアサイクルを借りて、登呂遺跡を眺めたりしつつ駅まで帰りました。140円で駅に到着。シェアサイクル、めっちゃ便利。
その後は沼津に行って鰻を食べて満足。

冨久家うなぎ店

鰻重(上)

美味しかった!

続きを読む
34

kubot64

2022.08.05

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

気になるサウナだったので来てみました。バスで静岡まで3千円、静岡駅からしきじまでタクシーで1500円😇
普通のお風呂と薬草風呂に入ってからサウナへ。

#フィランドサウナ
下の段に座ってるとそんなに熱くないけど上の段にいると天井が低いのもあり結構熱い。8分、10分、10分で3回入りました。

#薬草スチームサウナ
熱い、足の裏が厚くて下につけられない。マットをひいてる人もいました。かるまるの1人用のサウナにちょっと似てる。呼吸が熱いのでみんな口にもタオル巻いてました。二度目に加熱中の時に知らずに入ったら、めちゃくちゃ熱い、手と顔が熱くて1分もたたずに退散、熱すぎ。

#水風呂
16度よりぬるかった様な…18-20度くらい。滝がドバドバいってて景気が良い。飲めるので飲んでみましたけど、たしかに美味しい水。なかなかの気持ち良さ。

#休憩スペース
椅子が9個ほど置いてあって運良く座れました。混んでたのでタイミングが悪いと座れないかも?ただ回転が良いので少し待てば触れると思います。

気になってたサウナなので来てみました。そもそも静岡駅に来たの初めてかも、御殿場や沼津、三島辺りには来たことありましたけど…初めての地😇
印象としてはとにかく人がどんどん来てどんどんサウナに入る、そんな感じです。近所にあったら何度も来るだろうなという感じ。ご飯は時間が遅く食べられなかったので、明日の朝に期待。

続きを読む
33

kubot64

2022.08.02

4回目の訪問

サウナ:8分、10分、8分、10分
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

21時からが空いていたので予約しておいた北欧、少し遅い時間だけど行ってみました。さすがに9時頃は混んでいてサウナ室に座るところが無い時もありましたけど22時頃には大分空いて来たので4セットめも入ってみました。広いサウナ室に2-3人しかいないので広々、21時頃の混雑が嘘の様。欠点はサウナ後に何も食べられない事ですね。日中もサウナに向かう間も暑かったですが、露天風呂や外気浴の時に風に吹かれていると涼しくて快適!大分癒されてすっかりリフレッシュできました。
次はどこに行こうかな。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
31

kubot64

2022.07.31

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 2
塩サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:竹内電力整体を受けた後で13時から行ったのに銭湯内は既にそれなりに混んでいるので地元の方に愛されているのがよくわかりますね。サウナは少し待ちも発生したので、最後は塩サウナにしてみました。外の水風呂も時々待ちが発生。
色んなサウナに行ってから改めて来てみると、自分の好みから行くとサウナは少し熱さが足りない様な気もするし、水風呂はもう少し冷たい方がいい気もするし…休憩スペースもいい感じで座れる椅子が一個しかないので、銭湯に行くのはいいですけどサウナだけだと人によってはイマイチかもしれません。改栄湯とか堀田湯が良すぎるだけかもしれませんけど。
露天の水風呂で青空を眺めながら浸かるのはなかなか気持ち良かったです。

焼肉トラジ 錦糸町店

ビビン冷麺

冷麺でサッパリ

続きを読む
35

kubot64

2022.07.30

1回目の訪問

サウナ飯

家族でレスパにでも行こうと思ったものの奥さんが不調なので1人サウナ。行ったことの無いニューウイングに自転車で来てみました。

#サウナ
まずはボナサウナへ。自転車で来たせいか暑くて汗が噴き出る。6分で一度出て水風呂へ。休憩後はジールサウナ、これはアチアチかなり暑い。8分程入って、最後にまたボナサウナ10分でサッパリ。狭いところは混んでるみたいだったので残念ながら入らず。ボナサウナ気持ちが良いですね。

#水風呂
水風呂は20度くらいだったのでプールに変更、18度だったけど気持ち良い。今回はずっとプールに入ってました。だんだん冷たい水風呂が好きになってきたかも。

#休憩スペース
サーキュレーターが置いてあるところと、お風呂の側、それからドアが空いている側で座ってみました。ドアの側が外の風で気持ち良いですね、うとうとして少し寝ちゃいました。

ポークソテーと海老フライ

うまうま

続きを読む
19

kubot64

2022.07.29

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分→12分→8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:一週間の疲れを癒すために北欧へ。
行った時には金曜日だからなのか結構混んでいて整い椅子の空き待ちが発生していましたが、すぐにそこまでの混雑では無くなりました。上段の角に座ったらまた熱くて6分で退散。2セット目は下段に座ったのでゆっくり12分。最後は上段の真ん中に座って…ロウリュした人がいて熱ーい。かなりの熱さだったので8分でサッパリ。1時間半ぐらいで癒されました、休憩しすぎなければこのぐらいの時間があれば良いのかな。

食堂では少しだけ待って、ビール、ポテサラ、合鴨ロースト、冷やし中華。カレーと味噌ラーメンほどおすすめでは無いかな?普通に美味しいけど。
サウナに来た時は汗だくになりましたけど、帰り道はそこまで汗をかかずに帰宅。サウナ室の熱さに比べれば夜道は涼しい〜。

冷やし中華

普通の味でした

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
26

kubot64

2022.07.24

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
昭和のカラカラサウナ、そこまで広く無いけど2人ぐらいしか入ってないので入れない事は無いと思います。結構熱いですね、12分入って夜ご飯食べて6分→8分。

#水風呂
冷たーい!温度不明だけど16度くらい。水道水が冷たいですね。さすが山の中、天然の冷え冷え。

#休憩スペース
内湯と露天風呂にありますが少ないです。ただ景色を眺めながらの外気浴は気持ちいいです。夜になると真っ暗で何も前にないですけど。紅葉とか雪景色が良さそう。

#温泉
サウナのある7Fの温泉は2Fの温泉に比べるとイマイチです。サウナに入るのが7Fと割り切った方が良さそう。3Fの露天風呂は森の香りがして気持ちいいです。ここにフィンランドサウナと水風呂、あと椅子を並べれば(2個置いてあるけど)完璧なサウナの完成。
2Fの温泉が温泉としては1番良いです、浴室の扉を開けると硫黄の香り。ここは内湯しかないですけど、3種類あって楽しめます。あと天井が怖いぐらい高い。

全体的には良い温泉です、サウナと水風呂が3階に増設されたら素泊まりで止まってラーメンとクラフトビールという夕食で優勝です。
ブッフェの料理も悪くなかったですけど、クラフトビールが頼めないのが減点。1Fのカフェでは飲めるみたいです。

ブッフェと富良野ワイン

ワイン美味しかったー

続きを読む
40

kubot64

2022.07.24

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:朝からサウナに入る贅沢。お風呂は06:00から混んでましたがサウナはそこまで混んでなく快適。朝食の時間があるので2回しか入れなかったものの朝から気分爽快です。昨日から入れると7セット入ったかな?
機会があればまた来てみたいですね。

朝食

続きを読む
41

kubot64

2022.07.23

1回目の訪問

サウナ飯

ホテルなのに、温泉、サウナ、水風呂、外気浴が出来るすごい場所。

#サウナ
北欧みたいに広いサウナ室、明るい内に入ると緑の森を見ながらサウナに入れます。夜は暗くなっちゃうので明るい内に入った方が気持ち良いかも。天井が高いのでそこまで熱くないです。3段目も2人か3人しか座れないし。そこまで混んでなかったので広々で気持ちいい。

#水風呂
広々とした水風呂で18度でした、女湯は16度だったそうで女性にも優しい。男湯はもう少し冷たいと最高かも?

#休憩スペース
椅子が三つ。整い椅子では無いので肘掛けが無いですけど、椅子がないよりは良いです。こちらも明るい内に入ると空や木を見ながら外気浴出来て気持ちいいです。

ホテルについてるサウナとしたら、かなり良いです。気軽に来られない場所にありますけど…。

ブッフェの夕食

ラーメンも美味しかったです

続きを読む
35

kubot64

2022.07.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6→7→8→10分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
朝から疲れたので癒されに北欧へ、これで2回目。
北欧のサウナはなかなか熱いですね、二段目の一番端に座ったらかなりの熱さ。今日の水風呂は18度でした。外気浴の風が気持ち良くて最高!
普段は3セットなもののなんとなく4セット入ってみました、サッパリ。サウナは90分だと短いですね。

味噌ラーメン

カレーに劣らず美味しい😋

続きを読む
35

kubot64

2022.07.18

1回目の訪問

サウナ飯

祝日でどこに行こうか迷い天然温泉+サウナの湯どんぶり栄に行ってみました。先に丸千葉に行って腹拵えしてからサウナへ。

#サウナ
タイミングによっては少し待ったり、反対に一人しかいなかったり。オートロウリュのタイミングで入ると結構熱いです。炭酸泉に10分ほど浸かってから6分→8分→10分と入ってサッパリ。

#水風呂
結構冷たく感じるものの温度は20度、泡のせい?3人まで入れるものの結構混んでました。

#休憩スペース
椅子は混んでてタイミングが悪く全然座れず。露天風呂から空が見えて、風も吹いているのでなかなかの気持ち良さ。椅子がもっと有ればいいけどスペースがないのでどうしようもない。

#お風呂
温泉で気持ちいい、42度のお湯も40度くらいのお湯も気持ちいい。銭湯としてみたらかなりの良さ。

お酒 食事 丸千葉

マグロ丼

14時に行ったら入れてラッキー。

続きを読む
37

kubot64

2022.07.17

1回目の訪問

SAUNA&co

[ 東京都 ]

妻と二人でサウナ、あまり男女で入れる場所が無かったのでここになりました。120分だったら最高ですが90分だとちょっと慌ただしい感じになります。

#サウナ
85度でロウリュすると結構熱くなる感じ、3人用の部屋を二人で使ったので寝そべれるのが良い。Saunalabo神田のKARAFUROに近いけど、そこまで熱くはない気がする。自分達で好きにできるのは良いです。

#水風呂
普通の水風呂で水はぬるめ、氷をくれるので氷で冷やすとなかなかいいです。

#休憩スペース
クーラーの風が気持ちいい。90分だとあまりのんびり出来ないのが玉に瑕。適度に休む分には問題ないです。

続きを読む
38

kubot64

2022.07.16

1回目の訪問

サウナ飯

髪を切った帰りに寄ってみました。綺麗で思ってたより広々としてすごーい。もっと早く来てれば良かった…。

#サウナ
ケロ→岩→薪に入ってお腹すいたのでお昼。
岩(アウフグース)→ケロ→蒸→薪
ケロは2回とも下段に座ったらそんなに熱くなかったです。どのサウナもそこまで熱くないかな?と思いきや汗が出てくる。薪サウナが好きですね、暗い中でパチパチって薪が燃える音がするの最高です。

#水風呂
サンダートルネード、冷たすぎ。まず脚が痛くなってそのあと使ってると全身が痛く…。頭をかぶると気持ちが良いです。一応、水風呂も全部入ってみました。

#お風呂
ヒバ風呂がお気に入り、42度って書いてあるけどそこまで熱くはない様な。ヒバ風呂→休憩→ヒバ風呂と入っていると温泉にでも来た気分になります。

#休憩スペース
たくさんあって最高です。冷たい水も飲めるし、風が気持ちいい。寝そべる事ができるのも数が多いので朝から一日中居たいですね。

カツオの刺身定食

おススメとのことなので頼んでみました。カツオ美味しい!

続きを読む
40