2020.12.05 登録
[ 神奈川県 ]
ほぼ開店と同時にIN。
メディテーションサウナ期間でいつもより照明暗く、テレビもついてない。
きっと夜来たら素晴らしい空間なんだろうな〜と思いながら汗を流す。
水風呂もシングルといいつつ、だいたい10-11°を指してた。
けどやっぱ冷たい。脚がガクガクしながら源泉掛け流し風呂(25°)へ。
この流れが最高に気持ちいい。
かるまるのサントル→やすらぎに近い感覚。
そしてリクライニングになだれ込めばそこにあるのは天国。
オートロウリュのタイミング見計らってヨモギの塩サウナ、セルフロウリュによるヴィヒタの香りで満たされたサ室を堪能し計6セット。
駅前の王将で天津炒飯と餃子食って帰ろ。
[ 神奈川県 ]
浴室に入り、まずは番台で受け取ったバスタオルをサ室横のフックにかける。
サ室を覗く。誰もいない。心の中でガッツポーズ。
自分の中の定位置のカラン前に陣取り、はやる気持ちを抑えつつ身体を清める。
清めたあとはクナイプバスへ一直線。
今日のクナイプはヘイフラワー。
ヘイフラワーってなんだろう。
温まったところで、いよいよサウナへ。
いつもだいたい89°で、人の出入り少ないと91°を指してることがある。
薄暗いサ室で耳馴染みのない昭和歌謡をBGMにじっくり汗を流す。
そして適度に冷えた水風呂、水質が心地よい。
水滴を拭き取りカランの前で大きく一息、しばらくして脱衣所で飲水タイム。
再びサ室へ…
を、合計3セット。
外気浴ができない分、家路につく道中の夜風で完璧に仕上がる。
おうちに帰るまでがサウナです。
[ 神奈川県 ]
有給休暇の1日。
もともとはかるまるに宿泊予定だったが、
2週間前に初めて来て感動したこちらへ。
炭酸泉で身体を温めていざ1本目と、時計を見るともうすぐ11時。
オートロウリュの時間が近かったので塩サウナで1本目。
サウナ→水風呂→外気浴→壺湯の流れが最高に気持ち良すぎて計6本…
最高の1日。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。