絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あぐぁ

2024.01.04

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

奥さんから初サウナでスカイスパに行きたいと言われて横浜ㇸ。スカイスパはほぼ1年ぶり。
男子は入場制限中とのことで30分待って13:50に浴室にIN。14:00のアウフグースに間に合うように速攻で身を清めて入口に向かうとひとり待っている。誰か出て来ないかなぁ と思っていたら熱波師さんから「2名入れるのでどうぞ」と

右奥の1番熱そうな胡座スペースに恐る恐る座る。心の準備もできないままスタート。幸い一番熱い第3波の前に1段目に移動出来たので無事完走。整い椅子に空きがないのでカランの椅子に座る。初っ端からのアウフグースで結構ドクンドクン系の波が。。。

結局14:00と15:00のアウフグースをガッツリ浴びて合間に2セットを満喫。スチームサウナがセルフローリューサウナにリニューアルされたのも知らず行きましたが、キャパ増えて待つこともなく。椅子は不足気味でしたけど快適でした!

続きを読む
37

あぐぁ

2024.01.03

10回目の訪問

草津湯

[ 東京都 ]

あけましておめでとうございます。
去年は夏以降仕事が忙しすぎて、サ活投稿をサボってましたが、心機一転今年の初サ活を。

近所の桜館よりもすっかりホームになった草津湯に子供とサウナ初め。直ぐに寝落ちできるように22:40にIN。小雨模様な天気のせいかお客さんは少なめ。
去年の秋にサウナ室の床や背もたれの木が新しくなって清潔感UP。自分でサウナマットを用意すれば快適です。そして冬の草津湯の外気浴はイイ感じの冷たい風が入ってきてホントに最高。落ち着きますな。

今日は鉱泉水の浴槽に柚子が入った袋があってほんのり柚子も香って体もポカポカ。サウナ代を取らずに、いつも清潔でお湯のジェットも水風呂のバイブラもずっと動いている草津湯に今年もたくさんお世話になります!

帰るときには小雨も止んで、夜風を感じながら気持ち良い初サ活でした。子供の受験も終わるはずなので今年は家族でサ旅を楽しみたいと思います^_^

続きを読む
31

あぐぁ

2023.07.01

9回目の訪問

草津湯

[ 東京都 ]

忙しすぎてサ活レポをサボっていたけど雨を眺めながら寝落ちしてしまった昨晩のサ活を。

6月30日。残ってた東京都の銭湯回数券の最後の一枚を使おうと思ったら明日からテスト期間の子供が草津湯へ行くと言ってキープしてた。
じゃぁ一緒に行こうと歩いて向かう。

最近はすっかりホームとして通ってる草津湯。サ室の温度が高くなったよね〜 と、ほぼ隔週で草津湯に通ってる子供と話しながら到着。

若いサウナーも増えてサウナハットを見ることも普通になってきたけど、今日はサウナー比率が高いのか外気浴エリアが常にフル稼働。サクッと2セットしたら外気浴は2回とも打たせ湯の縁に。草津湯の外気浴は寒い時が最高だけど落ち着くんだよなぁ。
常にマッサージ湯も水風呂のバイブラもブンブン動いてていつでもどうぞってかんじが良き。


帰り道。「最近は仕事で頭使いすぎて草津湯でもサウナ室に長くいれないんだよなぁ」と呟いたら「サウナは我慢するとこじゃないっしょ」と。「あー確かにそーゆーこと考えてる時点でダメだよね。何も考えない方が良いよね」と言ったら「無の境地もいいけど、脳が疲れてるならその疲れのイメージをほぐして消していくようなイメージが大事なんよ。時間の長さも関係ないし、我慢して入るのも違うんよねぇ」と。

テスト前日にサウナなんか入ったら頭がリセットされすぎて、覚えてたことも忘れるのではと心配してたけどw、時間やセット数に拘らずにホームの草津湯でサ活してる子供に感心した金曜の夜でした^_^

続きを読む
48

あぐぁ

2023.05.28

8回目の訪問

草津湯

[ 東京都 ]

1週間ぶりのサ活はホームの草津湯へ。
週末の場合は22:00から22:30くらいに行ってサクッと3セットして夜風を感じながら帰るのが気持ち良し。

小雨がパラパラ降っていたので空いてるかなーと思いつつ、サウナ室に入ると人が少なく中はけっこういい感じで熱い。1週間の疲れが溜まっていたのか、1セット目で15分くらい汗ドバドバからの水風呂と外気浴で昇天。いきなりいい波に見舞われる♪ はぁ~気持ち良い。

GWに浜松のあらたまの湯で買ったサウナマットは小さく折り畳めてクッション性もよく、草津湯でも大活躍中。

2セット目以降は急に人も増えて、外気浴エリアは水風呂でタイミングを見計らう必要があったものの、3セット気持ちよく日曜の夜を締めくくりしまた^_^

明日のことは考えたくないけど気持ちよく寝落ちできそうです。

続きを読む
50

あぐぁ

2023.05.06

1回目の訪問

あらたまの湯

[ 静岡県 ]

一泊二日の静岡テントサウナ旅からの帰りに立ち寄った昨日のサ活です。

昨年のGWは悪天候で断念した家族3人でのテントサウナ旅を今年は快晴予報になったので決行。子供と2人で昨年3月に行っただけで色々タイミングも合わずガレージに眠ってました。軽自動車に3人乗ってテントサウナやDIYした3人掛けベンチが載るのかが1番の問題だったけど、パズルのような正解を見い出して解決!夜はサウナストーブを外に出してテントサウナにコットとシュラフで寝る作戦。調理系はAll焚火!!

岐阜に帰省していた奥さんと浜松北IC近くの西鹿島駅で待ち合わせして名古屋に住んでいた25年前から通い慣れた気田川を目指す。今回は床面の一部にも厚めの銀マットを敷いて体感温度アップ。薪は河原の流木を拾ってゆったり2セット。鳥の鳴き声を聞きながら大自然の中での外気浴は気温22℃の快晴で風も2mと穏やか。川の水は流れが緩やかな場所は体感16℃くらい。夕暮れには体感2℃くらい冷たくなったけれどもちょうど良き。この時期暴風で過去に2回テントを飛ばされてるので今回は40cmのソリッドステークでがっちり固定してたので安心のサ活♪

流木を拾って、石を使ってテコの原理で折って燃やして、川の水でロウリュウ。。。誰もいない河原で思う存分自然を満喫しました。GWの渋滞で東京から4時間半かかったけど大満足。

翌日は朝早めからのんびり撤収して、昔キャンプ帰りに立ち寄った"あらたまの湯"へ。本当はビラックス高薗に立ち寄りたかったけどこの日は14:00からとのことで、渋滞する前に帰りたかったので諦めてこちらへ。なんとマイサウナマットがないとサウナは利用できないとのことで、300円のサウナマットを家族3人購入。「自分のマットだとわかるように名前を書くといいですよ」と白マジックを借りて目印を記入してIN。こういうシステムはこれでアリですね。

コンクリートと木材の建物は天井も高くて源泉かけ流しの温泉はトゥルットゥル系。初めて入ったサウナ室は3段のL字レイアウトで20人は入れる広さで胡座も余裕。湿度高め温度も高めで上段はユー鶴並みにアツい。3人仕様の16度くらいの水風呂はすぐ隣り。外気浴エリアは広い露天風呂エリアに椅子やベンチ、寝椅子が置いてあって風が気持ち良い。んーレベル高いぞ。

昔来たときはまだ第二東名開通前。今回帰るときに浜松北ICを目指そうとしたらあらたまの湯のすぐ近くに浜松PAのスマートETCが!
あっという間に第二東名へ。これは帰りに立ち寄るには最高です。帰りはほぼ渋滞無しでスムーズに帰れました。気田川はカヌーで何度も下って野宿しているのですが、テントサウナも最高でした!!

続きを読む
46

あぐぁ

2023.04.30

1回目の訪問

合宿2日目。ドーミーインは祝日なのでどのサイトでも12000〜くらいで予約できないでいたものの、agodaをアプリ経由ではなく広告経由で20%くらいの追加割引が適用されたので予約。ログインしてアプリで試してもどうやってもこの価格にはならず;;
海外系の予約サイトはいつも謎が多いw

運良く大勝ちして、焼肉でお腹を満たして夜鳴きそばに間に合うように帰ってしまう。やっぱ食べないとね。ハライッパイ。

部屋でしばしお腹を落ち着かせて12Fの大浴場へ。内風呂はガラス面積が多くて開放的。露天風呂は小さめだけどそこにととのい椅子が2つあるのを確認。風もあるし気持ち良さそう。

マットを持ってサ室へ。アロマロウリュウ後のような爽やかな香り漂うサ室はTVアリの正方形なレイアウト。110℃表示でよい感じ。

水風呂で充分冷して屋外ㇸ。サ活している人は少なく快適。夜風を感じながら暖かくなったなぁ と実感。春ですね。外気浴としてはもう少し寒くても良いけど。

部屋はTVがサブスクサービスにログインすれば簡単に自分化出来る最新型があって、ベッドの寝心地もよかった昨日のくれたけインの方がだいぶ良いけど、夜鳴きそばやアイス、朝ウナの乳酸菌飲料と安定のホスピタリティなのはさすがドーミーイン。ここのドーミーインは駐車場もタワーと平置きがあってキャパも大きくて車派にも便利でした。

深夜でも早朝でも好きなときにサウナ入れるのはやはり何より良いですよね。
サラサラで肌触りの良いドーミーインの室内着はスルッと全裸になれるのでw部屋からすぐサウナ行けるのはやっぱり最強でした^_^

続きを読む
47

あぐぁ

2023.04.29

1回目の訪問

長期連休恒例の友人とのパチンコ合宿旅で今回は三島ㇸ。4年前にグランドオープンした時は夏休みで暑かったなぁと思いつつ、以前のお店はマルハンに生まれ変わって入場待ちは1000人近いなかなかの賑わい。

今回は2泊3日旅。この周辺だと三島駅前にドーミーインがあるのだけど、4000円安くてちゃんとした朝食も付きそうなこちらをサウナもあるということで楽天で予約。

車が目の前で意表をついてw上に上がっていくタワー式駐車場も空いていて21:45にチェックイン。フロントで大浴場とサウナは23時までと聞き、晩飯食べて帰ってきたら入れないやんと思いつつ近くのフィリピン料理のお店で合宿初日を振り返りつつお腹を満たす。仕事も家族のこともすべて一時的に忘れて学生時代のようにガチに楽しめる時間が何よりの癒やし^_^

ご飯を食べて部屋に戻ったとき22:55だったので朝は5:00から入れるサウナをチェックしておこうとたまたま大浴場と同じフロアの部屋だったので覗きに行く。と、今から入ろうと服を脱いでる方がいたので、身体を洗うだけでもと速攻で全裸に。

ささっと洗って湯船でストレッチしてると、すぐには追い出される感じはなかったのでサ室の中もチェック。誰もいない定員4人の2段のサ室はアツアツで温度計は112℃。浴室内にあるのでの湿度もあって良い感じ。水風呂も外気浴もないけど7分入って水シャワーでスッキリ。

今朝6:30くらいに12分じっくり上段で入って水シャワー浴びて湯船の縁に座っていたらあまみも出ててカラダは喜んでることを確認。1セットでも朝から汗出せたので朝食バイキング食べすぎましたw

部屋もきれいでTVもベットも大きいし、無料でも品数も豊富な朝食バイキングもあって¥7000は、サウナも入れたことを考えれば充分満足!

続きを読む
44

あぐぁ

2023.04.25

1回目の訪問

仕事仲間のサウナ好きLINEグループで、何処か行こうという話になり、サウナ東京は男性専用なので、同じくオープンしたばかりで誰も行っていないこちらへ行くことに。

19:30くらいに全員現地集合。想像よりも空いているようで、レストランに21:00〜21:30くらいに待ち合わせよう ということでそれぞれ自分のペースでサ活開始。

炭酸泉で身体を温めながらストレッチしつつ3種類あるサウナと2種の水風呂をどう組み合わせてどの順で入るか考える。。。

1セット目はTV付きの広いサウナㇸ。上段は埋まっていたので下段に座る。奥行きあって胡座でゆっくり12分。水風呂はシングルの冷たい方へ。水温計は4℃! 初めての場所での1セット目は色々観察しながらのせいなのか深いリラックスまではまだ遠いかんじ。

2セット目はスチームへ。おっ雰囲気もスチーム感も良さそう。香りも悪くない。塩を振りかけてしばし1人時間を静かに過ごす。天井は結構高いので上の方は熱いスチームが溜まってそう。途中からサ活メンバーと2人だけになり、熱いスチーム求めて背もたれに腰掛けてみたり。結局20分以上蒸されて、深さ163cmの水風呂へ。

173cmの自分でもつま先立ちで顔が水面にギリギリ出るくらいなので、立ったまま水中に漂うような浮遊感があって、水風呂は浮かぶのが一番気持ち良いと思っている自分からするとこれはかなり極上でした。この2セット目は背中からポカポカするような長い余韻のととのいの波が来て最高でした^_^

3セット目は高温サウナへ。5人でいっぱいの広さ。途中で上段が空いたので移動したタイミングでオートロウリュ作動。水の音からしてこの狭さなら激アツ?! とちょっとビビる。左右の人が逃げるようにいなくなるも、換気が良いのか熱い蒸気が留まるタイプのオートロウリュウではなかったので問題なくクリア。もう一度深い水風呂で浮遊感を味わってレストランへ。

それほど混んでいなかったのは高めの料金のせいか。3Fに休憩エリアやワーキングスペースもあるので、長く過ごすほどコスパは良くなるかも。バスタオルがふかふかで分厚いのは気持ち良かったけど、レストランは高め(なので、本格的なサ飯はかおたんラーメンへ移動しました)

照明をもっと落として、暗めにすればもっと高級感が出そうな気がするけど、明るめなのでカラフルな内装を少しチープに見せてしまっている印象は受けましたねー

続きを読む
52

あぐぁ

2023.04.21

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

昨日から友人をサ道へ導くべくスカイスパへお泊りサ活。昨年も何回か来てるのにイキタイに何も残ってないのは寝落ちのせいだけではなくて、ここでリモートしたりするとなんとなく書きづらいからですw

中に入るとサウナ紳士が多いので、入る前に色々レクチャー。アウフグースまで15分のタイミングで浴室へ。ササッと身を清めて10分前に下段へIN。早すぎない?という顔をしているけど換気タイムがあるので大丈夫。すぐに下段は埋まってタイミングピッタリだったことに心の中でドヤる。

2種類のアロマに癒されながら1セットして、スチームサウナへ。塩をゴシゴシとがっつり擦り込んでるおじさんがいたので、置くだけで溶けるまで待つべし と言えず。。まぁいっか。

夕食セットプランなので、まったり夜ご飯を食べながら予約済のお泊りアウフグースまで話をして、22:40に再びIN。最後はメチャ熱くします的なトークもあったので心配しつつも、激しく熱いこともなく無事完走。アテンド完了の開放感もあって最後に気持ち良い波に包まれました。

朝6:30にINして明るい金曜日の朝を眺めながら静かに過ごす1セットが良き♪
さてあと1日。仕事しますかね。
GWまで残り1週間。テントサウナを久々にやろうと遠征を計画中。晴れるとよいけど^_^

続きを読む
47

あぐぁ

2023.04.15

4回目の訪問

サウナ飯

昨日はサ活後に定番の寝落ち。昨晩の出来事です。年度末の忙しさをそのまま引きずり今週も平日サ活出来ず。木曜は名古屋出張もあったけど寄り道コースだった名駅ウェルビーも今は無き。

金曜だし家族みんなで夜ご飯もセットでいざ!
ということでユー鶴を目指す。
1セットして、3F集合プラン。ユー鶴は泉質も大好きなので、最初のぬる湯でついついまったり。ラストオーダーの20:30ギリギリに食事処へ。金曜日の夜のゆる~い雰囲気に和みます。

食後にもう1セットやってのんびり温泉を満喫して良いサ活になりました。
金曜日の夜にこういう時間を過ごすと週末が長く感じられて良いですよね

唐揚げ担担麺にミニチャーハン追加

次はもう少し辛くしてみようかな

続きを読む
38

あぐぁ

2023.04.08

5回目の訪問

サ活防備録後からインプット

先週末来て良かったのでまた訪問。
1セットでインフィニティチェアで後頭部どっくんどっくん系の波を感じながら背中全体がボワーっと暖かくなるかんじになって「これは大きい波くるかも。。。」と思いながら目を閉じる。

何気なく首を右に傾けたその瞬間。
左上がりの時計回りでグルグル。。。そのまま渦潮のような大きな斜め回転に巻き込まれながら左上に飛んでいくような感覚が。。。

うぅ。。。気持ち良いから気持ち悪いになりそうなところでなんとか目を開けて心を落ち着かせる。。。深呼吸。。。。。

ひゃー 久しぶりにヤバいのキタ。

余韻がありすぎてもう1セットやって2セットで帰りましたw 疲れすぎてるとヤバいっすね

続きを読む
10

あぐぁ

2023.03.12

7回目の訪問

草津湯

[ 東京都 ]

サ活備忘録あとからインプット。
平日に行けなかったので1週間ぶり。22:00に着くと結構な賑わいでサ室の上段は常に埋まっている状況。
最近は?結構熱めで、木の色味とかキレイになる前のユー鶴のような味わい。この時間は若者比率も高め。

サクッと3セット。
いやぁー 心身スッキリで今週も頑張りましょうという気分で気持ちよく寝落ち、^-^

続きを読む
29

あぐぁ

2023.03.05

6回目の訪問

草津湯

[ 東京都 ]

サ活防備録あとからインプット。
今や「サウナ行ってくるね」は草津湯です。
プロフィールのホームを変えないと;
週末に行く場合は22:00から22:30にINして閉店までが定番に。
この日は空いていて、外気浴エリアも風が強めだったのでいい寒気が流れ込んできて非常に良いコンディションでした。

続きを読む
10

あぐぁ

2023.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

日帰りの金曜日名古屋出張。
始発で家を出て6:00の新幹線で名古屋入りして働いて···一日の疲れを名駅のウェルビーに寄ってリセットするのが定番だけど、今日は金曜日。たまには新幹線の時間を気にせずダラーっと気ままに過ごして明日帰ればいいじゃない ということで泊まります^_^

名駅は泊まりが空いていないので、栄に。
去年も1度出張帰りに慌ただしく訪れて大満足だったんだけど、地下鉄に乗って新幹線に乗って爆睡して。起きたら品川 というのは悪くないけど、時間に縛られずこのリーマン天国で過す金曜日の開放感たるや。

森のサウナの絶妙な湿度でじっくり汗をかいてまずは極寒のフィンランド直行便。
2セット目は寝転んでTVを観ながら20分。。。汗だくだくでそろそろ出ようかと思ったらアウフグースが始まる気配。21:55。そっか22:00から始まるならとそのまま居座り22:10まで34分蒸されてぬる水に沈む寝椅子でホルマリン。。。

また、深夜でも朝でも気が向いたらくればいいやん ということで、一旦出てレストランのメニューを眺める。ウェルビーのサ飯はリーズナブルなのも流石ですよね。ここから外界に出たらこんな価格では食べれないし。豚肉ときくらげの卵炒め。大好物メニューに惹かれて暖簾をくぐる。ここのはモヤシ多めでさっぱりサクッと美味しくてあっという間にお腹に消えました♪

あとは気持ちよく寝落ちするだけ。。。
何時に起きるかも気にしない。いつも早朝起こしに来る愛猫を想いつつおやすみなさいzzz

豚肉ときくらげ卵炒め+ごはん小

¥680+¥100 安い旨い もう食べたいw

続きを読む
46

あぐぁ

2023.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

先週末の土曜日の朝イチに凸した時の後からサ活です。忘れないうちにちゃんと書いておきます。今年は全てちゃんとイキタイにログしておきたいと思っているので。

のちほどで観て気になっていたここ。夜は頻繁にアウフグースもやってそうなので、平日の夜に行きたかったけれどタイミングが合わず。

だったら日曜の朝イチって赤坂もそんなにサラリーマンもいないだろうしと開店目指して車で向かう。昔は赤坂周辺にも路駐Pは結構あったイメージだけど最近は都内でどんどんなくなってて停める場所探しでウロウロ。

結局開店8分前に到着すると、5人ほど。最終的には10人くらいが並んで開店と共に金の階段をのぼる。90分と120分で500円くらいの差だったので120分の生姜焼き定食セットプランでIN。のちほどを観ていたので、店内の設備やレイアウトはなんとなくわかっていたけど、縦長コンパクト。開店後に人がどんどん増えるということはなく、最初の10人くらいでルーティングする感じなのでサウナ室も水風呂も休憩エリアもゆったり。

特に休憩室にはいろんな種類の椅子やハンモック、横になれるベットもあって埋まることは全くなかったのでストレスはなし。

ルーティングの合間に温泉やぬるめの湯船で足湯や半身浴でのんびり余韻に浸るのが好きなので、温かいお湯が施設にない分、ついついルーティングのピッチは上がってしまいがち。
サ室は朝イチのせいかやや湿度が低い印象はあったものの、胡座も余裕で常に上段に座れたので、12分くらいゆっくり瞑想。静かで暗めの雰囲気で日曜の朝とのギャップが異世界感。

結局90分で4セット。
のんびり身だしなみを整えて、サウナ施設では初めてみた自分も愛用しているビヨレのONEを贅沢に全身にプッシュして1Fの定食屋ㇸ。

生姜焼き定食そのものは普通に美味しい(不味い生姜焼きってないですよねw)けど、生姜入りのタルタルソースや、卓上に置かれていた生姜と昆布とかが混ざったご飯のお供が美味しくてついご飯おかわりしちゃいました。

今度は夜のアウフグースを体験したいですね。
混んでるのかサ活で予習しまーす。

サウナセットのSP生姜焼き定食

ここに来たらみんなこの写真なんだろうけれどw

続きを読む
16

あぐぁ

2023.02.08

5回目の訪問

歩いてサウナ

草津湯

[ 東京都 ]

サ活は記入し忘れるとどんどん忘れてしまうので、今年は記録を残すためにも後からインプット。
もはや安定の草津湯。
大田区のプレミアムデジタル商品券がまだ残っていたので、使い切るために回数券を買おうとしたら、いつものおじさん曰く「あれ? 1/31までだと思ってQRコード捨てちゃった。。。ごめん」と。

帰りに桜館に寄って無事回数券を20枚購入。

プロフィールのホームの桜館を草津湯に変えないと。

続きを読む
11

あぐぁ

2023.02.05

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

出張帰りに疲れを癒した昨晩のサ活です。

久しぶりに金土で泊まりの出張。三河安城に泊まる必要があって先方が予約してくれたのは残念ながら東横イン。相変わらず何もない駅前でファミマに行ってドーミーインのネオンを見上げながら、明日は名駅のウェルビーに寄って帰ろうと誓った金曜の夜。

早朝から働いて何処にも寄らずに19:00に名駅ウェルビー到着。去年一度出張帰りに弾丸1時間でも、脳天直撃ヒエヒエ打たせ水でグワーンと強いととのいの波を一発ツモ。今回は新幹線の終電まで余裕があるので3時間でIN。

あいにく森のサウナのストーブのコンディションがイマイチ?!なのかセルフロウリュウでも弱い蒸気だったけれど、TVを観ながら12分じっくりのんびり3セット。合間に飲む生姜水が美味くてカラダに染みる。晩御飯もここで食べようと初めてレストランへ。¥650とリーズナブルなのに「ボーリュームたっぷり」のメニューに偽りなしな鶏トリ丼お腹を満たし、出口で靴をピカピカに手入れして心身だけでなく足元も完全にリセット。さり気なく色々な心遣いとホスピタリティー。サラリーマンの楽園のようなこの場所が名古屋駅の喧騒から直ぐの所にあるのが最高。今回もしっかり癒やされました^_^

ななちゃんブレンド珈琲

ウェルビーと名古屋駅の間にいるななちゃん人形の足元の小さな珈琲店。ハンドドリップで美味しい♪

続きを読む
58

あぐぁ

2023.01.28

1回目の訪問

コロナでオープンが延期されていたけれど、大田区民としては気になっていたこの温泉。先月オープンしたと聞いて早速行こうとしたものの中々な料金設定。ここ1回で銭湯の回数券10枚買ってもお釣りが来るレベル;;

であれば、夜にサクッと行くのも勿体ないので、昼過ぎから入って休憩しながら仕事もしようとノートPCを持っていくことに。

駐車料金の割引がなく、上限もないらしいので、ゆったり過ごすために蒲田から京急で。
第3ターミナル駅で降りて、目の前にそびえ立つヴィラフォンテーヌの上を目指します。

受付でリストバンドをもらって中へ。初めて行く場所なのでワクワク。食事処や休憩室の場所を確認しつつ早速浴室へ。土曜日でも¥4800という価格のせいか人は少なめ。ま、その方がありがたいけど。

縦長の浴室は片側がガラスで眼下には多摩川と向こう岸には川崎市の工業地帯。アクアラインにつながる高速も見える。曇り空なのが残念だけど青空ならかなり気持ち良さそう。露天と内湯の温泉も良いけどふわっと軽い炭酸泉が好印象。

薬草サウナからスタートしてサウナを3セット。5段あって一番上以外は胡座も余裕のサ室はオートロウリュウが10分おきらしく結構熱い。温度計は94度でも7〜8分で充分な感じ。多くても4名くらいで快適でしたね。スチームはもう少し天井が低ければいい蒸気を浴びれるのになぁ。

昼間は風が強くて、自分好みなメッシュの寝椅子を毎回余裕で確保出来てもあっという間に体が冷えて露天へ。。。という感じ。
たださっき夜にもう1セットしに行ったら、風も無く星空と工場の夜景を見ながら気持ち良い外気浴ができました^_^

このお値段では中々来れないけど、羽田から夜の飛行機で海外に行くときなんかにここでサ活してそのまま飛行機に乗ったらぐっすり寝れそう。それくらいの余裕を持った旅は中々できないのだけど、ターミナル直結だし妄想は広がります。外国人の方も結構いてみなさん満足そうなのが良かったですね。

場所柄、ワーキングスペースを期待してたけど無いんですよね。食事処が広くて空いている席も多かったのでそこで仕事は出来たけど、メニューはやや高めです。外出できれば色々お店はあるのにそれもできないのが残念。矢場とんあるみたいなので今度は味噌カツ喰おう。

続きを読む
46

あぐぁ

2023.01.22

11回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

最近はつい草津湯に浮気していたので桜館は久しぶり。AM1:00までやっているので23:00からでもゆとりを持って3セット出来るのが良き。
弐の湯だと思って行ったのに壱の湯。久しぶり過ぎて月末がどっちかすら忘れてた;;

半屋外の水シャワーの横に緑の椅子が新たに?置かれていて、座ってみるもいつもより目線が高くてなぜか落ち着かないw

冬の桜館の水風呂はやはりヒエヒエ。
この冷たさがうちの子供に言わせると「草津湯くらいの温度が心地よいから草津湯推し」ということなんだけど、最近は草津湯だったので確かにちょっと覚悟がいる冷たさ。

屋上はクローズされていたので、椅子の競争率は高め;;外気浴にはTVは邪魔なので壱の湯でも水シャワー横派だけど、空いてるかあまり気にしなくても座れる草津湯のほうがやっぱり落ち着くなぁ

間にスチームを挟んで3セット。
黒湯の内湯で足湯をしながらぼーっとできるのが壱の湯の良いところで、のんびりまったり。
近いので部屋着に着替えて直ぐに帰れるのも寒い夜はありがたい。今年もちょくちょくお世話になります^_^

続きを読む
34

あぐぁ

2023.01.19

4回目の訪問

草津湯

[ 東京都 ]

仕事の疲れをデトックスするのに向かったのは草津湯。22:00頃に行くといつもより空いているかんじでマイペースに3セット。

続きを読む
8