あぐぁ

2024.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

1週間前のサ活なんですが、ソウルでの初チムチルバン体験だったので、記録として残しておきまーす

ホーチミン→バリ島→ソウルと巡ってきたアジア周遊家族旅でサウナの締めは黄金スパ。泊まっているホテルからも歩いていける距離なので、昼間に散歩がてら場所を確認しておいたので暗くなってもスタスタと歩いて地下3階へ。
巨大なモールの地下で入口がわかりにくいけど、イキタイのサ活で迷わずに見つけられました。ありがたい。

英語は通じなさそうなアウェー感。でもクレジットカードは使えるのでホテルからはスマホとクレジットカードのみの軽装で。キーを受け取りその番号の靴箱に靴をしまう。ロッカーの番号も同じ。ロッカーは電磁式でキャパもあるので大きなリュックでも入りそう。
浴場に行くならここでマッパになれば良さそうなのでまずは浴場へ。シャンプーは無いけど固形石鹸有り。ちなみに最初の会計時に袋入りのシャンプーやボディーソープもあったのでそこで買えば手ぶらでもOKです。

時間は土曜日の2030頃。家族連れも多く、子どもたちの声が響き渡る。巨大な水風呂は18度と24度で18度の方は水を抜いて掃除するタイミングだったようでほぼ水がない。
まずはドライから。中には誰もいない。砂時計は7〜8分のやつかな? 水風呂広くておじさんや爺ちゃんも泳いでるw
サウナには入らず温冷浴してたり、チムチルバンから水風呂に来るパターンもありそう。スチームは薬草っぽい香り。軽めに2セットして館内着を着て共用エリアへ。

ヨガマットのようなものを敷いて皆さん自由に寝たり座り込んでいたり。カップルから女性2人組、年齢も様々。大きいピラミッドは温度低め。一番熱いチムチルバンからは館内着を汗でびっしょりにした人が出てくるのでビクビクしながら入ってみる。ズタ袋は被るのではなくマットのように使われてたので真似してみる。昼間だともっと熱いのかな?

みんなシッケとゆで卵を食べているので頼む。バンドのICタグで購入可能。イラストにはゆで卵が3個描かれてたけど遠慮?して2個取ったら「3個取っていいよ」的なことをおばさんに笑顔で言われたw 何となく癖になる味わい。

みんな床にゴロゴロしてたりガッツリ寝てたりするので、ここで一晩過ごすのも節約旅には良さそう。今度来た時はここの食堂でサ飯を食べたい!

あぐぁさんの黄金スパのサ活写真
あぐぁさんの黄金スパのサ活写真

韓国風ホットサンド?

バターの塊を溶かしながら焼いてて行列が。中にはキャベツと卵とチーズ。旨し

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!