2020.12.05 登録
[ 岩手県 ]
ようやく来れた!サウナからの外気浴が最高でした!
数年前にふるさと納税でこちらのサウナハットを入手して以来、いつか来ようと思っていてようやく来ることが出来ました。
浴室はそんなに広くはないものの、サ室は2つもあるという贅沢。どちらも良かったですが、個人的には溶岩サウナの方が湿度がマッチしているのか若干居心地が良き。
水風呂は20℃と冷たくはないもののまろやかな感じ。何より外気浴スペースの椅子と風の心地よさは最高でした。ぜひまた来たいけれど、一ノ関は中々に遠い、、、。
せっかく持ってきたサウナハットを使い忘れたことは内緒にしておきます・・・。
◾️2024新規開拓 27/30
男
[ 東京都 ]
最高な空間だ・・・また絶対来たい。。。
参加しているプログラムの一環で血液検査を受ける必要があったので溜池山王へ。せっかく有給取ったし、めちゃくちゃ近いので前々から行きたかったこちらの施設へ。
それほど広さを感じない1階からサ室がある2回に向かうと、まずサウナの種類が多いことに驚き。昭和ストロングタイプ、瞑想サウナ、ロウリュウサウナを堪能しました。タイミング良く(頻度が多いからタイミングとかの問題じゃないかも)アウフグースイベントにも参加でき、2日連続で心地よい熱波を浴びてガンギマリ。
水風呂も10度以下を含めて3種類。個人的には凍と冷との間があるともっと良き。休憩室の居心地も抜群。都内にはちょっとリッチな気分になれる施設は多くあるけれど、ここが一番かも。。。
ちょうど昼時だったので、レストランで食事をして帰ることに。焼肉定食をいただきましたが、サラダも味噌汁もおいしくて大満足でした。
◾️2024新規開拓 26/30
男
[ 神奈川県 ]
サ室、水風呂、外気浴の全体バランスが自分好み!小田原帰りに寄るならこのサウナが一番かも・・。
小田原通いも佳境を迎え、まだいけていない小田原近辺の新規開拓を目的に、小田原駅発の無料シャトルバスに乗りこんでこちらの施設へ。
到着して入浴。身体を清めているとアウフグースイベントのアナウンスがかかったのでとりあえず列に並ぶことに。1セット目からだーりん吉田さんという熱波師さんのアウフグースを堪能。力強くも優しくて心地良い熱波で1セット目から整えました。タオル捌きも見事だったので、見ていても楽しいアウフグースでした。
サ室は温度がそれほど高くないこともあり、長めに入ってしっかり汗をかける好きなタイプ。外気浴スペースも休憩椅子が多めでストレスなくルーティンを回せました。
帰りはシャトルバスの時間が合わなかったので、歩いて鴨宮駅まで歩いて帰路に。風が心地よくてこれもありだなーと思いました。頻度は減るけど小田原通いは今後も続く予定なので、またお世話になりたいです。
◾️2024新規開拓 25/30
男
[ 神奈川県 ]
初のテントサウナ!川の水風呂もウッドベンチもアロマガチャも最高でした。
小田原通いも10月でひと段落ということで、前々から目をつけていたこちらの施設へ。
テントサウナってどんなもんじゃい感がありましたが、畳や木のベンチも快適で居心地最高でした。
今日は3つのテントが稼働していましたが、全クール同じテントにイン。温度計は95℃を示していましたが、湿度が高くないのか長く入っていられるのでしっかり汗をかけました。
汗を流して期待していた川にイン。川底はぬるぬるしていて転びそうになりながらも、肩まで浸かって空を見上げると木々の間を日差しがわずかに入ってくるのが心地よく。団体で騒がしい若者の声も川の音がかき消してくれるのでとても良かったです。ベンチも数が多いのでストレスなく堪能できました。
スタッフの方も親切で快適。元々は冬のアトラクションとして始めたそうなので、次回は真冬の川にトライしたいです。
◾️2024新規開拓 24/30
[ 神奈川県 ]
激熱のロウリュウ・・・これは死ぬ。蒸気でやけどするってこういうことか・・・。
小田原での所用を終えた帰り、今回はこちらの施設へ。万葉の湯はコスト高めですが、館内着やタオルもコミコミなので長期滞在するには良し。
シャワーと露天風呂で汗を流して早速サ室へいったものの、噂に聞くロウリュウの洗礼を早速浴びることに。空いているサ室の3段目に座るも、ロウリュウ直後だったせいか激熱の蒸気が襲ってくる。耳や手の甲が痛すぎて10秒も耐えられず低温サウナに避難w
蒸気でやけどするというのはこういうことかというのを痛感。1段目に4人くらい座っていたがよく耐えられるなと尊敬しかない・・・。
低温サウナは60℃ほどでじんわり汗をかける良きサ室でした。2巡目は再度高温サウナに挑戦。温度計は92℃ほどですが、それ以上に熱い蒸気が体にまとわりつく。ロウリュウ直後に比べると十分に耐えられるレベル。水風呂は冷たいしまろやか。外気浴スペースも椅子が多く風が心地よくて最高でした。
食事処もクオリティ高く、秦野駅間の送迎バスもあるので小田原帰りによるならここが有力かも・・・。
◾️2024新規開拓 23/30
男
[ 神奈川県 ]
なかなか脂肪が落ちてくれないので、10年以上ぶりにプールでの運動を取り入れてみることに・・・。
元々泳ぎは苦手なのだけれど、昨日のワークアウトによる筋肉痛もあり25mすら泳ぎ切れないという・・・。気分転換がてら取り入れていきたいのでまぁ徐々に水に慣れていくということで・・・。
プールにはジャグジーがついていて、浴場のジャグジーより強めでマッサージに最適。そしてなんとスチームサウナがプールサイドにあることを発見。マダムたちが談笑している様子が外から見えたので今回はパスしましたが、いずれ試してみようと思います。
この曜日・時間にしてはジムが空いていたようで、サ室も混んでいなかったので3セットこなして泳げない自分を励ましました。
[ 東京都 ]
激熱だけど多分自分ら相性抜群だと思います。
毎月月初は出社で今回は月曜日だったので前泊がてら行きたいサウナがあるカプセル宿泊ということでこちらの施設へ。
前週から台風10号に翻弄され、週末に出走予定だったハーフマラソンも無くなったので癒されたい度MAX状態で赴きました。
100℃越えに加えてとてもパワフルなオートロウリュウでサウナメガネも髪の毛も耐えられないほどの暑さに。ただ湿度的には個人的に最高で、短い時間でも良い汗をしっかりかけるので相性は抜群だと思う。
夜はチェラーの調整中だったためか17℃超えていた水風呂も朝は14℃とコンディションも良しで出勤前から整えました。
カプセルも静かで良かったのでまた機会があれば。日帰りでの利用もありだけど、上野だと立地的には帰りづらいかも…。
◾️2024新規開拓 22/30
男
[ 神奈川県 ]
とても良いお湯で食事処も良かったけれど、水風呂が・・・。
小田原帰りに新規開拓目的でこちらの施設へ。初下車の鶴巻温泉駅から徒歩2、3分の好立地(新宿方面のホームから直接北口に出られることを知らず、わざわざ階段使って南口に出てしまったので5分ちょいかかってしまいましたが・・・)。
男女入れ替え制だということを忘れていましたが、運よく奇数日なのでドライサウナがある里湯側に入れました。
広々とした浴場で、ちゃんとした温泉につかれるし、露天スペースも広くはないけど快適でした。
サ室は割と広くて綺麗。ただ檜の香りに汗が入り混じったような独特臭が若干気になります。時間と共に慣れてくるし、汗もかけるのでまぁ良き。ただ水風呂はもはやぬるま湯。水風呂からの外気浴を楽しみたい自分としてはちょっと残念。おまけにファミリーが占拠していたので2セット目からは水シャワーで対応しました。
山かけマグロ付丼と生ビールを頂いて帰途につきました。
お湯と食事処は良かったけれど、サウナ目的だとちょっと使いづらいかも・・・。
◾️2024新規開拓 21/30
男
[ 神奈川県 ]
特別休館前だから混んでるかと思ったけど、結構空いていたのでゆったり3セット。
薦められて導入したパワーグリップがまだまだしっくりこないけど、しばらくは広背筋のパンプアップに注力したい・・・。
[ 神奈川県 ]
パワフルなサ室、数字以上にキンキンな水風呂、そして風が吹き抜ける外気浴。おまけにサンセット風な空。とても良きでした。
所用で小田原へ。汗をかきまくったので帰りに途中下車してこちらの施設へ。最近入手した津田梅子さんが自動購入機で使えなかったので入口でお支払いして入場。
決して広い浴場ではないけれど、効率的なレイアウトで多種多様なお風呂を楽しめる雰囲気でした。印象的なのは露天スペースに鎮座する休憩椅子。テレビを見るのも良し、心地よい風に身を任すのも良し。遮るものは何もないので日差しにだけは要注意な感じでしたが、外気浴好きの自分にはとても良きでした。
サ室は30名くらいは収容できそうな広さ。パワー強めで個人的には長くは入っていられないタイプ。ただ、さすが名水で有名な秦野なのか水風呂が気持ちいいので、そんなに長く入らなくても水風呂⇒外気浴の流れでととのいまくれて素晴らしい!
そんなに大きくはない生ビール大と激うまなロウリュウチャーハンを頂いて帰路に。しばらく小田原に訪れる機会があるので、秦野周辺の施設を開拓したらまだ戻ってきたい。
◾️2024新規開拓 20/30
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。