絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸し朗

2021.02.18

3回目の訪問

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.3℃

蒸し朗

2021.02.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16.4℃

蒸し朗

2021.02.04

2回目の訪問

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃

蒸し朗

2021.01.31

1回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃

蒸し朗

2021.01.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃

蒸し朗

2021.01.15

2回目の訪問

福井湯

[ 滋賀県 ]

私はひそかに狙っていた。

 15分前。常連さんが並んでいた。遅かったか、、、
入店は譲るが1番風呂は私が頂く。心を整え時を待つ。15時30分、時は満ちた。
 番台に挨拶をすませ、暖簾をくぐる。
脱衣の差で時間を稼ぐ。急いで身を清めないと。しかしシャワーは開店すぐのためしばらく水しか出ない。くそっ、仕方ない。水のままいくか。
 その間にも掛け湯をし入浴準備に掛かる常連さんを鏡越しに見つめる。頼む、待ってくれええぇぇ
 1番風呂への道のりは遠い。

だがサウナは1番だ。今日もじっくり3セット。トトノイマシタ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
35

蒸し朗

2021.01.11

1回目の訪問

妊活中にサウナは御法度。なぜなら精巣に多大なるダメージを与えるからだ。
 ただ、そんなことは関係ない。多少の罪悪感は感じながらも3日連続のサウナへ。

 今日はびわこ座。

 ここのサウナのキャパはざっと25.6人程の大きめ。3段構えの向かって左奥には大量のサウナストーンが積まれたiki。本日の室温は99℃。いい感じだ。
 15時00分。オートロウリュの時間。だがここのオートロウリュは気持ち程度。体感温度はほぼ変わらない。なので音だけをじっくり楽しむ。この上ないBGM。テレビが無ければもっとこの音を楽しめるのに。。。
 水風呂は広く浅めの16.5℃とぼちぼち。
サッと体を冷やし外気浴へ。
 目の前を国道1号線が通るため車の通行音が大きい。私は音はあまり気にならないので問題ない。
 ここはフリータイムか60.90分の時間制。90分でINしたため、無駄なく3セット。低温サウナもあるが今日はスルー。
 熱いサウナが好きな方は上段でストーブ寄りじゃないと物足りないかもしれない。
 オートロウリュは気持ち程度なのであまりお気にされず。。。

 追記
我が嫁。すまない。今日は内緒でサウナ行っちゃいました。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16.5℃
32

蒸し朗

2021.01.10

1回目の訪問

本日のサウナは天葉の湯へ。
目的は土日祝限定薪ストーブサウナ。
楽しみでたまらない。

 到着し、急いで浴室へ。
まずはしっかり身を清め早速サウナIN。
 ここのサウナは10〜12名ほどのキャパの2段構え。入って左に電気ヒーター、右に薪ストーブと熱源挟み込み式。
 薪ストーブ前は使用済みのためヒーター前へ。温度計は98℃、部屋全体が両サイドの熱源でしっかりと暖まっている。
 テレビは無く、静かな空間。薪ストーブの燃える音が心地よく拡がる。最高だ。。。
 そして薪ストーブの炎を眺める。たまらない。静かな湖畔で焚き火を眺めている感覚か、、、
 しっかり体を温め水風呂へ。

 4畳半程の水風呂は両サイドにジェット付き。入水、、おっ、深い!
 水温は18℃程度で、深めの造りだ。18℃でバイブラはすごく心地良く丁度いいかもしれない。

 そして外気浴。扉を開けると、綺麗な天然芝が引かれたテラスに露天風呂と長椅子、椅子が2つ設置されている。いい感じではないか。

 椅子に座ると正面には植栽が植えられり、目隠しの格子の隙間から青空と、西日が差し込み、湯気が照らされてなんとも幻想的な風景に。露天風呂の足し湯の音がよりいっそう趣深さを感じさせる。
 やばい、気持ち良過ぎる。。。。。ん、何かにおうぞ、、これわ!!薪を燃やしているにおいだ!くぅ〜たまらん。。。完璧だ。視覚に嗅覚、そして感覚が研ぎ澄まされる完璧な空間だ。
 ここから5セットをこなしend。
 薪ストーブとヒーターの2段構えのサウナは全体が均等に温まっており最高。
そして、薪ストーブと、炎、準備された薪が最高のオブジェで最高でした。
 そして西日の差し込む外気浴のロケーションは天下一品。ロケーションと薪の匂いだけでととのえます!夕方を強くお勧め!

最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 18℃
30

蒸し朗

2021.01.09

1回目の訪問

伊勢神宮へ初詣帰りにヨメに頼み込んでみたすの湯へ。

制限時間は90分。早速浴場へ。
初めて行く銭湯ではサウナが気になり過ぎて落ち着いて身を清める事ができない。

先にサウナinするおじさんをジッと見つめる。。。。羨ましい。。。
一刻も早く熱気に包まれたい!

サッと身を清め念願のサウナin。

広めのサウナ、5段あるが1段目しか空いていないためそこへ座る。
あれ、、、と思い目の前の温度計を確認すると70℃。
寒過ぎる、、、
対して最上段の温度計は90℃。
どうしてもあそこへイキタイ。

5分ほど待つと最上段が空いた。
すかさず移動。
あれ、、背もたれまでマットがありもたれても熱くない。
そしてマットも新しそうで起毛がしっかり立ったいいマット 。最高だ。

ただ湿度の関係か体感は90℃もないように感じる。
じわっと12分で体をほてらせ水風呂へ。

水風呂は15.8℃とよく冷えている。
サウナで温まりきれなかったこともあり30秒でキンキン。

外には寝転びチェアが5台並んでおり、他にもととのい椅子が豊富に設置されていたが寒すぎるので室内で休憩。
その後3セットで終了。

サウナの熱が優しめのため人によっては物足りなく感じるかもしれない。
ただマットは綺麗で頻繁に交換も行なっている所が高評価でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
37

蒸し朗

2021.01.05

1回目の訪問

福井湯

[ 滋賀県 ]

福井湯に車で辿り着くには狭隘な曲がり角を曲がらなければならない。
 私はこの曲がり角がどうしても曲がれずに、サウナを断念した苦い思い出がある
 あれから8年、遂に因縁を晴らす。左右3cmの幅を残して曲がり切った。非常に危なかった。
 福井湯は昔ながら銭湯。入浴料は450で、サウナはプラス70円。番台のおじいちゃんに520円を渡すと500円でいいのでまた来てくださいと粋なサービス。
 体を清めて早速サウナ。広さは1.5畳ほどとこじんまり。温度計は100℃を示している。丁度いい。そして、古いスピーカーから演歌が流れている。ひび割れた音と演歌が絶妙なレトロ感を醸し出しており、ノスタルジックな気持ちを味わえる。最高のひととき。
 水風呂はお一人様サイズ。体感温度は18℃程度か。キンキンに冷えた水風呂もいいがこれくらいも丁度よくていい。
 20時ごろになると人が増えてきた。常連さんが多く、みんな楽しそうに話している。雰囲気が良く活気のある銭湯だ。
 帰りの番台はおばあちゃん。また来るねと一言。
 帰りは来た道と逆から帰ってみると、普通に曲がれる道だった。。。また来よう。
 車で来られる際は京阪瓦ヶ浜駅側からのアクセスがお勧めです。駐車場は銭湯前に5台程度。いい銭湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
15

蒸し朗

2021.01.02

1回目の訪問

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

サウナの最大の敵は嫁。
今年こそは嫁をサウナ界に引き入れる、
そんな誓いを胸に初サウナへ。
 初サウナは近所の水春。ここは人が多い。23時を過ぎても大勢で賑わっている。
 広めのサウナは5段程度に細かく分けられており、温度は下は80前半、上は80後半くらいとやや低めの設定だ。
 さっそくサウナIN。。。上段に座るが、温度はほどほど。。。5分ほどするとテレビの映像がお祭りモードに切り替わった。遂にきたか。。。時刻を見ると23時00分。間違いない。
 ここのサウナは毎時00分になるとオートロウリュウが始まり、自動でサウナストーンに水がかかるのが特徴だ。温度は低めだが湿度がグーンと上がり上段だと体感温度は最高に暑い。
 プシュ〜とストーンに水がかかる音とともに、熱波が上がってきて顔面を襲う。くっ。息が吸えない。。。体がかゆい。だが、気持ちいぃ。
 気合いでそこから10分入り、水風呂へ。
温度計は16.2℃を示しており、大体16℃代をキープしている。
 オートロウリュでチンチン熱せられた体を一気に冷やす。 クァぁぁ。。。。
 そして休憩タイム。。。
今日は嫁が泊まりで出かけているため帰宅時間を気にせずに存分にサウナに入る事ができた。
 ここのサウナはオートロウリュに合わせてセットを組むことをお勧めします。 また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.2℃
9