ムシヤマムシスケ

2021.12.31

1回目の訪問

サウナ飯

上州の大パノラマでととのい納め。

今年最後のととのいは、年末年始行きつけのばんどうの湯へ。
ここ1-2年来られていなかったが、いつの間にか今年の3月に廃業し、民間へ譲渡の後に今年12月再オープンしたらしい。
施設名もアルファベットが加わった。
元々大人300円・子供無料だったみたいだ。そりゃ安すぎるわ。

施設自体は浴室までの動線特に変わったところも少ない。
そして浴室内も特に変わってないように見受けられる。

さて、身を清めてサウナへ。
なんと‼️サウナ内は真新しい木材で作られており、ヒノキの良い香りが漂う。
ストーブもMETOSの小ぶりなストーブが2機。今回完全にリニューアルされたのだろう。定員は4名程度、詰めても6名ほどのコンパクトな室内であるが、上段は98-100℃でアツめな設定。湿度も程よくある。予想外の展開でやヴァい😵

水風呂は詰めても2名ほど、チラーは無しの蛇口掛け流し。冬なので15℃とバッチリ❗️

続いて本日のメインディッシュである外気浴。
木製のチェアが4台ほどだが、ととのいの先客いないため問題無し。
雪のちらつく中、
右手に榛名山、続いて妙義や奥には秩父の山々を眺めながらバッキバキにととのいました〜🤪

至る所が良いのだが、
給水機が無いのが玉に瑕。そして脱衣所以降も自販機無し。
公式サイト見てもサウナの有無が記載ないくらい、サウナー向けには考えられていないのだろう。サウナ愛が足りないのが唯一残念😔

今年は広く浅く多くのサウナに行けたけど
、来年は地元をもっと掘り下げて探索したいかなー。

ムシヤマムシスケさんのKomorebiテラス ばんどうのゆのサ活写真
ムシヤマムシスケさんのKomorebiテラス ばんどうのゆのサ活写真
ムシヤマムシスケさんのKomorebiテラス ばんどうのゆのサ活写真

もりそば+単品かき揚げ

これは「もりそば」ではなく「ざるそば」

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
0
94

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!