2020.12.04 登録
男
男
男
[ 長野県 ]
【新規開拓】今年5/通算90
昨年できたばかりの軽井沢の高級ホテル。
サ活を兼ねたホテルライフを堪能した。
フロントロビーは都会の喧騒から離れた隠れ家の癒しと刺激が同居した空間。 スタイリッシュで迫力ある木材を基調としている。大きな暖炉と独特の色彩。軽井沢らしい温かみのある施設。
ゲストルームは3階建てが3棟ありフロントから近いところはBとC。
宿泊した棟はBを通過して行くので遠かった。
室内は高級感あり。一つ補助ベッドをいれても余裕の広さ。
1泊だけではもったいない。
フロント近くにフィットネスセンター、スパ、大浴場の棟がある。
更衣室のロッカーは40。
浴室は洗い場が11。かけ湯はなし。
サウナ用に小さなタオルが用意されており、使い放題。
サウナ室は2段で6人ぐらいが最大キャパか。室温は96度。
床の木が直接だと熱く、足置き用のタオルが必要か?
水風呂は18.3度の温度表示。体感ではもう少し低く感じる。
露天スペースに椅子2つ。当日は浴場がそれ程混んでいなくて、軽井沢の心地よい
風にあたりながら整うことが出来た。
露天スペースの炭酸泉が秀逸。湯温表示が40度を超えているにも関わらず、身体に
水疱がすぐにからみつく。効能抜群という感じ。
最近はサウナにも行っていないので久しぶりにサウナライフを堪能できた。
男
[ 長野県 ]
【新規開拓】今年6/通算91
軽井沢旅行の途中で立ち寄る。
5年ぶり。したがってサウナイキタイでは初投稿になる。
サウナ利用する時は受付で小さいタオルをもらう仕組み。
露天スペースの奥にサウナ室があるので、冬はそこまで行くのが
寒そう。夏場はとても気持ちいいが。
サウナ室は88度。それ程汗はかかない。目の前に長椅子があり整うのは便利。
水風呂、温泉も露天スペースにあるので、夏の晴れた日には最高。
男
[ 東京都 ]
上野駅界隈、スーツケース持った人でいっぱい。
カプセルホテルも外人さんのスーツケースでいっぱい。コロナ前に戻ってきた感じ。
サウナ室はまだ平和な状況。
男
[ 埼玉県 ]
【新規開拓】今年4/通算89
入浴料金 700円(平日) タオル持参
施設スペック 靴箱532(all) 、更衣室ロッカー(man)162
平日、年休を取り、13時30分チェックイン。
それにしても入浴料安い。
平日でもサウナ室24人ぐらい座れるが80%の入り。
毎時30分毎のストロングオートロウリュウ体験。最上段にいたがかなり強烈。
最上段でも90度なのでなるべく上に座られた方がいい。
水風呂はすぐ隣。13度台。4人しか入れないのが残念。
高濃度ナノ炭酸泉は効能度高い。
サウイキ見てたら、休日が激込みの理由はわかる。料金、内容ともよい。
男
男
[ 東京都 ]
16時チェックイン。うーん、混んでる。
サウナ室は8割の入り。地元民➕サウナ〜の割り合い半々か。
平日の夕方でこの混み具合だと休日はむりかな。
今回の目的の一つは萩の湯の炭酸泉に入ること。最近、神経痛に悩まされているので、炭酸泉に。12分入ったが痺れなし。効用あり?
男
[ 東京都 ]
久しぶり。まだ1時間800円と良心的な価格設定。
フロント前に数多くのスーツケース。かなり観光客が戻ってきている。
ロッカーキーは37。空いててラッキー。
浴室は7人ぐらいと意外に空いてた。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。