絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ:10分 × 4
水風呂:20秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
サウナ後のオシャレなカフェで一息する。

今日は洞爺湖の日という事で、100円引きの1000円。
以前から気になってたドリンク券付が1300円を買ってみた。ちなみに洞爺湖の日関係なくこの値段なので少し割高と感じてしまった(笑)

浴室はさほど混んでなく、5、6人ほど。
サ室も多くて6人ほど。
たまに貸切状態で、ヒーリングミュージック、木の香り、ロウリュの音、大きい窓から見える庭園。
とてもリラックスした状態でサウナを満喫出来ました。
水風呂は今日かなり冷たかったです。あとから湯守さんに聞いたら9.5℃。
シングル!さすが湖の水!手足がすぐに痺れて入ってられずでした💦
今日は人もいなかったので、ベンチで横になってみたが、罪悪感と他の目が気になってしまいこのセットのみととのうこと出来ず…
お風呂上がりに喫茶店で600円分の買い物できるということで、100円追い銭してメープルミルクティーを。

うん。美味しいけど、落ち着かなくて飲んですぐに帰りました😅

次回は26日風呂の日にどれだけ混んでるか調査目的で行ってみようと思います!

今日も気持ちよくととのえました🤗

続きを読む
46

サウナ:15分 × 5
水風呂:30秒 × 3、1分×2
休憩:15分 × 5
合計:5セット

一言:
おかえりなさい、レイクサイドテラス万世閣。

レイクサイドテラス万世閣が営業再開をきいたので、いてもたってもいられず本日仕事を15時に切り上げ、万世閣に車を走らせました!

着いてからスグにサウナに行きたい気持ちを抑えて、身体を清めて下茹でしてからのサウナ!

少し温めで、木のいい匂いが暖かく迎えてくれるサウナ室。
そして等間隔に来るオートロウリュ。
湿度が上がり一気に汗が吹き出る。
大きい窓から見える有名な庭師が手掛けたらしいオブジェ。
煩わしくないヒーリングミュージック。
本当にここは最高だ……
そして洞爺湖から引いてる水を使った水風呂。
一発目から北海道版のMAD MAXを浴びることが出来た。
MAD MAXの水温はぬるめだが、水風呂温度はしゃっこい。
体感10°あるかないか。

そして露天スペースにあるベンチに腰かけ外気浴でととのう。
春が近づき外気浴も気持ち良い季節がやってきた。
欲を言えばデッキチェアとか設置されてたら文句なしですが、ベンチでも充分。

今日は3セットで終了予定だったが、客層が悪いのが多かった1日で、追加で2セットしてしまった。
腕に落書きしてる人。
かけず小僧。
若者の集団。

MAD MAXを浴びて水風呂を堪能してる自分を修行僧呼ばわり。

春休み期間で、週末や祝日しか行けない人は覚悟した方いいかもしれないです。
6時頃から人の出入りは落ち着きました。

自分は基本平日休みなのですが、我慢出来ず日曜日に突撃しましたが、平日にゆっくり楽しみたいと思います!

後、有珠山が今いつ噴火してもいい状況だそうです。
噴火があると数ヶ月は洞爺湖温泉に行けなくなりますので、行ける時に行った方が良さそうですよ!

続きを読む
44

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
豪雪の後にホームサウナでととのう。

水をたっぷり含んだ大雪が降り、道中道が悪いか不安の中車を走らせたが除雪はされていて、さぎり湯まですんなり車で行くことが出来ました!

今日は大きいイオンウォーター持参で来ました!
身体を清め、下茹でしていざサウナへ。
やはりホームサウナはカラッカラに熱いサウナ。
今日は外気温も高く、下茹でし過ぎたせいか、1セット目は大量の発汗で我慢出来ず、直ぐに出て水風呂直行!
うん。やっぱりここの水風呂は気持ち良い。
今日の水風呂温度は14.5度と優しいお姉様が教えてくれました!
でも今日はサウナ室かなり混んでいました。上段4人、下段3人、奥の下段1人。
もちろん低温ジャグジーは空くことは無く……
それでも久々のホームサウナは本当に気持ちよくととのえました!
たまにおすすめしてる方を見かけますが、自分も浴場と脱衣場の間のスペースが1番ゆっくり出来ますが、人の出入りは激しいので気になる方は浴場内で休憩を!

続きを読む
36
ホテルいずみ

[ 北海道 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 1、15秒×2
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:太平洋を一望しながらととのう。

皆さんのサ活で気になってたのと、どうしても外気浴したい!温泉に浸かりたいとの事で、ゆのみの湯と悩みここに来ることをきめた。

ホテル前に来ると車が沢山…混んでるのかな?
入って受付の人にお金を渡して、靴を右側の靴箱へ。
階段を降りて右側に貴重品ロッカーがあった。
脱衣場内は各棚にカゴがあるシンプルな内装。
浴場内に入ると掛け湯は無し。
内風呂1つに水風呂1つ。
露天風呂は1つにベンチが1つ。

結構混んでいた。洗い場自分含めて4人で結構狭い…
身体を清めてまずは内風呂…ちょいぬるめでいい感じ!
虎杖浜の源泉はヌルヌルして個人的に好き!
露天風呂は少し熱めだが、外気温を感越えたら全然いい温度!
下茹でも済んで、いざサウナ!

入った感想は狭い…大人3人でいっぱいになる。先客1人いたが入れ替わり狭いサ室を独り占め。
程よく暑くて湿度も中々。いい発汗ではあるが、足元は寒く中々温まらなかった…

そして水風呂…
身長182の自分では1人用。例えるなら昔の団地にあるようなサイコロ風呂の2回り程大きい感じかな?
ただ温度は冷たい!この痺れる感じは洞爺湖万世閣に似てる!11度から12度!そして30秒入ったのが間違いだった。
露天スペースのベンチで休んでいたが、足元が完全に温まらなく、水風呂に浸かりすぎてすぐ寒くなりととのう所では無かった!

この反省を活かして2セット、3セットはいつも以上に下茹でしてからサウナ。
そして水風呂は半分の15秒。
そして外気浴。今日の外気温はマイナス3度。
でも風が気持ちよく感じる…
「あぁ〜」と小さい声を上げながらととのいました!

コンディション次第でととのう状況を上手く作れた最高の日でした!
難点はサ室の狭さかな?
でも来る人は温泉目当てなので混む事はあまり無さそうな感じでリピートしたいと思う施設でした!

続きを読む
39

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:3セット

一言:みぞれに近い雪が降ってる日に源泉掛け流しの温泉でととのう。

今日苫小牧のゆのみの湯に行こうとしたが、結構な量の雪。いやみぞれかな?
急遽ホームのさぎり湯へ進路変更!

イオンウォーターを持って準備万端!
着いてから掛け湯、清め、白濁の湯に浸かり下茹で。
温泉はやっぱり気持ちいい。

さて久々のホームサウナ。
うん。熱い。そしてカラカラ。
相変らずいい出迎え方をしてくれます!
そして水風呂。今日は少しぬるいかな?14度あるかないかくらい。

しかし、3セット目で事件発生。サ室に自分含めて5人。自分以外は知り合いらしくお喋り開始。
……うるさい…

あ、今日は有給使えば四連休になる平日か。どうりで人が多いわけだ。
平日休みだと大体は空いてるのでそれにすっかり慣れてしまっていた…

何とか最後まで穏やかな心を保ちつつ4セット終了!

次回は空いてる時に行きます!
そろそろ暖かくなってきたから、外での外気浴したいからどこ行こう?

続きを読む
42
ゆのみの湯

[ 北海道 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:苫小牧の樽前山の麓でととのう。

筋トレとランニングの日にちが仕事休みの日にも被って中々サウナに行けず……

今日は1日オフになったし、遠出したいと思い苫小牧ゆのみの湯へ来ました!

まずロビーから脱衣場まではとても綺麗。
靴箱や脱衣場ロッカーがコイン使用しないのもいいですね!

浴場は打たせ湯使用中止、内湯、ジャクジー、寝湯、ととのい椅子6脚、露天風呂、ベンチ1つ。
露天風呂はかなり塩が強い温泉。

さて気になるサウナ!!定員は6名でサウナマットも6枚!

入った瞬間の感想は……ぬるい……
え?大丈夫?と思いながらもしばらくしたらかなりの発汗!
そして水風呂。体感15度かなー?でも常に水が掛け流してあり清潔感あり!

そして露天風呂付近ベンチで外気浴。樽前山を見ながらそっと目を閉じる。
外気浴に森林浴も兼ねての1セット目からととのいました!
自分色弱なのですが、お天道様浴びてととのってる最中に目を閉じるとこんなに綺麗なオレンジが見えるとは思いませんでした!

しかし2セット目から風が強くなり外気浴が十分出来ず、4セットで終了。

サウナ室はぬるめですが、温泉の塩がかなり強いので塩効果?でかなりの発汗があります!
朝のうちは年配の方が多く、マナーも……と言う感じでしたが、すぐに人が入れ替わりマナーの多い方が多数となっていました!

洞爺湖万世閣行きたいのですが、しばらく休館の為、ドライブがてらにここはいいなと思いました!

続きを読む
41

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
ここ数日の路面状況が酷いので近場のお風呂へ。
今日は開店してから1時間ほどしてからの入浴。
浴場内はすきま風なのか、少し寒く感じました。
身体を清め、ゆっくり下茹でしてからサウナへ。
うん。なんかぬるい……開店してから時間が経ってないからなのか、ここ数日寒いせいかあまり温度が上がりません。
いつもより長めに入り水風呂へ。
そしていつもの露天風呂扉近くの場所で休憩。
隙間から冷たい風が入り込み気持ちよくととのいました!
2セット目以降はサウナ室がぬるいのでしっかり湯船で下茹でしてから入り、ととのう事が出来ました!

冬場の外気浴は自分には無理ですが、やはりここの露天風呂入口での休憩は外気浴気分を味わえて最高です!!

続きを読む
35

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
関係ないお知らせ。我らが大好きなあのドラマ「サ道」がバレンタインに1夜限りのスペシャルが放送されます!!

さて話が逸れましたが今日もホームのさぎり湯。
午前中は人が少なく落ち着きますが、水風呂前の床に寝っ転がられるのはちょっと……
そこにととのい椅子あるんだから…
最近ゆららの露天風呂入口付近での休憩にハマっててホームに来れなかったけど、セット間の休憩に入る源泉掛け流しの温泉は格別ですね!
寝るまで身体がポカポカしてとても気持ち良いです🤗

関係ないけど、最近万世閣どうしたんだろ…復帰した時は通わせていただきます!あんなサウナを無くしてはなりませんので!!

続きを読む
47

サウナ:10分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
登別温泉の日帰りできる所を行く第2弾!
今日は登別グランドホテルへやってきました。
浴場内はドーム型の円形になっており、円半分は洗い場、もう半分は硫黄泉、食塩泉、鉄泉、水風呂と並んでいます。
露天風呂は硫黄泉側は大きめの浴槽で、反対側に檜の浴槽があります。
外気浴したい人はここにベンチがあります。
さて、肝心のサウナ。
入った途端「ぬる…」
縦長のL字2段の作りで狭めなサウナ室。
とりあえず上段に座って5分ほどしたら汗が出てきました。入口付近のみとてもぬるくて心配でしたが一安心です!

そして水風呂。
かなり冷たい。
バイプラ無しで長く入っていられないのは洞爺レイクサイドテラスの水風呂以来。
体感11度あるかないかかな?
内湯内に椅子が1つあったのですが、ここは外気浴で!
雪が振りベンチは凍っていてお尻がとても痛くて外気浴所ではありませんでした。

サウナは少しぬるめですが、キンキンの水風呂をご希望の方はオススメします!
この時期だからなのかお客さんは3人〜5人ほどしかいませんでした!

続きを読む
48
ゆもと登別

[ 北海道 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
登別温泉の日帰りできる所を制覇していこうと思い、今日はゆもと登別へ。
大浴場は広いのですが、露天風呂は狭い…外気浴好きな人は露天風呂に休憩スペースは無いのでお気をつけください。

サウナ室はL字2段の8人がゆったり入れる広さで、ソーシャルディスタンスをと間に張り紙あり。
水風呂はぬるめの18度くらいかな?ずっと入ってられる気持ち良い水風呂。
サウナ室前にデッキチェアが2つあり、その横にシャワーもあります!

続きを読む
38

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今年初サウナはホームのさぎり湯へ。
混雑が予想されるので、避けるために午前中に行きました。
予想通り人は少ない!でもサウナへの出入りが多いので温度が低いまま。
そして水風呂前で寝ている人がいてとても邪魔……
でもそんな事もどーでも良くなる位1セット目からととのって気持ちの良い新年初サ活出来ました!
やはり温泉は良いですね!セット間の暖めで入る温泉が贅沢でした!

続きを読む
9
楽々温泉

[ 北海道 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:120秒× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今日初めて気付いたけど、ここ薪で沸かしてるのかな??駐車場の裏で何か発見してしまいました!
今日は年末で1番暖かく、外気浴したくてここにやって来ました!
サウナ室は混んでいて上段はほぼ埋まっていて下段側へ……テレビではごくせんが流れていて自分はメガネ無いので音声で楽しんでいました。
ここの水風呂は相変わらず冷たいのにバイプラ効果で凄く冷たく感じる。
外気浴をしたいので10秒から20秒と短めにして、露天風呂コーナーへ。
今日は気温が高めで気持ちいい……頭が持っていかれる……
最終セットの休憩のみ内湯内で行ないましたが、椅子に座りながら寝てしまった…
年末で疲れてるのでしょうか……
明日仕事行けば正月休みなので頑張りたいと思います!

続きを読む
42

サウナ:8分 × 5
水風呂:10秒〜20秒 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
昔スキーの帰りに日帰り入浴来た記憶はあるけど、それからリニューアルしたらしい万世閣。
第一印象は高級感。男湯の暖簾を潜るとシャンプーバーがお出迎え。
早速服を脱ぎ捨て目の前にある掛け湯で身を清めてから身体も清めて露天風呂へ。
露天風呂行く風除室?の中にサウナ室がある感じ。
水風呂は露天風呂エリア。
露天風呂は檜の浴槽が温度高めで、億の岩場の露天はぬるめ。
檜の浴槽で身体を暖めてサウナ室へ。
うん。ぬるい……大丈夫か?室内フィンランド式でオートロウリュ。椅子は変則4段になっていて檜で香りも素晴らしい。控えめなヒーリングミュージックが流れていますが、これは有りですね。正面に大きいガラス張りがあるので景色を見ながら大変落ち着きます。
ロウリュがいい仕事をするので大粒の汗が出てきます。
サウナ室を出て水風呂へ。
……キンキンだ。手足が痺れる…長くは入れませんでした。
10分おきに上から滝のように水が出ますが、最終セットにタイミング良く滝に打たれましたが、この水は結構ぬるめでした。
熊本の湯らっくすのMAD MAXはどうなんでしょう?でも北の大地でこれを味わえたので大変満足!
今まで色んな温泉、銭湯に行ってきたけどここの浴場は1番好きでした。
日帰り入浴でしたが、帰りたくなくりました…

続きを読む
53

サウナ:8分 × 5
水風呂:30秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:
今日の外気温はマイナス8度。
とてもじゃないけど外気浴はできなさそうなのと、温泉で温まりたい、美容室が登別。
これはホームサウナに行くしかないってことで行ってきました。
土曜日なのか、サウナ室、浴槽、洗い場は人で一杯。特にサウナ室は若い人が友達と来てるのか話し声うるさく、かなりの密状態でした。
今日は4セット目までととのうことができず、水風呂の時間を1分に伸ばして何とかととのうことが出来ました!
多分内湯内で休憩してて水風呂に浸かる時間を短くしてたのが原因なのかな?
でも水風呂の温度はかなり冷たかったです。体感12度前後だと思いました。

帰りに登別温泉を下った幌別にあるソーダ食堂でサ飯を食べてきました😊

続きを読む
43

サウナ:8分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:住んでる場所、職場、実家全てが徒歩圏内のここはいつも敬遠していました。

ここに来れば知り合いは多く、サウナのマナーも悪く、水風呂は汗を流さず頭までズッポリ。
12月から3月?まで露天風呂スペースは閉鎖。

でも今日来て感じは変わりました。
まずサウナ室は少ししっとり系の肌にすごい合うサウナでした!
でも人が多いせいか、温度も安定しなく上段は常に埋まっていました……
水風呂の温度はお姉さんに聞いたところ14℃だそうです。
そしてととのいスペース。露天風呂は閉鎖されてるので内湯内のみ。
だがこれは場所によって最高のととのいが出来ます!
自分は露天風呂入口近くの椅子に腰掛けたのですが、今日の外気温➖7℃。西風13m。この隙間風と内湯内の温度で相殺されてとても気持ち良くととのうことが出来ました!
違う場所だと夜景を見ながらととのうことも出来て、かなりオススメな場所です!

続きを読む
40

サウナ:8分 × 3
水風呂:3秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:誕生日サウナはホームサウナで。
でも仕事があり、終わってから行ったので余裕が無かったのと、路面が中々に凍っていて滑るし超低速走行。
最後のワンセット中にサウナの温度が低くなり、故障?と思っていたら清掃のおば様が入室して終了ですと……
ギリギリまで申し訳ありません。
2セットでちゃんと整ったけど、なんか不完全燃焼……
誕生日もいつも通り変わらない日常でした。

続きを読む
23
楽々温泉

[ 北海道 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今日は筋トレも休みだし、サ活したかったけど外でととのいたかったので楽々温泉へ。
ここは少し湿度高めのサウナ室。近くの銭湯が潰れてしまったせいなのか混んでるらしい。(サ室内に内での常連さんのやり取り)
水風呂はキンキンでも無いが、バイプラ付きは天使の羽衣が剥がされてしまうので自分は少し苦手……
そして冬の外気浴…水風呂をいつもより短めにして外の風(外気温5度)で休憩。
寒くない。むしろ心地良い……
お風呂上がりは登別酪農館ソフトクリーム🍦
今日も良いサ活が出来ました😊

続きを読む
38

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
昨日サウナイキタイに登録してホームサウナの感想が無かったので今日行ってきました。
登別温泉にある銭湯にも関わらず、源泉かけ流しでお風呂上がりも硫黄の匂いが身体を纏っています。
これは好き嫌いあるかも?

着いて掛け湯して身体を清めて温泉で温まり、いざサウナへ!
ここのサウナは90℃となっているが体感まだ高そうな感じ。
湿度が低くカラッカラで自分好み。目が悪すぎて温度計が見えません。でもホームサウナのためメガネ無しでも場所は全て把握済み!
水風呂は14℃(店員さんが測ってる時に聞きました)
1セットで既にエンドルフィンが出て気持ちよくなり、2セット目もさらに気持ちよくなりました!
ここで辞めれば良かったものの、3セット目を終えてととのわず、あれ?となり4セット目もととのわず終了しました……

あまり欲をかいてはいけませんでした。

お客さんはマナー良いです!絵を書いてる方は基本見たことがありません!
ととのいスポットは室内に椅子2席のみです。
水風呂の温度が低くて苦手な方は、ジャグジーが温度が低くておすすめです!
ほとんどの方はこちらを利用していました!

登別温泉に来た時は是非お立ち寄りください。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
33

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:ホームの登別温泉さぎり湯に行くか迷ったけど、会社の人から進められて虎杖浜温泉ホテルにやってきた。

サウナ室はテレビ、BGM無しの好みな所だった。
水風呂は少しぬるい?のかずっと入っていられる温度。さぎり湯みたいにキンキンでは無い…このせいなのか中々ととのう事できず…
外気浴は内風呂に椅子2つ。露天風呂には無し。でも岩に腰かける事は可能。

ここの最大の利点は休憩室からセブンイレブンが直結しているため『オロポ』を作ることが可能なこと!

また行きたいと思う場所でした!

続きを読む
47