絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こんびー

2025.04.20

582回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

87.60kg

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
9

こんびー

2025.04.19

581回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

87.05kg

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
14

こんびー

2025.04.18

580回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

87.75kg

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
14

こんびー

2025.04.18

88回目の訪問

サウナ飯

今日は休みで昼過ぎに野暮用を済ませてからの万葉です。

特にイベント事はない日だったが、サウナ室の温度は高温ロウリュの日と変わらないような笑
オートロウリュのタイミングには合わなかったが、普通に熱かった。

そういえば浴室の照明が全体的に電球色になって何となく雰囲気が良くなっていた。

昼食兼夕食を食べて、リラックスルームの雑魚寝スペースへ。マットレスの両側に衝立が新たに設置されていた。

深夜にもう1回サウナと温泉に入る。この時間には珍しく浴室に何人かの人が居た。

明日も休みだし、清々しい気分で帰宅。

鶏ももの海老衣揚げ

今月の会員メニュー。鶏肉と海老の衣の意外な組み合わせ。美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
50

こんびー

2025.04.16

579回目の訪問

水曜サ活

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

87.10kg

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
17

こんびー

2025.04.15

578回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

88.35kg

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
26

こんびー

2025.04.14

12回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのユー鶴。 
LINEのクーポンを使って入館。
ここのサウナは遠赤外線のガスストーブで、自分はどちらかというと雰囲気含めてストーンを積んだサウナが好きなんだけど、ここは例外笑
程よい湿度と激熱手前の熱さが気持ち良い。

以前ほど極端な冷たさではないけど、普通に冷たい方に入ると思われる水風呂からのぬる湯が最高。

ユー鶴は温泉も成分が強くて、入ると疲れがドッと出るような感じで湯治にも良さげ。

閉館までゆっくりしてきました。

スタミナ丼

肉をガッツリ食べたいならこれ! 濃い目の味がサウナ後に最高!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
35

こんびー

2025.04.13

577回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

87.55kg

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.5℃
11

こんびー

2025.04.12

576回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

87.50kg

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
14

こんびー

2025.04.11

575回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

87.25kg

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
16

こんびー

2025.04.11

123回目の訪問

サウナ飯

木曜日お約束のオアシスです。

仕事が休みだった為、今日は下道246を使って向かう。途中松田町の寄過ぎで事故があり交互通行だったので、多少渋滞したがなんとか到着。

今日は普段の木曜日より少なめな浴室&サウナ室。オアシスは恐らく場所が御殿場だから閑散としてる事が多いが、都内や神奈川でも都会の方だったら多分もっと混んでるんだろうな。所謂スパ銭ともあるいは健康ランドとも違う雰囲気で、どちらかというと昔からあるような男性サウナで男女とも入れるといった趣だろうか…意外と珍しいかも知れない。

そんなこんなで、サウナを楽しみ4月からの限定メニューを食べてお腹いっぱい!
深夜までゆっくりしてきました。

はまぐりと帆立の塩ラーメン

はまぐりと帆立の出汁が効いたスープに玉ねぎのシャキシャキが似合う。〆に最高なラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 26℃,16.2℃
54

こんびー

2025.04.09

574回目の訪問

水曜サ活

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

87.25kg

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18.5℃
18

こんびー

2025.04.08

573回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

87.50kg

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18.2℃
21

こんびー

2025.04.07

8回目の訪問

サウナ飯

去年の秋以来のつぼやです。

以前はクレジット払いを伝えると後でまとめて支払いだったが、今日は何も言わずとも後でまとめてと言われたので、現金クレジット問わずに後払いに一本化したのかな?

それはそれとして、サウナは丁度オートロウリュのタイミングでラッキー!チョロウリュなんだけど、そもそもの温度が高いから充分だし、自然な湿度でロウリュのタイミングでサウナ室に居た時だけ判るような体感の変化が好きです。

閉店までいる予定なので、軽く飲んだが酒類を頼む時に付いてくるおつまみが何気に好きで、おでんのような煮物や漬物、乾き物など結構楽しみ。

帰り前にもオートロウリュのタイミングでサウナ入り、黒湯の鉱泉に入って退館。


つぼや、改めて最高!

ゆで卵とおつまみ煮物

ゆで卵をテーブルにある岩塩で食べると幸せ!煮物もビールに合いまくりだ!

続きを読む

  • サウナ温度 128℃
  • 水風呂温度 18℃
31

こんびー

2025.04.06

572回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

87.20kg

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18.2℃
10

こんびー

2025.04.05

571回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

87.90kg

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18.2℃
15

こんびー

2025.04.04

570回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

87.55kg

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
14

こんびー

2025.04.04

87回目の訪問

サウナ飯

木曜もう一つの定番、秦野の万葉です。

今日は灼熱ロウリュの日だったようで、いつもより少しだけ温度が高い中でのオートロウリュ。高いといっても92℃位で普段より2℃程度の差だけど、オートロウリュ自体の激熱さに違いは分からないがロウリュ後の熱さの持続時間が長い…気がする笑

サウナを3セット程入り、相変わらず腰と膝が微妙なのであっさりながら地味に温浴効果が高いと思ってる湯河原温泉に浸かり温まった後に晩飯を食べる。

リラックスルームでいつもはマットレスが敷いてある雑魚寝エリアで寝るのだけど、今日は珍しくほとんど空いてないので久しぶりにリクライニングで深夜までぐっすり。

1時過ぎの静かなサウナと露天風呂を満喫して帰宅しました。

真鯛の松皮

皮も美味しく食べられる松皮造り。考えた人は天才だな!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
45

こんびー

2025.04.02

569回目の訪問

水曜サ活

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

87.05kg

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.9℃
14

こんびー

2025.04.01

568回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

86.65kg

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.8℃
18