絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

スカンク

2018.12.31

1回目の訪問

湯の泉グループ2施設目は厚木健康センターへ。

ユー鶴の余韻に浸りながら、貸し切り状態のシャトルバスで聖地へ。サウナは4段雛壇の20人弱収容の中型タイプ。チンピリの刺激に耐えつつサウナに入ると、86度とさほど高くないサ室に関わらず湿度と薬湯&温泉による発汗促進のお陰でものの数分で発汗。更に15度前後の水風呂と薬湯、温泉の交互浴で身体が芯から温まり、ヒンヤリ外気浴も心地よい塩梅。休憩を挟み、23:55からはカウントダウン爆風ロウリュウで平成最期の大晦日から元旦に。朝も温泉交互浴で眠気を吹き飛ばし静岡へ。サ飯はホイコーロ定食。

To Be Continued…

続きを読む
2

スカンク

2018.12.31

6回目の訪問

サウナ行脚2日目。水風呂の聖地ことユー鶴へ。

アッツアツのサウナにキンキンに冷えた水風呂、外気浴のトリプルコンボが素晴らしい。最近ご無沙汰だったが、バランスの良さで都内屈指の名施設であることを実感。休憩挟み7セット近く堪能。来年も確実にお世話になるだろう。サ飯はビールとざる中華。

To Be Continued…

続きを読む
1

スカンク

2018.12.30

1回目の訪問

期待していたサウナだけにマイルド過ぎるケロサウナと極端過ぎる温浴、水風呂はバランスが悪く自分にはフィットせずちょっと残念。水風呂を冷やすのであれば、サ室はストロング系が相性良くなるだろうし、マイルドにするのであれば水風呂はもっと温くてもよいと思った。ケロサウナは序盤こそ寒かったが、2回目以降発汗も高まったので夏場にまたリベンジしたい。

To Be Continued…

続きを読む
2

スカンク

2018.12.30

7回目の訪問

年末年始サウナ行脚。トップバッターを飾るのは都内ブレない水風呂施設の赤坂オリエンタルへ。

サ室は激混みでタイミングを見計らいロウリュウ含めて6セット程堪能。2週間振りかつ激アツロウリュウで1発目からガッツリ整った!

To Be Continued…

続きを読む
2

スカンク

2018.12.15

17回目の訪問

久々の神田へ。

2時間5セット堪能。初っ端は珍しく混んでいたが、直ぐに貸し切り状態で1週間をじっくり振り返る。ここ最近は低温系が続いていた為、久々のストロングセッティングで汗腺大解放。玉の汗が吹き出れば吹き出るほど、気持ち良くなり、体中の水分が入れ替わるのを実感。締めは浴槽に長めに浸かり、湯冷め防止。

さぁ、今年もいよいよあと2週間!

To Be Continued…

続きを読む
1

スカンク

2018.12.09

5回目の訪問

先週のサウナが週1かつ消化不良だったこと、更に昨日も疲労で行けなかったので、ご褒美兼ねてボナサウナ最高峰のニューウイングへ。

夕方入店、競馬が終わった直後のせいか満員御礼のサ室。雛壇も新しい木に切り替わり、アロマの香りが充満するナイスコンディション、16度の広大な水風呂を何度往復したことか。最近マイブームの水風呂→温浴→水風呂の二度漬けで整い度をアップさせ、1週間溜まった老廃物と体内の水分を総入れ替え。あっという間に3時間近く堪能。さあ、年末に向けてラストスパートだ!

To Be Continued…

続きを読む
1

スカンク

2018.12.01

5回目の訪問

今年もいよいよあと1ヶ月。12月トップを飾るのはお食事クーポンの誘惑に負け、上野のプレジデントへ。

いつもより混み気味だが、大箱サウナはストレス無く、気になる匂いも解消。風邪気味だったのでクイック3セット堪能。最近マイブームの水風呂二度漬けでサクッと整い、平日の疲労回復完了。サ飯は焼肉丼。

To Be Continued…

続きを読む
1

スカンク

2018.11.26

3回目の訪問

風呂の日。

週明けとあって空いていて、サ室のコンディション、水風呂もキリッと冷えてて1セット目で整う。疲労気味なのか数分で発汗、水風呂→温浴→水風呂の二度漬け&テルマベッドでディープリラックスの波が何度も押し寄せる。メシ休憩で生姜焼きをチョイス。様々な施設で食べてきたが、なかなかのトップクラスの味。仮眠後は更に2セッションで疲労が抜け、頭も身体もスッキリ!週末は激混みで足が遠のいていたが、平日は比較的空いていて穴場だと実感。

To Be Continued…

続きを読む
2

スカンク

2018.11.25

4回目の訪問

本日2店目かつ濃密サウナ旅を締めくくるのは久々の来店になる錦糸町の聖地へ。

アロマ香るボナサウナは温度湿度ともに抜群のコンディションで4分ぐらいで発汗。更に表示16度にも関わらず体感15度水風呂プールでビッグウェーブが押し寄せる。2セット目からは水風呂→温浴→水風呂で血圧をアップダウンさせての交互浴で更に覚醒。最近は神田&上野界隈ばかりだったが、ここも間違いない施設と実感。5セット、瓶コーラ乾杯で旅を締めくくる。

To Be Continued…

続きを読む
1

スカンク

2018.11.25

1回目の訪問

横浜激戦区の中でサウナブログでも評判の高い施設にようやく入店。

15時ロウリュウをうっかり忘れてしまうも、開始10秒前にギリギリ間に合った。SKC並みのビッグサ室に鎮座するストーブにブレンドアロマをかけてのアウフグースは、入店直後の身体には多少マイルドな仕様。噂の黒湯水風呂は18度だが、バイブラ効果でいい冷え具合。ただ水質のせいでヌルヌル感が強く、段差もあるので気を抜くと転んでしまう所は△。角度調整可能なデッキチェアが鎮座する露天スペースで蒸した身体を外気浴するとようやく整った感が出てくる。塩サウナもありで、塩→外気浴、もしくは温泉→外気浴の方が気持ち良かった。全体的にヌルいセッティングで期待以上の整えはまた次回にお預け。

To Be Continued…

続きを読む
1

スカンク

2018.11.24

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

聖地巡礼。昨年の9月以来の入店。

どれだけこの日を待ってたか!午前中に海鮮丼の行列で冷えた身体を蒸すべく、昼過ぎに入店。まだ人もまばらだったせいか、フィンランドは120度以上、薬草サウナもスチーム全開の火傷並みの熱さ、更に奇跡の水風呂で一発目からバッキバキに整った。後は時間の許す限り薬草サウナ→水風呂→休憩の無限ループ。途中生姜焼き定食と仮眠を取り、後半戦に。夕方になるにつれて混み出し、サ室内のコンディションが崩れるも計10セット以上を堪能。今日まで数えきれないセッションをやってきたが、しきじのセッションは本当に身体と記憶に刻みこまれる至福のセッションであることを改めて実感。

To Be Continued…

続きを読む
1

スカンク

2018.11.23

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

石和と姉妹店のモンスター施設へ。

サウナ5種類、風呂数十種類、そしてオーシャンビューを眺めながらの外気浴が素晴らしすぎる。特に塩サウナからの水風呂カット外気浴が素晴らし過ぎた。サウナのアウフグースはなかなか熱気が降りて来ずいむイマイチ感だったが、2回目でようやく発汗放題。朝は日の出を見ながらのぬるま湯に浸かり、バイキングでフィニッシュ。

To Be Continued…

続きを読む
2

スカンク

2018.11.23

6回目の訪問

サウナ遠征初日を飾る為、赤坂へ。

空いててセルフロウリュウやれたり、水風呂は安定の15度でキンキンに冷えててガッツリ整う。4セットで週末の疲れと二日酔いが吹き飛んだ。

To Be Continued…

続きを読む
2

スカンク

2018.11.18

8回目の訪問

7月の猛暑以来の来店。

日曜日の夕方過ぎに関わらず、スカスカの風呂場&サ室。身体を清めてからいざサ室に。多少乾き気味の無音のテレビと貸し切り状態の中でサウナに集中。5〜6分で汗腺解放で汗が吹き出る。更に15度のキンキンに冷えた水風呂のお陰で序盤から整う。2セッション以降は出来る限りサウナを12分堪えてからの水風呂を長めに浸かってからの休息でディープリラックスの波が次々と押し寄せる。プレジデントもいいが、ここも侮れないと改めて実感。

To Be Continued…

続きを読む
2

スカンク

2018.11.17

16回目の訪問

何度行っても快適なサウナ。

今週は追い切りで精神的にもハードだった1週間を癒すべく、5セット堪能。カラッカラの100度サウナに17度前後の水風呂、アメニティールームの扇風機休憩で疲れが吹き飛んだ。今日も異常なし。

To Be Continued…

続きを読む
1

スカンク

2018.11.17

3回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

朝寝坊してしまい仕事後にランニング変更の為、折角なんで横浜の夜景を見ながらのナイトラン→スカイスパコース敢行。

リニューアル後初の日曜日夕方はまあまあ混んでいたが、サ室はストレス無くアウフグース2セット含めて計7セッション堪能。特にアウフグース後の休憩が久々に整った感抜群で体中の疲労がスッキリ抜けた。水風呂の深さはあまり感じなかったが、水温は16度と抜群のコンディション。サウナ後のチゲ鍋も最高だった。今日のアロマはシトラスの香り。

To Be Continued…

続きを読む
1

スカンク

2018.11.10

15回目の訪問

今週も神田で平日の疲れを癒す。

前半は常連と浴室も多少いつもより混んでいたが、ラスト5セッション目はタオル交換後の貸切状態という素晴らしい環境で発汗瞑想。少し疲れが残り目だったが、アツアツのサウナと絶妙な17度ぐらいの水風呂でコンディション回復。計5セット。今日の更衣室はアロマの香りがしなかった。

To Be Continued…

続きを読む
1

スカンク

2018.11.04

4回目の訪問

久々の再訪。

ロウリュウイベントもスタートし、着実にサウナーの評価を高めているとあって細かな改善点が幾つもあった。まずは気になってたサ室の匂いは備長炭で多少改善。以前はカラッカラだったが、湿度も上がり6分ぐらいから汗が噴き出す。水風呂は安定の16度ぐらいで塩素臭も無く心地良かった。ミストサウナもカビ臭無く、ランニング出来なかった代わりにスクワット15回3セット実施。ドライサウナ4セット、ミストサウナ1セット、温浴でバッチリ回復。ポイントカードも作成。

To Be Continued…

続きを読む
1

スカンク

2018.11.03

14回目の訪問

11月初のサウナは神田へ。

夕方入店で紳士だけでマナーも良く、100度近くのサ室と17度ぐらいのナイスコンディション♪ 2セット目で身体を洗い、毛穴全開からの4セットがここ最近で一番気持ち良かった。更に休憩での扇風機にあたりながらボーっとするとディープリラックスの感覚が久々に降臨。暫く不感症だったが久々に整った11月一発目のセッション。計6セット。ロッカールームのアロマの香り○。

To Be Continued…

続きを読む
1

スカンク

2018.10.28

2回目の訪問

噂のラインクーポンで初訪問。

サ室は高温、低温、ミストの3種類、水風呂は18度と24度の2種類、風呂はヒノキとジャグジーの2種類。サ室は大泉に近い雰囲気で3段目は100度以上の高温で発汗も捗る。ロウリュウはオレンジミントアロマを含んだ熱気をかなり撹拌してからの熱波5回ずつ。水風呂は長時間入ってられる温度で計6セット。

To Be Continued…

続きを読む
1