ちょく

2025.07.05

1回目の訪問

サウナ飯

ということでね、やってきましたよ高田馬場。
プレオープン2日目、撮影可能なメンズ日。
18:10着。
カウンターでマクアケID伝えて受付。
オゥフ…やっちまった。
ワイ購入のチケットは、本来撮影可能日のものではなかったようで。
スタッフさんのご厚意で入店可能に。サーセン。
先にコワーキングスペース散策。
まぁワイの仕事柄、使うことも無いかとも思うけど。
PC持ち込んでもサ活書き上げるくらいだしな。
からの、タオル受け取って脱衣所へ。
靴はロッカー内に入れるってのジムっぽい。
水着に着替えササッとかけ湯、水通し済ませてサウナin
サ6分・水2分・気8分
サ10分・水4分
サ6分・水3分
サ13分・水4分・気5分
サ10分・水3分・気5分
丁度オート直後のアチアチ状態、
先客2、今日の滞在中は延べ8人くらいだったかな。
もっと混んでるかと思ったけど快適に。
一応入口と出口が別れてるのね。
サ室はコの字型3段、中央にタワー型ストーブが2本鎮座。
オートは00,20,40分と頻繁、
噴水もツリー型で勢いよく25秒くらいだったんで高湿度は維持。
入室時温度は84℃あったが、後半はずっと75℃程度だったな。
体感的には十分な熱入りだったんで問題ないけど、
水量も含めこの辺は今後変わってくるのかな。
1セット目は撮影もあったんでサラッと、
スマホ置いてガッツリ2セット目、
3セット目入ったら、「19時からスタッフロウリュやります」ってんで一旦出て4セット目。
スタッフ2名、シダーと檜のアロマロウリュ。
なごみと同じ横扇ぎとの事でしたが、なごみのアウフは未体験。
タオルの持ち手に芯棒仕込ませて、片手でフラッグ風に仰ぐ。
ストーブを回るように撹拌してからの、個人扇ぎ。
2ターン終了して半数が退室、残った3名でおかわりアウフ完遂。
スタッフ1名は研修中かな、頑張ってしっかり風送れるようになってね。
水風呂16℃台表示、広いし比較的深めでしっかり冷ませる。
休憩場所は内気にインフィニティ5脚、
ルーバーで囲まれた外気エリアにハイバック8脚と寝椅子2脚、
空調の効いたヒーリングルームに9脚。
ロッカーの数からしてもキャパ50くらいで見てるのかな。
最後4セット目に入口側上段で気付いたが、
オートで濡れると石に浮かび上がる文字が…
外気寝椅子で身体拭き上げ終了、給水済ませて退店。
下のクオモのピザも久しぶりに食いたかったが、渡なべ系の新店へ。
高田馬場はラーメン激戦区だしね、また来ることもありそう。

ちょくさんの馬場サウナのサ活写真
ちょくさんの馬場サウナのサ活写真
ちょくさんの馬場サウナのサ活写真
ちょくさんの馬場サウナのサ活写真
ちょくさんの馬場サウナのサ活写真
ちょくさんの馬場サウナのサ活写真
ちょくさんの馬場サウナのサ活写真
ちょくさんの馬場サウナのサ活写真
ちょくさんの馬場サウナのサ活写真
ちょくさんの馬場サウナのサ活写真
ちょくさんの馬場サウナのサ活写真
ちょくさんの馬場サウナのサ活写真

札幌 六坊

札幌ブラック味玉入り

森住製麺の麺にも染み込む黒さだが、そこまで味濃くない。煽った野菜がアチアチで汗かく。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
16
76

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他2件のコメントを表示
2025.07.06 17:41
6
風邪は、大丈夫ですか❓ 行くのが早いから〜🤣
2025.07.06 18:37
4
サウナ道さんのコメントに返信

風は…新人くんのはほぼ無風でしたね、これからに期待。六坊も4月オープンですから、早いというほどではないかなと。まぁ渡辺樹庵自身、新店は1ヶ月以上経ってから行くことにしてると公言してますんでね。
2025.07.06 21:11
4
たつき諒先生が最近夢で見たと言っていました。「ちょくの7/6のサ飯は吉野家のまぜそばだ」と。
2025.07.07 03:43
4
まつしょうさんのコメントに返信

荻窪なごみ向かいの吉野家で、あの時間でもう「本日販売分は終了しました」て出てたんでね、落ち着くまでステイです。たつき先生も「7/6がまぜそばの日ではありません」と公式に発信してましたよ。
2025.07.07 06:00
4
〜のババ!私も撮影日プレじゃなかったから諦めてたのに
2025.07.07 07:12
3
らーさんのコメントに返信

入れちゃいました。おそらくワイみたいな同様の方も居られたのでしょう。んで、まぁいいかと。
2025.07.07 07:17
2
ちょくさんのコメントに返信

じゃあ、今日海パン念の為に持って行こうかな〜
返信1件をすべて見る
2025.07.07 11:25
1
コレかなり人気なりそうですね。個人的に馬場だったらシゴオワで寄りやすいから重宝しそうな。ただ入りが落ち着くまで時間かかるだろうなぁ…
2025.07.07 18:46
2
ささ湯さんのコメントに返信

オープンから2か月経ちましたんでね、もう落ち着いてる方じゃないかなと。まぁ周辺には強豪ひしめいてますんで、それなりに分散もされてるんじゃないかなと。今回醤油食べましたんで、塩と味噌食べに再訪したいと思います(へっ?ラーメンの事じゃないって?)
2025.07.07 18:57
1
ちょくさんのコメントに返信

あっぶねぇ〜、ラーメンタベタイに誘導されるとこだった😅馬場だと昔はぶぶかに衝撃。中本が出来てからは周年祭やイベント楽しくてそちらばかり。早稲田の方まで行くと強豪ひしめくイメージですね〜
返信1件をすべて見る
2025.07.09 00:44
1
ちょくさん、初コメさせて頂きます。 ちょうど、同じ時間に滞在しました(笑) またご一緒になった時は、よろしくです。
2025.07.09 08:22
1
ロッドマンさんのコメントに返信

アウフの写真的に、ワイの左隣に居られた方ですねw プレオープンから行っちゃうサウナスキモノ同士、また偶然の際にはよろしくお願いします。
2025.07.09 09:39
1
ちょくさんのコメントに返信

違ったらごめんなさい。 ハットに有名な○○橋のワッペンを付けて、赤水着でしたか?
2025.07.09 09:45
1
ロッドマンさんのコメントに返信

正解ですw
2025.07.09 09:47
1
ちょくさんのコメントに返信

サウナーオーラが、他の方と別格でした(笑) 私は青ハット青パンでした。
2025.07.09 11:03
2
ロッドマンさんのコメントに返信

ワイごときの微細なオーラを感じ取れるようでしたら、月曜日はウチの総大将が降臨したようなんで、あまりの輝きに馬場口交差点にすら近づけなかったことでしょうw
返信4件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!