銭湯Gokurakuya
銭湯 - 東京都 杉並区
銭湯 - 東京都 杉並区
ジェクサー出て、
今日の待ち合わせって、どちらかというと新宿三丁目なんだよな…
雨で足元悪い中、あそこまで歩くのダリィな。
かと言ってタクシー使うのもアレだし…
ん、待てよ、
中央線で荻窪まで行って、丸ノ内線で戻ってくれば濡れずに行けるんじゃ?
うはっw天才キタコレw
という事でやってきました荻窪駅。
まぁ、まだ時間もあるんでラーメンでも食おうかなと。
2024ミシュランのビブグルマンにも載ったthere is ramenへ。
今日は折り畳み傘持ってきたけど、さっき新宿でオチョコになっちゃったくらい風も強いんでね、
ドラッグストアでビニール袋買って徒歩徒歩。
さて、まだ時間もあるし、サウナでも入って行くかとコチラ。
(雨の中結局結構歩いたね)
15:30着。
オープン30分前に着いちゃったよ。
仕方なく隣のランドリーで時間調整など。
ちょっと外出たら、裏にカオスなアートあったわ…
少し離れて一服したりしてたら時間になり、トップ入店。
サウナ付き入店、
現金チケット購入し、タオルとサウナ札、使い切りのシャンコンボを受け取って脱衣所、
洗髪洗体済ませて電気で下茹。
ほぅ、コレが初見ゴロしの電気やな。
ちゃんとトップレビューで予習済み。
低周波に当たらない様に離れて足を入れ、
滑らない様に掴んだ手摺で痺れた…?
続けてマイクロバブルとジェットも浴び、
水通しからのサウナin
サ10分・水4分
サ10分・水4分・泡湯
パッパと2セット。
口開けだからなのか、かなりぬるい。
80℃表示も、結局約1時間で0.5℃しか上がらなかった。
ロウリュすれば90秒くらい体感は上がるけど、
それも雑めなバシャロウリュの方が気持ちいい。
水風呂、頑張って2人いけるかな。
横向きに入るとか、譲り合い精神が求められる。
帯店時はサウナ利用者3人だったんで、まぁなんとか。
クイックシーソーでキメて、泡湯も短かめで終了。
脱衣所の椅子で身体拭き上げ。
フリーのドライヤーあるの捗るね。
しかもワイの好きなサロニアだし。
フロントへタオル返却し、軽く給水のつもりだったけど、
今日ホラ、電車だし…
アルコルでも入れて会合に向かうかなと。
ワイ地元にも近い、越生の柚子チューハイなど購入し、
スタッフさんに勧められて2階の休憩スペースへ。
カッポーが居たんで邪魔しない様に静かにしてたけど、
先に出てっちゃったな。
別にイチャコラチュッチュくらいしても、別にワイは…
新宿の待ち合わせ時間もあるんでね、サッと流し込み退店。
新宿の会合に向かいます。
一筆書きだったのか、今気付いた。始点はすぐ見つけたけど、終点探しちゃったよ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら