ちょく

2024.12.28

2回目の訪問

サウナ飯

という事で、スタンプ集めの旅へ。
今週はこちら。1年半くらいぶり2度目。
前回来た時に予告されてたオートロウリュが導入されたんだよね。
朝ラーキメてからの、開店時間の9:00入店。
券売機チケット購入、スタンプ押していただき、
こちらのクーポンはイオンウォーター、しかも900mlの太っ腹。
洗髪洗体済ませて炭酸泉下茹。朝イチから人気だけど。
水通し済ませ、
初回のオートまで時間があるんで高温側からサウナin
サ10分・水1分・気4分
サ10分・水2分・気8分
高温96℃、相変わらずビシッと照りつける熱さで定刻の10分。
水風呂14℃。
冬だからか朝イチだからか、前回より全然低い。
1分で厳しくなり空冷に切り替え。
2セット目でオートに向け3分前入室。上段の隙間に割り入る。
点灯からの噴水は8秒くらいかな。
15秒くらいで第一波がくるけどサッと引けた。
その後40秒くらいで第二波。
痛いというほどではないが、熱の塊が降り注ぐ感はしっかりある。
これくらい熱ければ、冷え冷えの水風呂とのバランスもいいね。
寝椅子で冷ましながら、なんか満足しちゃったね。
2セットで終わり。
上の湯で少し温め直し、
そういえば珍しい足ジェットあったなと。
スネに当たるジェット水流。
普通はふくらはぎだけどね、何故かスッキリする。
身体拭き上げて終了。
一服。
掲示板の貼り紙、回数券の表紙3枚で入館1回タダ!?
え、コレって紙の回数券出してる系列も共通?
市原の回数券確認してみると…
書いてあった…orz
もう市原の回数券3回は買ってるだろ…
知らんかったわ、
給水、いただいたイオンウォーターは流石にデカいんでね、持ち帰り。
今日は長くなりそうだし、エナジーチャージ。
物販、ゲーム一瞥。
ここもにゃんころっとあるのか。
ガチャは琴線に触れるものなかったんでスルー、
そのまま退館。
外に不二家の自販機、
マカロンでも買おうかと思ったけど、値段がわかんねぇ…

ちょくさんの北本温泉 湯楽の里のサ活写真
ちょくさんの北本温泉 湯楽の里のサ活写真
ちょくさんの北本温泉 湯楽の里のサ活写真
ちょくさんの北本温泉 湯楽の里のサ活写真
ちょくさんの北本温泉 湯楽の里のサ活写真
ちょくさんの北本温泉 湯楽の里のサ活写真
ちょくさんの北本温泉 湯楽の里のサ活写真
ちょくさんの北本温泉 湯楽の里のサ活写真
ちょくさんの北本温泉 湯楽の里のサ活写真

Fishmen

煮干しそば+牡蠣の和えそば

よしかわ系列、最近限定ばかり食べちゃうんだよなって事でレギュラーを。味玉こんな美味かったっけか。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
2
72

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.12.29 06:42
2
一軒目の回数券のゴミ部分が3枚で使えるぅぅ!と判明した事がこの旅の一番の見せ場
2024.12.29 08:34
1
まつしょうさんのコメントに返信

蘭々は回数券使い切ると台紙「処分しときますね」て言ってくれるのに、市原で(なんでわざわざ返すんだよ…)まであった。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!