常総ONSEN&SAUNA お湯むすび
温浴施設 - 茨城県 常総市
温浴施設 - 茨城県 常総市
11月37日、イイサウナの日(流行れ!)のサ活に、気になってた新規施設へ。
つくばから20分で着いちゃうのか…
16:00着。
夕暮れ間近、サンセット外気浴できるな。
思ったほど混んでなかったな。
昨日、仙さんが「あそこ行きました?茨城の」て言うから、
「あー、明日行こうと思ってる」て答えたけど、
ココであってたんだろうか…
茨城にサウナなんかむちゃくちゃあるのに。
入館手続き、発券機でレシート出してフロントへ。
靴箱キーのQRで店内は過ごせて後精算。
水着は持参したんで、ポンチョ借りて脱衣所へ。
清めはいいでしょ、今日は。
早速水着に着替えて2階へ。
別料金になるんで入場管理のゲート通過にもQR必要。
男女共用のバーデゾーン、
予想してたキャッキャウフフかと思いきや、
結構ガチ気味なサウナ紳士淑女が多めだったかな。
トータルいくつだ…クールサウナ入れて9室かな?
とりあえず全部入った。
メインの大ホールはやっぱぬるい。
ショーアウフとかやるんだろうが、
なんだあの天井の出っ張りは。タオル当たるで。
大ホールを挟む様に、三角の部屋に丸太を並べたのが2室、
ミストが1室、まあまあ高め設定。
品川サウナの一蘭みたいな壁仕切りで、階段状になったのが2室、
暗めな部屋に3段のオーソドックなスタイルが1室、
座面を上げ、ストーブ挟む様にあぐら座になる、
どっかで見た感じのフィンランドスタイルっぽいのが1室。
強め冷房のクールサウナが1室。
ホールとミスト、クール以外はセルフロウリュ可、
全てガッツリ入る時間もないので、各5,6分程度。
シンメトリーになったのは、女性更衣室側が少し低め設定になってるかな。
温度、高さ、アロマでそれぞれ違いはあるものの、
熱感はどれも似たような感じになってるのは残念かな。
カラカラみたいのも欲しかった。
水風呂は15℃台に冷えてて気持ちいい。深さもある。
外気浴、内気浴も席数は充分じゃないかな。女性エリアもあるし。
バーでレモンアニス水とアゴ出汁飲んで、1階風呂へ。
裸エリアにもサウナ1室、オートありの対流式。
L型3段、丁度オート当たったけど、そんなにアチアチにはならんね。
水風呂は深い。頭やっと出るくらい。温度は上と同じだね。
炭酸泉からの天然温泉浸かってジェット。
泡がない水流ジェットは珍しいね。
足湯浸かりながら身体拭き上げて終了。
給水は親会社のレア牛乳見つけた。
サ活ドリンクのプレミアなんか出たのか、たっか。
ウサ耳ハットかわいいけど、ブタ耳持ってるんで我慢。
支払い済ませて退館。
やはりこの手の施設、一日居てのんびりする所かな。
2時間じゃ元取った気になれないね。
おぅふ…ニアミス。行ってらノシ
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら