船橋温泉 湯楽の里
温浴施設 - 千葉県 船橋市
温浴施設 - 千葉県 船橋市
昨日はレ道船グラ道場に行くつもりだったのに、
帰り際にトイレの手洗いが詰まったとかで、急遽水道工事。
トラップ外せばオケかと思ったがダメや…。その先が詰まっとる。
ワイヤー出して2mくらいズコズコ。めっちゃヘドロ出てきた…
結局1時間以上かかりドブ臭くなったし即フロ行かねばと思ったが、
風呂上がりこの服着て帰るのは嫌だなと、諦めて帰宅。
昨日の船橋は今日取り返すということでシゴオワでスタンプラリーへ。
19:40着。
サウナ王靴箱に放り込んでフロントへ、クーポンブックで大判タオルサービス。
ん…「スタンプ、押してくれないんすか?」と尋ねると、
「あ、あちらにありますんで」
新鮮!セルフ押しスタンプかココ!
皆さんも覚えておいてください!「船橋はセルフ」
併せて公式、ゆーゆPもゲット。
公式P満タン、また1回無料や。どこで使おうか。
土日の最低料金で比べると幕張1500円が一番オトクだろうけど、
以前宮沢湖で使おうとしたらタオル付きコースだったんで、
ひたちなかも同様なら、10円高いな。
横浜青葉も基本は高いが、大判タオルもレンタル無い様でセット料金無いや。
2ヶ月以内にひたちなか行けるかなぁ…
となると来週実家帰るんで、やっぱ宮沢湖が有力だな。
物販一瞥。新生姜ミュージアムで買ってきたまずい棒、ここで売っとるやん…
脱衣からの洗髪洗体済ませて炭酸泉下茹。
空いてるかな、誰も炭酸泉入ってない。
オートのタイミング見計らって、水通しからのサウナin
サ11分・水4分
サ13分・水4分
サ19分・水1分・気8分
1,3セットでオート。
ん〜、こんなぬるかったっけか。上段で蒸気浴びても汗が垂れてこない。
結構長い時間入ってたな。
周囲はそれなりの時間で出ていくんで、ワイだけ皮膚の温度受容器バカになってる?
諦めて湯活かな。
深い方の寝湯、露天上の湯、立ちジェットと巡り、身体拭き上げて終了。
一服からの館内サ飯、
船橋の食事処はえびすってのが入ってるのか、
他にどこか入ってるのかと調べたら、ココだけの様だね。
調べたついでに一覧作ったんで参考に。
ここちカフェは幕張と横浜青葉の2ヶ所だけみたいね。
酒々井でいつも迷うクレミア、先日横須賀で見たけど置いてるの2箇所だけかな。
推しの鯖は置いてないとこあるのは気付いてたけど、
ほぼ全店にあるカレーうどんがココだけ無いわ。
31アイス売っとるやん、全種均一価格か。デイリーで買うと違うのにね。
支払い済ませ退館。
今日は水しか飲んでないやと自販機へ、
ダイドーさん…缶の茶漬けだと?
ハムもね、こーゆー食紅エッジのもあまり見ないよね。味は普通でした、少し甘めな関西風なスープで。
10人ですか...。それはそれで個人攻撃が厳しそうでw
拙宅もそうでしたよ、サッポロ一番でw 埼玉・日高の花鳥風月のラーメンがサイボクの運営のせいか以前はハムでしたが、少し前にチャーシューになりましたね。
湯楽喜楽系列はカレーうどんと鯖を推してるのが、どこ行ってもすぐわかるんですよ。クレミアはね、ラングドシャコーンのソフトクリームがマジで美味いです。ワイ日世のエバンジェリストに就任したい。
クッ…!やはり深夜2時にまとめたデータに漏れがあったか。さっき行ったつくばにもここちカフェあったわ…
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら