ちょく

2024.07.31

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

本日の会議グダグダだったな。
リモート環境の問題か、全然聞こえんし届いてないっぽいし。
本社組は早々に恒例の懇親会へ向かったようだが、
ワイはいつも通りの退社時間。
タイムラインで流れてきたが、今日も都内はゲリ豪凄そうだな。
雨雲レーダー見ると20時頃には船橋あたりにも到達しそうなんで、
シゴオワのワイは逃げるように西へ。
20:00着。
オート導入後2度目の薬湯。
ショート入館、本日は忘れずにイキタイメンバー申告したけど、
身分証必要になのか。車に置いてきたわ。
脱衣からのクールなヤツで洗髪洗体済ませ、ヤク湯で下茹。
湯の中で✗✗✗の◯を▢いてしっかりチンピリ、キクわぁ…
水通しで洗い流しからのサウナin
サ8分・水5分
サ12分・水3分・気8分
サ11分・水5分・硫黄
おや?ちょっと設定変えたか?体感高く感じるぞ。
あとで館内掲示で知ったけど、お試しで+4℃となってる模様。
顧客の感想をちゃんと反映されてるようでよろしい。
ストーブ側中段で96℃、離れた壁側上段で92℃の表示。
20分ごとのショートスパンで繰り出されるオートロウリュは、
さほど意識してなくても噴射に当たる確率も高い。
今日は全セットで当たれたね。
離れた壁側で熱気の到達まで8秒、
ロウリュは3回繰り返されるが、追加の降り注ぎはあまり感じられず。
なぜだろう、1発目で石がかなり冷めちゃうのかな。
それでも以前とは別の熱の感じ方に、上段勢では早めに出る人も多いね。
もう1セットいこうかと思ったけど、欲張らずサクッと3セット。
締めは冷しタオルアイマスク持って、半外の硫黄の湯で。
汗でない程度にザバッと身体温め、身体拭き上げて上がり。
旧喫煙所のクーリングルームでパリッと乾かして終了。
パパッと退館したいが、一応3階へ上がって一服。
2階に無くなっちゃったからねと思ったけど、
帰りに思い出したが下足に履き替えればバルコニーで吸えるんだっけか。
給水、600円台のクラフトコーラとか興味もあるが、
今日はそんなに投資するほど蒸しきってもないんでね、
自販機でカフェオレ買って退館。

ちょくさんの薬湯市原店のサ活写真
ちょくさんの薬湯市原店のサ活写真
ちょくさんの薬湯市原店のサ活写真
ちょくさんの薬湯市原店のサ活写真

福満苑 市原店

青ねぎの塩ラーメン+五目野菜たっぷり入のはるまき3本

麺量はそれほど多くないが、やや太めで食べごたえある食感。トロッとした野菜の春巻も美味い。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
80

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!