2019.03.09 登録
[ 北海道 ]
今年入って最初のサウナ部活動!
4人中2人しか参加できなかったが、それでも嬉しい!
サウナ入って、全家福(中華料理屋)で飯、ゲオでCDの大量レンタルの黄金ローテ!
今年のサウナ部活動も楽しみだ!
[ 北海道 ]
久しぶりのホームサウナ!!
先週行ったら臨時休業だったから嬉しい!
まずコーチャンホー(本屋)へ。
仕事のために欲しかった本・・・見当たらず
趣味の本・・・発見!
趣味の本を持って喫茶店へ。ゆっくりしてからいざサウナへ!
久しぶりのホームは普段より混んでいたように感じる。やっぱりここ最高!
ここでは多種類の漫画が置いてあり、風呂前と風呂上り、よく読んでいる。
今日は「約束のネバーランド」を読んでみた。まだ4巻までしか読んでないがかなり面白い!次回の訪問が楽しみ!
[ 北海道 ]
エコサウナの日だったかな?そんなイベントがあり今日は200円で入浴可。よってかなり混んでいた。値引きは嬉しいが、混むのは困る。大変難しい問題だ。
昼飯は太田のジャイアント。生姜焼き定食は中々な美味。立地が最高なのでまた行こう。
そのあと車用品店、漫画喫茶、すき屋に行ってからサウナ。混みすぎていて何だかなだったがやはり気持ちいい。
サウナ後は大量のCDとホラー映画(アナベルの新作)をレンタル。明日返却するついでに車中泊のアイテムを見て回ろうかな。
[ 東京都 ]
サウナ広い。バスタオルひいてる感じ。下段70度、上段80度くらい。マイルドサウナだがテレビがついてるから楽しく過ごせる。自分好み。水風呂は普通くらいか?露天にある漢方の香りのするミストサウナは中々にアツアツ。内風呂、露天共に広い。素晴らしい施設。
ドライサウナで3セット、ミストサウナで2セット。かなり良かった。ラストのドライサウナのセットで立ちサウナも発生するくらい混み出した。平日でこれとは恐るべし。
本日、東京から北海道へ帰還する前にどこか羽田空港からアクセス良いところでと探してこちらでサカツ!羽田空港まで30分くらいだから時間に余裕があるからたっぷり楽しめた。食堂の酸辣湯も大変美味だった。
帰りの便まで時間あったらまた来たいと思わせてくれる施設だった。
[ 東京都 ]
温度計は80度後半。水風呂もキンキンではない。マイルドサウナ。地元北海道特有の冬のキンキン水風呂に慣れてしまっていたからこの感覚は久しぶり。こういうユックリ暖まって、ユックリ冷ますってスタイルも気持ちいい!ただ、マイルドなだけにサウナ室にいる時間が長いのでテレビが欲しいと感じてしまった。
東京で用事を済ますもヘトヘト。食事だけ済ましたら宿泊する宿のサウナへ。やっぱりサウナ付きの宿は巣ばらしい。
明日もどこかのサウナに入れるかなぁ
[ 東京都 ]
サウナはアツアツ。ローリューしたら更にアツアツ、香りもアップ。水風呂広くてキンキン。天気もよく、外気浴が気持ちいい。外気浴をしてると、流石都会。色々な食べ物の匂いがしてくる。北海道の田舎にはない香りがした。匂いにつられて外気浴をしながら飯の事をひたすら考えてしまった。腹ペコ外気浴となった。
東京へ行く用事が出来たため、サ道の影響で憧れとなった北欧へ訪問。つまり聖地巡りです。すごく混んでた。サウナが満室で入れなかったり、入り口で入場規制されたりと。サ道の影響なのだろうか。北海道では中々見られない混み具合に驚いた。
学生時代の友人と一緒にいった。サウナ行って、食堂でビールのんで、居酒屋いって、二件目行って、ラーメン食べて帰宅。
憧れの施設に行けたという満足感が凄い。これからも都合が合えば聖地巡りをしていきたいと思います。
[ 北海道 ]
サウナは設定85度の記載あり。最上段は90度くらいの体感だった。水風呂はキンキン。吸水は脱衣場のみで、紙コップで飲む。キンキンで旨いがその都度、脱衣場に行くのは億劫になってしまう。10人くらいは入るサウナだったが混みすぎて一杯に。常連の人達の会話からの推測だが、時間によって混雑の差が激しいみたい。自分は15時30分~17時15分までの滞在だったが、ずっと混んでた。サウナ期待で来るには時間帯で注意が必要か。
ここの施設で素晴らしいと感じたところは、2つある内湯のうち、片方の高温湯がしっかり高温なところ。42度設定と記載があったが43~44度くらいあるのでは?と感じた。高温湯で体を温めてキンキンの水風呂は最高に気持ちよかった。
まだ行ったことないサウナを開拓しようと考えサカツ!昼は浜中の「寿司ひらの」にで蕎麦とお好み握り寿司3貫(ウニ、マグロ、ハマチ)で2200円。この贅沢には大人になったと実感してしまった。ただ、地味に握り3貫は多いかなと感じたのだ次回は握りは2貫で行こうかなと思う。浜中のここ店のウニは絶品なので、ウニはマストで他に何にするか。今のところエビが最有力候補。
もう晩ご飯の時間。中標津で何を食べて帰ろうか今から考えます。
[ 北海道 ]
今週のこの施設はミストサウナの週。そういえばミストサウナはサウナを好きになってから行ったことないなと考えサカツ!
ミストサウナは意外と熱々。これはこれでありか?ただし水風呂がない。これでは評価が出来ない!外の外気浴を水風呂代わりにするもやはり水風呂が恋しい!
以前の投稿に一つ訂正。
以前「飲食持ち込み可」と投稿しましたが(店員さんに確認とったのでこの時点では間違いないです)、本日張り紙にて「飲食持ち込み不可」と張り紙されていました。食事の販売を始めたためかな?
もしもこれからこの施設に行こうかなという方がいらしたら、ご注意下さい!
[ 北海道 ]
三連休の真ん中にサカツ!
昨日は雪がふったため車の雪を下ろしてから、ディーラーへ。ドライブレコーダー購入の相談を済ます。いざサウナへ。
かなり混んでいた。やはりこの時期は水風呂キンキン。三セットでやめておいた。
帰り道で鹿と3回ほど遭遇。スピード出さずに安全運転で帰宅。この時期の運転は気を使うから疲れる。しかし、サウナに行きたいんだから運転しちゃう。
今年も安全運転で、事故なくサウナを楽しむぞぉー!
[ 北海道 ]
新年一発目はホームサウナでサカツ!
物凄い混んでていつものようには楽しめなかったが新年一発目と考えるとこれはこれであり!
サウナ後は山岡家(ラーメン屋)へ。サウナ後のこってりラーメンはやはり旨い!
今年も何事もなく、楽しくサウナが出来ますように
[ 北海道 ]
29日に旧友とお酒を飲みこちらの施設に宿泊。今日は仕事なので、すぐ帰らなくてはなのだがその前にサカツ!
朝から3セット。昨日少し飲み過ぎたのでほどほどにしときました。
今日で仕事納め。頑張るぞ!
[ 北海道 ]
サウナが広い。3段あって一つの席に小さめのバスタオルが敷かれている感じ。ゆっくりリラックス出来る。水風呂はこの時期にしては温度は高め。自分好み。ただし、水風呂は二人で入ってギリギリくらい。給水場は脱衣場のみと難点もあり。
旧友から年末の帰郷にい飲みの誘いが。釧路で飲むことに。それなら泊まりにして前から気になっていたこちらの施設のサウナを体験しようということでサカツ!友人との待ち合わせ時間まで3セット行う。水風呂が冷たすぎないからか、体力的にはあと2セットくらいいけたがタイムアップ。そこからは旧友とお酒の時間。
年末らしい過ごし方が出来ている気がする。
[ 北海道 ]
今年最後の職場のサウナ部活動。自分含めて4人のフルメンバー。12月の26日は「風呂の日」ということで19時からロウリュウが開催される予定と聞きそこに狙いを定めることに。
結果、4人中2人はロウリュウに参加、自分含めた残りの2人は間に合わず。参加出来ず悔しい!平時の19時一発のみのロウリュウはかなり厳しい!せめて19時半にも開催してくれたらいいのに!
ロウリュウが終わった後のサウナはいつもより熱めで気持ちいい。冬だから水風呂もキンキン。やっぱりここは冬が最高!今年活動を共にした部員達とサウナを楽しみ1年を振り返る。最高だった。
サウナ後はいつもの全家福(中華料理屋)へ。みんなで満腹になるまで中華をも食べまくる。幸せだった。
来年もみんなでサウナを楽しめますように。
[ 北海道 ]
サウナはしっかり暑い。位置が低めの温度計で100度。テレビがあるのも自分好み。水風呂はこの時期だからだろうがキンキン。椅子は無く、露天でも涼む場所はないから水風呂の縁で休憩した。
1000円くらいの料金がスキー塲利用してた、500円で入浴できた。嬉しい。
難点としては
・吸水が脱衣室でしか出来ない
・整い椅子なし
・ファミリー層が大変多いため水風呂の縁で休憩していると水風呂で遊ぶ子供からの水しぶきを浴びることになる(これはスキー塲の近くという場所柄仕方ないと思われる)
いつもなら
サウナ→水風呂→吸水→休憩
の流れだったが今回は
サウナ→水風呂→休憩→吸水
にしてみた。これかなりいい。自分向きのやりかたを見つけた!これはいい!
今年の初ボード。まだまだ練習中の身だが、今回は去年に比べて余りに滑れないし、転ぶ。なぜかと思ったら、スキー塲の雪が少ないからか氷を張っているような状態であることが発覚。全くエッジが効かず転びまくる。恐怖を感じた。最後の方で少しだがエッジが効くエリアを発見。そこで少し楽しめたが何本か滑ったところで体力の限界で終了となった。
他の人はあの状態でもあまり転んでいるのを見かけなかった。素直に凄い。今シーズンも練習だ!
ボード後のサウナはまじで良かった。疲れてるからか、なおさら気持ちよい。帰りがあるため2セットで終了させたが、しっかりサウナしたいから今度は泊まりで来ようと心に決めました。一緒に来てくれる人いるのかが心配というのが悲しいところ。
[ 北海道 ]
久しぶりにこちらの施設へ。
前にここで食べた麻婆飯がまた食べたくて来訪。
15時くらいにいざ食べようかと思ったら、食事の時間が夕の時間は17時からだった。悲しさに暮れながら別の蕎麦屋へ。
ここが中々美味しくってまあ良かったかな!
[ 北海道 ]
普段は温めの水風呂が、冬の寒さのおかげでいい感じに冷たい!
冬はここいいかも!
昨日はお酒を沢山飲んで、今日はサウナ。幸せだ。
この幸せが続きますように。
車の冷却水とバッテリー液の不足を発見したためこれからディーラーへ行く予定。派手な修理にならないことを祈っています。
[ 北海道 ]
サウナ部初遠征から久しぶりのサカツ!
今日は
サウナ→水風呂→外気浴
の教科書的ルーチンを外し、出鱈目に楽しんだ。
サウナ→水風呂→外気浴→風呂
サウナ→水風呂→風呂
など。基本ルーチンから外れた行動を取ることに謎の背徳感があった。サウナでは自由気ままにやるのも楽しみ方の一つと気付かされた一日だった。
[ 北海道 ]
職場のサウナ部遠征二日目。
前日の深酒があったため、朝サウナに入ってしっかり回復。他メンバーも全員朝ウナ実行。流石サウナ部といったところ。
チェックアウトしてから近場のカフェでコーヒー飲みながら昼飯までの時間を潰す。11時を過ぎたら帯広のソウルフードでもあるインディアンカレーへ。チーズトッピングしたらこれが旨すぎた。カレーに負けないように味と香りの強いチーズを使っていた。これははまりそうだ。一緒に行ったサウナ部メンバー曰く、「インディアンカレー本店の見どころは店長のカツを切る速さがあり得ない事だ。」と語っていました。皆さんも行くことが有れば是非見てみてください。僕は見逃しました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。