絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

フトンスキー

2019.10.01

3回目の訪問

ここの水風呂は安定の冷たさ!周辺施設で1位と言っても過言ではないかと。ホームサウナ(ぱいんすぱ新山)よりも1〜2度低いかもくらいの体感温度。しかも、デッキチェアもあるのでととのうのは必然。外気浴スペースが広いのにイスがないのが残念だけど、地べたに座ったり寝っ転がったりできる、自分は寝っ転がらないけど。おじさんは寝っ転がってましたけど。。

続きを読む
30

フトンスキー

2019.09.30

2回目の訪問

鶴舞温泉

[ 秋田県 ]

久しぶりに訪問。夏場のように水風呂がぬるくない!個人的に適温、ホームサウナとほとんど変わらない体感温度。さらに、外気浴スペースに椅子が3個設置されてました。以前はひとつかふたつだったような気が。。とにかく、色々諸々良い感じでした。ここの泉質もちょいととろっとぬるっとしてて、これからの季節にはありがたいので、秋冬のホームサウナになる予感。。ただ、消費増税で10月から値上げとのこと。他の施設よりも増税前でも高かったので、その分水風呂の温度を一定にしてもらえたら、外気浴もできるし言うこと無しなのかなと。

余談、今日は深夜1時、朝7時、夕方17時と1日3回もサウナに。自己新記録ですけど、サウナに入り過ぎは良くないような気もする、けど明日もサウナへ行きます、はい。。

続きを読む
32

フトンスキー

2019.09.30

2回目の訪問

朝ウナ!昨日は深夜の外気浴でしたが、朝日を浴びての外気浴、しかも良いリクライニングチェアー(編み編みのやつ?)なので気持ちが良かったです。サウナは高温、ロッキーともに朝だったからか湿度が低めな感じでした。水風呂は安定の17度前後。ここの浴室内は段差が多め、しかも割と大きめの、なのでちと注意しないとな感じもありました。古くはないけど新しいっていうほどでもない平成感を感じる施設でした。

続きを読む
43

フトンスキー

2019.09.29

1回目の訪問

はじめて来たので(とある目的で奈良旅行からの大阪宿泊)右往左往しながら高温サウナとロッキーサウナと、水風呂も普通のとプールみたいなのと交互に入る。外気浴スペースの良いリクライニングチェアーが最高!水風呂も適温、温度計は17度でした。地元の温度計の無い水風呂と同じ位の体感温度だったので、20度前後と思っていたホームサウナの水風呂は18度前後なのかなーと、ということは自分の水風呂適温も18度前後なんだなと。

続きを読む
26

フトンスキー

2019.09.28

10回目の訪問

ぱいんすぱ新山

[ 秋田県 ]

いつも変わらない水風呂の温度に感謝しつつ、
サウナ10分→水風呂2分→休憩5分を5セット。
ここのサウナは普段着使いに最適です。

続きを読む
26

フトンスキー

2019.09.23

9回目の訪問

ぱいんすぱ新山

[ 秋田県 ]

サウナ10分、水風呂2分、休憩5分を5セット。
水風呂が適温だと毎セットきちんとととのうので本当に気持ちが良い!

続きを読む
22

フトンスキー

2019.09.22

5回目の訪問

かしわ温泉

[ 秋田県 ]

連休中でいつもの5倍くらい混んでましたけど、サウナ利用者はいつもよりもちょっと多いくらいでした。水風呂が夏場にくらべてだいぶぬるくなくなって、自分の適温範囲内でした。シャキッとした冷たさではないですが、心地良い。これから気温が下がるのと比例して水風呂の温度も適温になっていくと思うので冬が待ち遠しいです。。

続きを読む
20

フトンスキー

2019.09.18

3回目の訪問

水曜サ活

1ヶ月ぶりに行ってきました。というのも、夏場は水風呂がぬるいので。そんな水風呂、今日はぬるくはないけど、シャキッと冷たいとまではいかない、体感で21〜22度くらい。夏場にくらべれば良い感じでした、が。。サウナから直で水風呂に入る残念なおじさんが多数いて、うーんって感じでした。普段からわりと多くて、良く言えば田舎のおおらかさなのかもしれませんけど。。水風呂がシャキッと冷たければ受け流すんですけど、そうではないので。。
温泉施設としては良いところなんですけど、サウナと水風呂を中心に考えると水風呂の温度と残念なおじさん達がマイナスかなーと。平日の午前中か午後の早い時間は空いてて良いんですけどね、あと秋から春にかけては水風呂の温度がそれほどぬるくはないので、時期と時間帯を選ぶ施設なのかなーと。

続きを読む
24

フトンスキー

2019.09.15

8回目の訪問

ぱいんすぱ新山

[ 秋田県 ]

ここのサウナ室は温度は90度前後、湿度は高めなので自分の好み、体質的にドンピシャ!いつも良い感じに汗が出ます。だからホームサウナなんですけど。。水風呂も、料金も、雰囲気、通いやすさ、全てを兼ね備えています(あくまで自分にとっての話です、はい)。

続きを読む
25

フトンスキー

2019.09.13

1回目の訪問

サウナは半分ガラス張りで、テレビが隣の脱衣所に置いてあり、サウナ室のガラス越しに鑑賞、音はサウナ室内に流れてるという特殊な構造。しかもサウナ室内にはインストのゆるい音楽も流れてて、テレビの音声と相まってちとうるさく感じました。あと、アロマっぽい匂いがすると思ったら、市販の芳香剤が置いてありました。

サウナ室はガラス張りということもありそこそこの広さがより広く感じました。室温は100度を表示していましたが、体感的には90度くらいかなと、湿度は低めなのかなと。

水風呂は狭いです。家庭用の浴槽ぐらいの広さですが常に水が流れていて、ぬるくなる暇がないので常に冷たい!自分が行ったことのある地元の温泉施設の水風呂の中で暫定1位と言ってもいいのかなと。こちらも体感ですが17度〜18度くらい。

外気浴スペースはありませんが休憩イスも2個あるし、清潔感もありました。

90分入浴券だったので、サウナ10分、水風呂2分、休憩5分の3セットでしたが水風呂の冷たさでしっかりととのいました。

サウナ室内の音(テレビの音とインストのゆるい音楽が同時に流れる)だけが唯一の残念ポイント。ここの温泉施設的にはテレビは無い方が良いなーと思いました。

続きを読む
33

フトンスキー

2019.09.12

7回目の訪問

ぱいんすぱ新山

[ 秋田県 ]

最初はサウナ7分、中盤は10分を3回、最後は11分、水風呂は2分、休憩は5分の合計5セット。
水風呂の体感温度(たぶん18度前後)がいつも一定の自分には適温なので安心感がある。

続きを読む
14

フトンスキー

2019.09.06

6回目の訪問

ぱいんすぱ新山

[ 秋田県 ]

水風呂は自分の適温なのでありがたい。
だからこそのホームサウナなんですけど。
そのおかげで1セット毎にととのう。
本日はサウナと水風呂と休憩を5セット。
休憩を5分から10分に延長してみたのがさらに良かったのかもしれない。
休憩用のイスがひとつしかないので他のお客さんに配慮しながら。。まー今日は金曜の夕方で混んではいたけど、サウナ利用者は少なめでそれほど気にしなくて大丈夫でした。

続きを読む
26

フトンスキー

2019.09.02

5回目の訪問

ぱいんすぱ新山

[ 秋田県 ]

最初と最後のサウナは7分、中盤は10分。
水風呂は2分、休憩は5分で合計6セット。
いつもより1セット多め。

続きを読む
26

フトンスキー

2019.08.31

2回目の訪問

早朝から割とお客さんはいましたが、サウナは空いてました。
低温サウナをメインに5回(平均10分)。
水風呂は2分。
休憩は5分。

朝ウナ、良い!

続きを読む
32

フトンスキー

2019.08.30

1回目の訪問

良い意味で昭和な雰囲気のする浴室で清潔感があります。高温サウナと低温サウナがあります。高温サウナは木の匂い、低温サウナはアロマ風の匂いがしてました。どちらも広くて清潔感あり。水風呂は自分の好きな冷たさ。休憩イスが無いけど、お風呂のフチに座れます。

続きを読む
27

フトンスキー

2019.08.29

4回目の訪問

ぱいんすぱ新山

[ 秋田県 ]

サウナ+水風呂+休憩を5ターン。
最初と最後のサウナは6分、それ以外は10分弱。

続きを読む
25

フトンスキー

2019.08.24

4回目の訪問

かしわ温泉

[ 秋田県 ]

テレビの無いサウナは良い!じっくり蒸される感じがして。浴室上部の窓が開いていて、そこから入ってくる風で外気浴気分になります。水風呂は優しい冷たさ。あいかわらず清潔感とのんびり感高めの良い施設。

続きを読む
23

フトンスキー

2019.08.23

3回目の訪問

ぱいんすぱ新山

[ 秋田県 ]

やっぱりここの水風呂、自分にとって適温!
サウナも適温!やっぱりここがホームサウナです、はい。

続きを読む
19

フトンスキー

2019.08.19

2回目の訪問

温泉、サウナ、水風呂、外気浴を余すことなく満喫するにはここはオススメです。水風呂が気持ちの良い温度で、自分が行く温泉施設の中でナンバー1だと思います。のんびりと1時間半くらい滞在して、サウナ→水風呂→外気浴を5セット。

続きを読む
24

フトンスキー

2019.08.14

3回目の訪問

水曜サ活

かしわ温泉

[ 秋田県 ]

お盆だけど、混んでなくて普段通りの雰囲気。サウナはテレビ無しでコンパクトでわりとすぐに汗がじわーっと出ます。ゆっくりとシャキッとした冷たさではなく、すぬっーとした冷たさの水風呂(ぬるくはない)も悪くはない。イスに座ってすぬっーとととのう。

続きを読む
22