冨士乃湯
銭湯 - 北海道 札幌市
銭湯 - 北海道 札幌市
<道草サ活♨️ デジャヴ&ジャメヴ・フジノユ♨️>
【初めての銭湯】富士乃湯 祖父の行きつけ。熱くて入れないお湯。銃痕を体に残した常連さん。瓶入り飲料の美味しさ。帰って笑い転げたドリフ。
私のプロフィールにある、お風呂屋さん体験の原点。
今日は、16時に早退できた。どこ行こうかナ〜、と職場を出発。
最近は、サ活に出かけられずに夜が更けていっても、動揺しなくなってきました。日常の数多ある楽しみのひとつにおさまってきてる。それでも、まだサ活の裾野を広げる余地は大アリで、ささやかでも新規開拓を試みたい。
それで、ぱっと思いついたのが、富士乃湯さんでした。何せ、祖父に連れて行かれたのは40年も前のこと。既知で未知の浴場なのであります。
小さい公園が見えて来て、祖父の家があった場所に近づくと、時間を遡るような感覚ですね。そこからはすぐダ!
ところが、第2駐車場まで満車🈵で入れず。いちどは極楽湯に向かいましたが、諦めきれず戻ったら入れた!
刺青はダメ、って書いてあって安心。玄関は広めで気持ちいい〜。カウンターで500円玉を渡すと、おかみさんはすでに50円玉を握ってます。脱衣所も、トイレも、清掃が行き届いて清潔!嬉しいなぁ〜。
浴室の主浴槽は、昔の方が広かった気がするナ‥‥熱くてたまらず、ドバドバと水を入れて、その近くだけようやく入れた。今はお水を注ぐ蛇口も見当たらず。深くてゆったり入れます。隣はアサイーエキスの紫色のお湯がブクブクブクブク‥‥
そして、ガラス張りのスチームサ室は、湯気で蒸し蒸しに曇ってマス‥‥体が温まるのを待ちきれずにIN! 寝るな、水撒くな、と注意書きがあるのに、熱湯シャワー🚿がついてる。これ、座面を流すんですよね?
つるつるの座面にお尻を乗せると、ゴーゴーという空調?にジャバジャバとシャワー?の音がかぶさる。慣れるまで目は開けられずムセこみまくり😆 こりゃオートロウリュの嵐って感じです。
そのうち、ポタリポタリと落ちる熱の滴も気持ちヨク感じ、茹で上がり🤬 窓越しにボヤけて見える隣の水風呂の人影が消えたらOUT。軟水水風呂😚は、ともだちんこ同士なら並んで入れる広さです。
風呂で休憩し、水汲み用?のカランから冷たいお水を飲ませてもらう。3セット終え、脱衣所の扇風機前に並ぶ椅子で着替えながら涼みました。
帰りも番台のご主人がご挨拶してくださって、気持ちよく帰れました😊
サウナ:推定8分×3
水風呂:1分×3
休憩: 3分×3
一言: 銭湯が愉しくなってきました。
こんちわ~ 富士の湯、近所なのでたまに徒歩でいってます 明るくていいんだよなー
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら