ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
銭湯 - 北海道 虻田郡ニセコ町
銭湯 - 北海道 虻田郡ニセコ町
<出張サ活♨️ ニセコ町民万歳3>
2日続けて来ました…!
アロマのHIKOBAYUって最高に素敵。
なにここ…☺️😌🤤
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
倶知安で2泊3日バイトの中日なんです。
そのシゴオワにGO🚙
京極温泉と幽泉閣にも行こうと思ったが、けっこう疲れたので、ここ一本に絞る。
20分で到着。
混雑して入場制限のため、しばらく番号札をにぎりしめ、大広間で待つ。
やっぱり白人の人が多い。マッサージ処からも英語の会話がきこえてくる。
みんなニセコとオンセンが好きだね??
あれ?定期券があるの??ほしー!!
割引券ももらった。21周年だって。
20年前に来た時は、出来たてほやほやだったわけだ。ますます魅力に磨きがかかっているのではないかい?
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
今日は洋風のお風呂。
ということは、熱が逃げやすいサウナだね(ワタシ調べ)。
今日のアロマ、前室に入っただけで麗しい香りが☺️
最初は混んでて一段目。足元がひんやり。
今日は時間を気にすることないから、じっくりいこう。
お腹が鳴って帰るまでの1時間半のあいだ、満室から貸切まで楽しんだ。ロウリュも何回か。柄杓の柄がつるつるすべるから気をつけた。
座面のタオル交換場面にも遭遇。あしべ屯田みたいにおばちゃんに協力するのは、みんなサウナを出たくないからかもしれないですね。わかるわかる。
途中、常連さんが桶に水をがっぽり足してアロマがうすれたけど、スタッフさんがアロマ垂らしに来てそのまま丁寧にロウリュしてくれる。
バカアツにもできるのに、みんなひかえめに一杯でとどめる優しさ。
子どもからじいちゃんまで。男も女もそうでない人も。ニホンジンもガイジンも。
ぬるくてずっと入れそうな時もあれば、ロウリュでたまらないコンディションにもなる。微細な変化を全身で楽しむ。
露天風呂では、半身浴して、極寒の冷気浴。自律神経の鍛錬だなこれは。肌にちくちくふれる雪がこれまたきもちぃ〜😌☺️
お湯につかりながらずっとニセコか倶知安に住むのを夢想してた。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
17:30 〜 19:00
露天風呂をはさみ6セット
ここにはあらゆる道内サウナの美点がそろってる気がします。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら