札幌あいの里温泉なごみ
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
<連勤後サ活♨️ しょっぱ湯を求めて>
スタンプカードを整理してたら、岩見沢なごみの系列店があいの里にもあるのに気づく。夜勤明けの午後にこじいれたアルバイト先から約4km。
サウイキの当然氏に「しょっぱい強塩泉」と教えてもらい、これは行かなくてはと意気込む。余命いくばくとなった極楽湯さっぽろ弥生店の面影を求めてクルマを飛ばす。今日は夜風がぬる〜い。
北区の果てまで来た感じ。暗闇に「ゆ」の看板が浮かび上がる。コンビニの奥にあったあった。わりとこじんまりしてる。駐車場ぎちぎち。入り口でタバコのにおいがする。
けっこう年季の入った館内。初めての施設はオフロメガネしていざ入場。備え付けソープ類が無いからビオレUの香りに銭湯感が勝手に醸し出される。掲示や注意書きは薄れてて何書いてあるかわからんところ多し。
でも茶色のお湯。温泉はキミだね!お肌への刺激は満点。
サ室に入ると壁一列にずらりと人が並び、下に降りてく下段には誰もおらず異様な光景。床板はギシギシ。テレビの下に家庭用のアナログ式壁時計。オフロメガネあるから秒針も読めるよん。熱はじゅうぶん。時間が無いから5分にとどめて3セット。
水風呂は岩見沢なごみより少し小さい印象。手すりがあって降りてく同じタイプです。苦情多発と注意書きがあって、潜るな、頭洗うなとか書いてある。ぬるめだけど気持ち良い。たくさん水をかぶったら露天風呂へ。
露天風呂のお湯は温泉じゃないような‥‥。縁側みたいになってる外気浴スペースには2脚だけ椅子がある。福祉椅子を運ぶ人もいました。椅子がふさがってても、縁側に腰を下ろせばイイよね。
夜空🌌を眺められるんだけど、コンクリートうちっぱなしの壁で囲まれた庭は大部分が砂利と雑草で、使ってない壺湯が隅に置かれてる。ここを整備して休憩スペースにしたら、月見湯を凌ぐんじゃないかな。あんなに良い温泉があって、せっかく何もない広々したお空が広がってるのに、もったいない。
脱衣所でビショ濡れのまま着替えるおっさん。自分の足は念入りに拭くくせに、床のピチャビチャはそのままにして帰った。そんなわけで最後の印象があまりよくないけど、あの温泉に入りたくなったらまた来ると思います。
サウナ:5分×3
水風呂:30秒×2、1分×1
休憩:3分×3 露天椅子&しょっぱ温泉♨️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら