2020.11.25 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 越後長岡ゆらいや華の湯
  • 好きなサウナ 日帰り温泉・スーパー銭湯でまったり。 自然を感じられる外気浴が好き。
  • プロフィール 新潟県内、主に中越地方 長岡〜魚沼辺りをさすらい中
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

凛々co.

2025.02.11

36回目の訪問

サウナ飯

おお、サウナ大盛況!
夕方の熱波タイムに20人弱いたよ。
スタッフさん途中で息も絶え絶え一生懸命扇いでくれたよ。
拍手〜👏👏👏

さてさて、巷では電気風呂がキてるとの噂。
ホントだったのね。
おこちゃん達が次から次へとビリビリの餌食にー⚡️⚡️
切実に求める腰痛持ちさんにはなかなか切ない状態である。
流行、怖い怖い怖い〜。

紅竜飯店

ラーメン定食

ミニラーメン、おにぎり、餃子、サラダで770円也。2月から値上げしたらしいが安すぎー。

続きを読む
27

凛々co.

2025.02.10

46回目の訪問

サウナ飯

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

日曜夕前。
大雪で人少ないかと思ったがいやいやなんの。大盛況でございます。
皆さん、連日の雪ごったく疲れを癒しに来たのでしょうか。
自分もその1人でございます☺

で、本日は右側で熱々でございます。
105〜100℃でゆらゆらと。
水風呂は8℃でひゃーっで!

皆、サウナ室のドアを開けるが、即退室だったり、びっくりして座る前にUターンだったり。
おかげでほぼ独占でございます。
流石に105℃時にはいつもの上段角っこには長居できなかったよ。
まだまだ修行が足りませんな。

17時半になり、マット交換予定のお時間。
前回、すっ飛ばされたので今日もどうせ来ないよねーと笑点を堪能していたら、スタッフさんマット抱えて無言で登場。
なんかすげー怒ってる?
そのまま無言で作業始められそうだったので「ありがとうございます」と楚々と退室。
もしかして私見えてなかった?
熱さで身体が溶けた?!(そんなわきゃねー)
あ、もしかして心読まれた?
どうせ来ないなんて思ってゴメン!
謝るから、次はちょっと声かけてねー。

ステーキ丼

2月9日肉の日の特別メニュー。糸瓜の漬物とその皮のきんぴらみたいなモノがなかなか美味。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 8℃
39

凛々co.

2025.02.02

65回目の訪問

珍しくサウナ混み混み。
狭い空間にMAX6人。
みな体育座り。学校みたい😁
でも、人が多いと良い感じに湿度が保たれて快適。
水風呂もちょい冷たの14度。
刺さらない水質の14度はずっと入ってられる。幸せ。
外気浴で久しぶりにアマミさんに遭遇し、今日はコンディション良き日だったのだなと実感。

陶器風呂で幸せに浸り、ぼーっと空を眺めていたらいつの間にか月と金星が輝く時間に。

ああ、今日は平和な良き日だった。
2日後辺りから大寒波襲来だそうで、また大変な事になりそうだな。
ゆっくりできて良かったよ。
千年さんありがとうねー。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
27

凛々co.

2025.01.30

30回目の訪問

レディスディの夕方。今日は洋風側。
おお、珍しくチラホラと人がいらっしゃる!良かったよー。
ま、いつもの通りサウナはぼっちですが…😢
102℃を指す温度計。水風呂は11℃。
数字だけ見るとおお!となるのですが、自分の調子が狂ってるのか汗じんわりだが脈上がらず。
水もそんなに冷たく感じず。

3セットしても調子上がらず、ふて寝だっと岩盤浴室でゴロゴロ。
あれ?汗じんわりでぽかぽかだ。
いつも謎の岩盤浴であったが、今日はちゃんと岩盤浴だったよ。
もう少しでお別れだから本気出してくれたのか、岩盤さん?

そそ、2階のソファがお茶の間っぽくて居心地よいのです。
たまにトラックドライバーさんが爆睡してたりも…。
ここなくなっちゃうのも淋しい〜😢

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
32

凛々co.

2025.01.26

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

凛々co.

2025.01.23

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

凛々co.

2025.01.21

64回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃

凛々co.

2025.01.19

47回目の訪問

サウナ飯

えちご川口温泉

[ 新潟県 ]

チェックイン

わたや 本店

かき蕎麦

冬限定。亜鉛チャージ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
20

凛々co.

2025.01.13

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

凛々co.

2025.01.13

45回目の訪問

サウナ飯

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

日曜夕方。本日、右:食堂側。
いつものようにサウナマットを受付で借り、お風呂へ。

浴室のドアに何か張り紙が。
…サウナマットの交換は10時、14時、17時半…。
あれれれれ?マットあるの?
あっ、マットさま!ある!
通路までも!イエローカーペット復活!
でも、私的定位置の上段コーナーにはないんかい😢
うん、マット借りたから良いんだけどさ…。床に敷き詰められた黄色を眺めながら複雑な心境。

サウナ温度もマットの復活に加え戻って来たもよう。
95〜98℃をキープしている。

『俺たちの神湯が戻って来た!!!』

断定出来んけど、そう願う。

でもって、水風呂がめちゃ冷たの8℃。
ヒャーって声出た。測ってから入れば良かったよ。
横のベンチで休憩してたオーストラリアの方々に大丈夫って声かけられたよ。ありがとう心配してくれて。

で、2セット目に入ろうとしたのが17時半、マット交換くるなーとジャグジーでブクブクしながら待ってたのだが、10分経っても来ない。
もう、入ってしまったよ。
結局、4セットまでしたがマットそのまま。待ち人来ず。
復活して間もないので忘れ去らたのかな…😢

2月から1時間早く終わったり、4月から料金値上げするみたいだけど、サービスとサウナの温度が戻って来てくれればなんも文句ないっす。

あ、ひとつ要望が。
上段角っこも忘れずにマット敷いてくだされー。
そんで、時間になったらマット交換頼んますー。
あ、2つになってしまったが、お願いします!
俺たちの神湯さん!

カキフライ定食

以前はポテトサラダの位置にパスタが。でもキュウリとトマトとキャベツがある。うん、頑張ってる、偉い!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8℃
51

凛々co.

2025.01.09

27回目の訪問

夕方だーれもいない。
風呂にもサウナにもだーれもいない。
大雪警報出てるしな。

もう、ゴロゴロ仕放題!床ロウリュ仕放題!
水風呂なんと13℃!惜しい、これが夏だったら!

ベンチで寝転び、ポワポワっと良い感じでととのいまして、サクッと3セット。

帰りに食堂覗いたらおひとりのみ。
寂しいなー。
3月末まで出来るだけ貢献したいっす。
ああ、寂しいー。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
41

凛々co.

2025.01.07

3回目の訪問

サウナ飯

遅い初詣に弥彦神社へ。
暴風雨にぐちゃぐちゃにされ、あられに打たれ、冷えた身体にホカポカ温泉&サウナ♪

3時過ぎなのにサウナめちゃ混み。
半身浴しながら誰かが出てくる隙を狙い滑り込む!

常連さんらしきマダムに訊くと、近くの2つのジムが両方お休みなので混んでいるらしい。
ジムにサウナと風呂だけで行く人も多いんだな。
いいな、近くにジムあるって…(遠い目)

サウナは80〜85℃。満員なので湿度良し。
結構な音量でジブリ&ディズニーオルゴールが流れる中、マダム達のおしゃべりがちょいカオスでギャップが面白い😂
10分でスッキリ、湧き水の水風呂16℃が優しく気持ち良し。

外はビュービューの暴風。
脳内でホワイトブレスbyTMレボリューションが暴れる。
そんな時は、目の前の温泉だ。
ほら、TMレボリューションが消えてドリフの5人が登場だよ。
ああ、和むわー。

そんでもって、2セット、3セット。
すっかり日も暮れ5時、夜間料金のお客さんでどっと混み始めたので退散。

住んでる街にこのくらいのこじんまりした規模の施設があるっていいな。
無理なく維持が可能で安価で市民の憩いの場ってかんじの温浴施設は大事だよね。
っと、施設廃業決定地域の市民はしみじみ思うよ。
ああ、燕に住みたい…。

インドカレー カーマ

チキンカレー 小盛り

じゃがいもまるっとサラサラインドカレー。辛旨。大盛りもあります。辛さも選べます。ノーマルで十分辛い!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
20

凛々co.

2025.01.05

46回目の訪問

えちご川口温泉

[ 新潟県 ]

チェックイン

続きを読む

凛々co.

2025.01.03

34回目の訪問

夕方のロウリュに滑り込みセーフ!
熱波からの寝転び湯はやっぱり至福ですな。
腰痛持ちには冬の外気浴で背中ぽかぽかってのはめっさありがたい。
ビリビリ電気風呂もありがたい。
ブクブクリラックス風呂もありがたい。
ぽかぽか炭酸浴もありがたい。
要するに腰痛持ちさんにはほっとぴあさん激推っということで。

続きを読む
29

凛々co.

2025.01.02

44回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

年明けサウナ、神湯さん。
まあまあの混み。
室内85℃。水風呂10℃。
もう高温は戻ってこないのね。
高齢者に優しいサウナを目指してる?
の割に水風呂は刺さるほどに冷たいが(笑)。

そういえば昨年も元旦にここにいた。
地震で揺れる中、100℃のサウナにいた。
地元マダムたちがあっちぇー、あっちぇー、と言ってドアにタオルかましてたあの頃が懐かしいー(遠い目…)。

もうね、なにが起こるかわからない世の中だから、悔いなきように生きるさ。
まずは週2以上サ活する!
腰治して遠征サウナしたい!
頑張れ、自分!おー!!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 10℃
19

凛々co.

2024.12.31

63回目の訪問

サウナ飯

大晦日恒例、年越しそばからの千年の湯。
例年通り、お風呂芋洗い、サウナ人すくなし。
お子ちゃん3名が床に体育座りでお行儀良く耐えている姿かわゆし。
たまに一緒になる中国出身のマダムとサウナ談義を交わしたりの3セット。
脱衣所が混み混みで、サウナに引き返してもう1セット😁
良き締めサウナとなりました。

来年は心置きなくサ活の出来る、良き世となりますようにー。

小嶋屋総本店

へぎそばとだし巻きたまご

そばに天ぷらもよいが、だし巻きも美味しいだよ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
22

凛々co.

2024.12.30

26回目の訪問

サウナ飯

年の瀬に残念なお知らせが。
3月末で営業終了ですって。
運営会社変わってからすごい頑張ってたのに…😢
肝心の温泉がー😢😢
地震めがっ!😢😢😢

で、閉館までワンコイン大人500円、子供100円は続くそうです。

焼き魚定食

ホッケ デカすぎ!

続きを読む
34

凛々co.

2024.12.29

19回目の訪問

麻生の湯

[ 新潟県 ]

チェックイン

続きを読む

凛々co.

2024.12.26

33回目の訪問

チェックイン

続きを読む

凛々co.

2024.12.22

62回目の訪問

チェックイン

続きを読む